atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
  • 終章(中盤)

英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki

終章(中盤)

最終更新:2023年12月24日 14:28

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 終章 ~それでも僕らは。~ (中盤)
    • イベント情報(月の僧院・星見の塔を攻略中)
      • 聖ウルスラ医科大学
      • 古戦場
    • 《僧院》と《塔》の攻略
      • 月の僧院
      • 月の僧院・左翼
      • 月の僧院・右翼
      • 月の僧院・礼拝の間奥
      • 星見の塔
      • 星見の塔 3F
      • 星見の塔 4F
      • 星見の塔 7F
      • 星見の塔 屋上
      • メルカバ(絆イベント)
    • クロスベル市解放作戦
      • クロスベル市
      • ガレージ
      • クロスベル駅
      • オルキスタワー
      • オルキスタワー・中枢下層
      • オルキスタワー・中枢上層
      • オルキスタワー・30F~屋上
  • 入手項目まとめ
    • 取得DP
    • 書物
    • 絆ポイント(会話)
    • その他
  • コメント


  • 間違いなどありましたら、訂正・追記お願いします
  • 獲得DPの表記は、基本DP(最大ボーナスDP)
  • 赤文字の項目は取り逃す可能性があるものなど重要なもの
  • 緑文字の地域はフィールド上に敵が出現している場所です



終章 ~それでも僕らは。~ (中盤)

イベント情報(月の僧院・星見の塔を攻略中)

聖ウルスラ医科大学

  • 2Fのナースセンターにいるセシルに話しかけると小イベント
    • セシルの絆ポイントを獲得
  • 302号室でファラ夫人から『陽溜まりのアニエス 13巻』を入手

古戦場

  • 地下通路奥でツァオとの面会イベントがあり『ゼラムパウダー』を入手

《僧院》と《塔》の攻略

月の僧院

月の僧院の扉前の広場まで進むと戦闘
+ イベント戦闘:レオールガンイージ×2
イベント戦闘:レオールガンイージ×2
レオールガンイージ
攻撃 詳細
ネットレーザー 魔法攻撃:中円、MOV↓[3]
サイクロンレーザー 魔法攻撃:直線、DEF↓[3]
ミサイル全弾発射 攻撃:中円?
自爆 自爆攻撃:特大(ノーマルで4000強)
  • 風・時属性が弱点、火・地属性に耐性、水属性は無効。全状態異常・遅延・能力低下は無効。
  • 移動しない。
  • 倒すと自爆(超広範囲)するので、アダマスガードやゼロ・フィールドなどで防御すると安全。
    • 手前側の角付近にいれば回避可能。



礼拝の間へ入るとイベント。
前作とはマップの構成が若干変化している。
第2章【月の僧院の調査】で徘徊していた敵はそのまま。
左翼と右翼のどちらから攻略しても構わない。

月の僧院・左翼

礼拝の間の階段を上がり、2階回廊にある北の扉へと入り地下墓所へ。
最初の分岐・・・北の階段を上がる。(正解以外の階段へ行くとループして戻される)
2度目の分岐・・・北の階段を上がると戦闘。
+ 戦闘:ダーククラウン×2
戦闘:ダーククラウン×2
ダーククラウン
攻撃 詳細
通常攻撃
マリオネット 攻撃:CP-50
落とし穴 攻撃:駆動解除
自爆 自爆攻撃:中円?
  • 時属性が弱点、地水火風属性に耐性。全状態異常・遅延・能力低下は無効。
  • 強力な攻撃は無いが、CPにもダメージを受けるのが厄介。
  • 倒すと自爆するため、倒すタイミングには注意。



戦闘後、礼拝の間にある北の扉の封印が解除。
封印の解除された扉から進み、地下墓所へ。
進んだ先にある『月の宝珠』を入手。

月の僧院・右翼

礼拝の間の階段を上がり、2階回廊にある南の扉へと入り庭園へ。
庭園中央の噴水付近へ行くと戦闘。
+ 戦闘:ライアットセイバー×2
戦闘:ライアットセイバー×2
ライアットセイバー
攻撃 詳細
通常攻撃
バリアウェーブ 回復:自己・HP小回復、DEF↑50%[3]
ライアットプレス 攻撃:吹き飛ばし(中)
ライアットウェーブ 攻撃:直線、睡眠[3]
ライアットスマッシャー 攻撃
  • 空属性が弱点、地火風属性に耐性、水属性無効。全状態異常・遅延が無効、能力低下は有効。
  • バリアウェーブが非常に厄介。アーツを使うか、防御低下で相殺したい。
  • 攻撃は全て物理攻撃。



戦闘後、礼拝の間にある南の扉の封印が解除。
封印の解除された扉から進み、寝所区画へ。
寝所区画の北側2番目の部屋にある『月の宝珠』を入手。

月の僧院・礼拝の間奥

礼拝の間にある2ヶ所の台座に『月の宝珠』を置くと、2階回廊にある中央扉の封印が解除される。
中央扉から奥へ進み、回復装置の先にある部屋から階段を上がり、鐘のある外へ出るとボス戦。

+ ボス攻略
戦闘:道化師カンパネルラ
道化師カンパネルラ
攻撃 詳細
通常攻撃 指パッチンでなぜかダメージを受ける(単体)
トゥルーミラー 必中、特殊状態異常
チェンジフェイズ 味方全員を強制ランダム移動
パームテイション Sクラフトに対して他の味方キャラを身代わりにするようになる?
フレアバタフライ 攻撃アーツ:大円・火属性、炎傷
偽・塩の杭 攻撃Sクラフト:大円(特大)
  • 弱点属性なし。状態異常・能力低下は全て無効。
  • HP半減までアーツ反射。
    • アナライズも反射されて情報解析できない。(アーツ以外での解析は可能)
  • まともに戦おうとすると非常にウザ強い。
  • トゥルーミラーは攻撃・移動以外不能になり射程も1になる(持続3ターン)
    • アーツ反射もあり、連発されると全員まともに戦えなくなる。
    • キュリアの薬かレキュリアを回復手段として用意しておくこと。
    • アクセサリの「全状態異常耐性」では防げないが、バーニングハートやマスタークオーツ「ウィング」の防止効果で防げる。
    • ゼロ・フィールドでも防御可能なので割り込み用にティオのSクラフトをゼロ・フィールドに設定しておくと楽。アダマスガード、Aリフレックスでは防げない。
  • ダメージを与えづらい印象が強いが、アーツ反射の穴を突くと実は非常に簡単に勝てる。
    • アーツ反射を4人全員が成功すると、ライフを半分近くまで一気に削れる。
  • 配置を移動されたりただ移動を繰り返したりと、ダメージを与えない行動を繰り返す事もしばしば
    • この手の妨害系の行動が多いせいか、CPの蓄積速度が他のボスに比べて遅いもよう。
  • Sクラフトが高威力(ノーマルで全員に1万前後の大ダメージ)でフレアバタフライもそれに次ぐ大ダメージ。
    • Sクラフトはほぼ全体攻撃に近い攻撃範囲を誇るため、全員の体力を高く保ちたい。



戦闘後にイベント。

+ ◇宝箱 月の僧院
◇宝箱 月の僧院
アイテム 入手場所 備考
EPチャージⅢ 左翼 地下墓地のイベント戦闘がある部屋
各セピス×200 左翼 封印解除した扉に入った突き当りの部屋
フィフスブラスター 左翼 外に出て右側
星辰の羽衣 左翼 外から中に入った2MAP目
アセラスの薬・改 右翼 庭園の中央下
オメガドライブ 右翼 庭園の右上
蒼耀珠 右翼 庭園の次MAP 階段を登って道なりに進んだ先 ポルターガイスト×4
デュラハーン×4
アヴェースタ 右翼 庭園の次MAP 階段を降りて外にでた先
ティア・オルの薬 右翼 封印解除した扉の先 寝所区画 一番奥の南部屋
グレアレガース 右翼 封印解除した扉の先 寝所区画 一番奥の北部屋
ここまで宝箱全て取って71.2%
+ ◆戦闘手帳 月の僧院
◆戦闘手帳 月の僧院
名前 備考
ボーンウォリアー
ボーンシューター
デュラハーン
ポルターガイスト
ナイトメア
ウィスプ 通常攻撃:妨害付与、デストプラズム:暗闇付与
レオールガンイージ 自爆(特大)、要アナライズ
ダーククラウン 自爆、要アナライズ
ライアットセイバー 要アナライズ
道化師カンパネルラ 要アナライズ

星見の塔

固定戦闘も多く相手も強敵だが、回復装置は6Fの1ヶ所のみ。
回復アイテムは多めに、しっかりと準備を整えてから臨もう。
絆ポイントを得るにはこの戦闘が終わるまでにロイドと各キャラのコンビクラフトを最低3回ずつ使っておかなければならない。
まだの場合は今のうちに済ませておくとよい。
メルカバに残してきたキャラクターも、メルカバへ戻れば交代できる。

星見の塔前の橋まで行くと戦闘。
+ イベント戦闘:スレイプニル×2
イベント戦闘:スレイプニル×2
スレイプニル
  • 風・水属性が弱点、空属性に耐性。全状態異常・遅延・能力低下は無効。
  • 攻撃手段は通常攻撃と「掃討射撃」(遠距離攻撃・小円)のみ。



2Fまではイベントは無い。

星見の塔 3F

少し進むと戦闘。
+ イベント戦闘:剛毅のアイネス、スレイプニル×2
イベント戦闘:剛毅のアイネス、スレイプニル×2
剛毅のアイネス
攻撃 詳細
通常攻撃 攻撃:単体
兜割り 攻撃:DEF↓
地雷撃 攻撃:中円?、遅延
地裂斬 攻撃:直線、MOV↓[3]
秩序の盾 補助:自己、完全防御[3]・HP自動回復[5]
  • 全状態異常・遅延・能力低下は無効。
  • 極端に厄介な攻撃は無いが、硬い。
    • パラメータの高さに加えて完全防御+ターンHP回復のクラフトを使うため長期戦になりやすい。
    • DEFと比べてADFは低めなので、ATSを上げて高威力のアーツで削っていくといい。



戦闘後、北にある部屋へ移動すると戦闘。
戦闘:スレイプニル×2

部屋の中にある『星の光玉』を2つ入手。
天秤のある部屋へ戻り、天秤の秤皿へ『星の光玉』を置くと4Fの扉の封印が解除される。
西にある外壁階段から4Fへ。

星見の塔 4F

4Fへ入ると戦闘
+ イベント戦闘:魔弓のエンネア、スレイプニル×2
イベント戦闘:魔弓のエンネア、スレイプニル×2
魔弓のエンネア
攻撃 詳細
通常攻撃 射程6?
パワーショット 攻撃(単体、高威力。援護・直接対決双方で使用)
アクセルアロー 補助:加速(援護専用)
ピアスアロー 攻撃:直線、SPD50%ダウン[3]
メデュースアロー 攻撃:地点指定中円、石化(以下、直接対決専用)
エンジェルアロー 攻撃:地点指定中円、混乱[3]
デビルズアロー 攻撃:地点指定中円、即死
リフレクトミラージュ 補助:自己、ステルス・魔法反射
  • 全状態異常・遅延・能力低下は無効。
  • 猟兵ガレス戦と同じく戦闘開始時点ではダメージを与えられない高所に陣取り、スレイプニル2機を援護してくる。
    • 使用するクラフトは高威力のパワーショットと単体の行動順を早めるアクセルアロー。
  • スレイプニルを撃破すると自らも戦闘フィールドに跳び降り、直接戦闘になる。
    • その際全体にノーダメージ・遅延効果。
  • 能力値自体は鉄騎隊の3人で最も低いが、高確率で状態異常が伴う範囲攻撃を連発する。
    • 範囲は中円だが地点指定のようなので、散開させていても複数が巻き込まれやすい。
    • 石化、即死、混乱と致命的なものを使用するので事前に対策を。
    • 全て回避可能。移動力がそんなに高くないのか、回避装備ロイド等でマップ端まで引き剥がしてしまえばあまり後衛を狙いに行かない


6Fまでは特にイベントは無い。

星見の塔 7F

6Fの回復装置横のスロープから上がってくると戦闘。
+ イベント戦闘:神速のデュバリィ、スレイプニル×2
イベント戦闘:神速のデュバリィ、スレイプニル×2
神速のデュバリィ
攻撃 詳細
通常攻撃
瞬迅剣 攻撃:直線
豪炎剣 攻撃:自分中心・中円、炎傷[3]
豪氷剣 攻撃:自分中心・中円、氷結[3]
豪雷剣 攻撃:自分中心・中円、封技[3]
残影剣 攻撃:直線・遅延
幻影剣 攻撃:単体
分け身 補助:分け身を召喚
  • 全状態異常・遅延・能力低下は無効。
  • 鉄騎隊で最もSTRとSPDが高い。特にSPDの速さは他の二人とは段違い。
  • 直線や地点移動を伴う円攻撃など、多彩な範囲攻撃を持つ。
    • 瞬迅剣、残影剣は射程無限方向指定系攻撃なので、後衛は念のためアダマスガード状態を維持しておく。
  • 分け身を最大で2回まで使用する。
    • 分け身と本体の見分け方は体力の違いで、低い方が本体。分け身はHP10万(難易度ノーマル)を超えているので、分け身には構わずサッサと本体を倒してしまうと良い。
    • 分け身の能力は本体よりも低いが、使用する攻撃はほぼ同じ。
    • 戦闘手帳の情報を集めている場合は、分け身の情報取得忘れに注意。



星見の塔 屋上

屋上へ上がり中央の階段近くまでいくと戦闘(倒すと実績、※強敵なので準備しておくこと)
+ ボス攻略
戦闘:アリアンロード
アリアンロード
攻撃 詳細
通常攻撃 連続突き、射程3
シュトルムランツァー 移動攻撃:直線
アングリアハンマー 魔法攻撃:全体・封技[3]
アルティウムセイバー 攻撃:自己中心中円?、吹き飛ばし(中)、気絶[5]
聖技グランドクロス 攻撃Sクラフト:全体
  • 全状態異常・遅延・能力低下は無効。
  • HPを半分以下に減らすと『兜ぬぎ』で全能力上昇。(別ユニットになり、HP全快)
    • この段階までに敗北した場合はゲームオーバー。
  • 『兜ぬぎ』以降、撃破すれば実績が取得。撃破を狙う場合はあらかじめCPとEPの回復手段を大量に用意しておくこと。
    • 負けても話は進行するが死亡記録はきっちりカウントされる。戦闘手帳に傷をつけたくないなら勝つしかない。
    • プラチナトロフィー取得を狙う場合、一周目イージーで戦う準備が整ってないなら二周目ナイトメアで撃破した方が楽。後述の刹那ループを使えばイージーもナイトメアも大して変わらない。
  • パラメータが非常に高い。
    • 攻防速に加えて回避も高い為、カウンターにも注意。
    • DEFを上げても抑えられるダメージはたかが知れているので、全員回避特化させたほうが安定する。
      • アリアンロードの攻撃はSクラフト以外全て回避可能。
  • Sクラフトの威力が兜脱ぎ以後は(高難度では脱ぐ前から)即死級なので物理or完全防御は必須。ある程度ダメージを与えたら、アダマスガードやゼロ・フィールドなどでの防御が安定。
    • 高難易度だと「慈愛のルーン」(継続)で半減させても即死する威力。
  • 魔法攻撃もあるので、A-リフレックスがあると守りが安定する。難易度にもよるが、それが主なダメージ源にもなりえる。
    • この戦闘までに、風のマスターアーツを使えるようにすると比較的楽に戦える。マスターアーツで反射壁を展開させ、エリィのストライクベルでマスターアーツ使用キャラの行動順を早める。ターンごとにマスターアーツは解除。再発動で反射壁を切らさないようにする。アダマスガードと併用すれば、EP回復を怠らなければ一度も自分から攻撃行動をしなくても勝利できる。
  • 防御も高いので打撃・アーツとも仕掛ける時はフルに補助強化して高威力のものを仕掛けたい。
  • 打撃よりもアーツの方が若干効きやすい。ATSを限界まで強化してクリムゾンレイなどを連発するのが効率的。
    • 回復・補助担当は2人以上用意したほうが安定。(というか1人では間に合わない)
    • アクアミラージュを使えるようにしておくと、回避50%UPで、装備補正と合わせて相当回避できる。
    • 攻撃役(アーツ主体)1人、アダマス役1人、アクアミラージュ役1人(兼回復役)、回復メイン役1人(アーツより道具主体)で構成を組むと楽。
  • 全体攻撃以外はAI上、最寄の相手を狙うことが大半。
    • キャラクターの背後に空きマスがあると、そこに向かってシュトルムランツァーで突っ込んでくる場合があるので、アリアンロードから距離を取らせたいアーツ役はエリア端につくように移動しておく方が良い。
    • ロイドかリーシャを囮にし、引き寄せクラフトで受け持ってもらうと凌ぎやすい。
      • ロイドは攻撃を受けてもリスクが低め、リーシャは龍爪斬で火力が高く多少カウンターも狙いやすい。
      • ロイドに玄象棍、カゲマル羽織、ストレガーΩ、エヴァーグリーンx2、回避3クオーツを装備させると回避率が100%になるので囮に最適。
      • 翠耀珠とミスティストール+があれば、エヴァーグリーンは1つでもOK。
      • 装備品で回避率を50%以上(100%以下)にしておき、そこから回避率を上げるアーツ・料理などを使って回避率100%まで引き上げる手もある。
      • 加えて物理完全防御状態を維持しておけばSクラフトにも対応でき、守りに関してはほぼ問題なく戦える。


  • 余談ではあるが兜脱ぎ後のステータスは全難易度においてノーマルの値で固定されていて難易度補正がかからず、Sクラフトの攻撃倍率が跳ね上がる。
    • ナイトメア兜脱ぎ前とSPD以外大差ない時点で色々おかしいけど。


最終手段1
エリィのストライクベルと刹那のルーンを交互に使うことにより、回復アイテムさえ続けば無限に行動できる。
ただし、ゲームバランスが崩れるので本当にどうしても倒せない場合に。
最終手段2
こちらの完全防御に対して無力なのでシグムントやアリオスより簡単
  • ティオ(冥王鈴、闘魂ベルト、メルティライズ)はクロノドライブ連発してCPをためて完全防御状態を維持
  • 他はクリムゾンフレア担当、メルティライズ担当、アイテム担当
  • 料理やアダマスガード等は不要
  • アイテムはEPチャージ2が数個あれば足りる
  • メルティライズ担当とアイテム担当が暇なときにフォルトゥナをかければ時短になる








戦闘後にイベント。自動的にメルカバへ帰還。

+ ◇宝箱 星見の塔
◇宝箱 星見の塔
アイテム 入手場所 備考
各セピス×200 1F入り口すぐ
レディ・ブランド 2F入り口から南側
カレイドブーツ 2F北側から1Fに下りた先
フラグメント 2F西側
降魔不知火 4F入り口から東側のスロープを下りた先
七竜の装甲 4F北側
ダークインパルス 5F東側
冥王鈴 6F東側 から5Fに降りた先 リヴィングアーマー×4
リヴィングアクス×2
リヴィングシールド×2
ここまで宝箱全て取って73.9%
+ ◆戦闘手帳 星見の塔
◆戦闘手帳 星見の塔
名前 備考
スレイプニル 要アナライズ
リヴィングアーマー
リヴィングアクス
リヴィングシールド
パーロットスネーク
シャドウビースト
デススラッガー
剛毅のアイネス 要アナライズ
魔弓のエンネア 要アナライズ
神速のデュバリィ 要アナライズ
神速のデュバリィ 分け身、要アナライズ
アリアンロード 要アナライズ
アリアンロード 兜脱ぎ、要アナライズ

メルカバ(絆イベント)

絆値が一定以上になっている場合、各キャラに話しかけた際に選択肢が出る。
仮眠室を調べるとストーリーを進行させることができる。
  • 実際に甲板で話して物語を進められるのは1人だけ。
  • 誰かと約束後に別キャラと約束した場合、前の相手には謝る事になるが、再び約束のし直しも可能。(エンドレス)
  • 絆値が一定以上あるキャラが複数いる場合、セーブ&ロードを繰り返して実績だけ回収すると良い。
  • 最終的に選んだキャラとのコンビクラフトが強化され、実績を獲得。
  • 選んだキャラによって最後、とある人の台詞が変化。
  • ワジとのイベント条件を満たしている場合、約束をするか断った後改めてアッバスに話しかけることでパーティー編成ができる。

クロスベル市解放作戦

クロスベル市

イベントが自動進行し、中央広場で戦闘。
イベント戦闘:フラッグトルーパー×3
通常攻撃のみ。気絶が付加されているので対策しておくといいだろう。

戦闘後のイベントで、ダドリーがPTに加入。ロイドとダドリーがコンビクラフト『ハーツオブアイアン』を修得。
  • パーティ編成(ロイド・エリィ・ティオ・ランディは固定、待機メンバーを2人選択)
    • 当然だが、これ以降はサブメンバー次第で今後のイベント会話(メイン・サブ問わず)に変化がある。
    • 参加しているメンバーの発言は勿論だが、イベント会話中の相手(NPC)の反応にも変化がある。
    • 周回プレイ中の人は勿論、初回プレイの人も、戦力ではなくイベント重視でメンバーを決めるのも楽しみの一つ。

拠点となっているジオフロントD区画(旧市街)からガレージの導力車を目指す。
  • 市内にはフラッグトルーパーが徘徊しており、地図からのショートカットは利用できない。
  • 各所で小イベントもあるので確認しておくと良い。
  • 屋台や露店は利用できないが、屋内の各店舗は利用可能。(プールバー《トリニティ》とIBCカウンターを除く)

※ バグ情報 ※
この辺り以降、PT人数が増えたことが原因なのか
キャラのグラフィックがうまく表示されないバグが起こりやすくなる。ゲーム進行への影響はない。
解決方法としては、一度PSPの電源を落としてリフレッシュさせる等が有効。

  • 街の各所(屋内)に住民が避難しており、支援課面子と縁があるNPCとの特殊会話が発生する。

特務支援課
  • 特務支援課のビルへ入るとイベント。
  • キーアの部屋で机の上を調べると『零の神珠』を入手。
    • 絆ポイントが一定値以上、かつインターミッションで『ホワイトストーン』をキーアに渡していることが条件。(クロスベル市解放後でも入手可能)
      • キーア(フルボイス)の演技と演出により、これからの物語を盛り上げてくれる。一見の価値あり。
中央広場
  • 百貨店《タイムズ》で支配人より『アセラスの薬・改』が貰える。
東通り
  • 遊撃士協会に入るとイベント。
  • ワジがパーティにいる状態で《アカシア荘》1Fにいるアゼルに話しかけると特殊会話。
  • ノエルがパーティにいる状態で《アカシア荘》1Fにいるクラリスに話しかけると特殊会話。
  • リーシャがパーティにいる状態で《龍老飯店》のサンサンに話しかけると特殊会話。
港湾区
  • クロスベル通信社2Fで編集長に話しかけるとイベント。
    • 会話後、東通り左下(風車などを売っていた屋台の近く)でイベント。
      • 東通り《龍老飯店》カウンター内の階段を降りた先、行き止まりに立てかけてある木板を調べるとイベント。(DP+2)
行政区
  • オルキスタワーに近づこうとすると小イベント。
歓楽街
  • 《アルカンシェル》へ行くとイベント。
    • 観客席へ入るとイベント。
    • リーシャがパーティに居る状態で観客席へ入ると別のイベントとなる。リーシャが居ない状態で入った後、リーシャを入れ直して入れば両方のイベントを見ることができる。
    • リーシャとのイベントを発生すると劇団員との個別会話が可能に。(楽屋方面に進入可能に)
  • カジノはメダル・景品交換とスロットのみ可能。第4章で残したメダルは没収されている。
旧市街
  • 《ギヨーム工房》で武器の改造・最強の防具を作成可能。
  • ワジがパーティにいる状態でプールバー《トリニティ》へ行くとイベント。
クロスベル大聖堂
  • ワジがパーティにいる状態で礼拝堂にいるエラルダ大司教に話しかけると特殊会話。
  • 墓地でクイント老人と会話、西通り《タリーズ商店》にいるピートと会話。(ニールセンの隠し支援要請3つをクリア済であることが条件)
    • 西通り《グリムウッド法律事務所》の扉を調べると小イベント。※実績『解き明かせし者』達成条件(DP+3)
      ※実績獲得はオルキスタワーのボス戦後になる。

+ ◆戦闘手帳 クロスベル市
◆戦闘手帳 クロスベル市
名前 備考
フラッグトルーパー 要アナライズ

ガレージ

導力車を調べるとイベント。(導力車のカスタマイズができるのはこのタイミングが最後)
  • 追加PTメンバー(ノエル、ワジ、リーシャ、ダドリー)により会話の内容が若干変化する。
    • 買い物や補給がしやすいので、戦闘回数・バースト・セピス・Uマテリアルなどが足りないならここで稼ぐと効率がよい。

クロスベル駅

これ以降は、オルキスタワー攻略まで自由行動が不可能。DP獲得の小イベントや装備品の確保を忘れずに
  • クロスベル駅侵入前に警告があるので進み過ぎる心配はない。
クロスベル駅へ行き入口を調べるとイベント。
駅の構内へ入り、3番ホームの電車に乗るとイベント。
  • 追加PTメンバー(ノエル、ワジ、リーシャ、ダドリー)により会話の内容が若干変化する。
  • クロスベル通信社2F&東通り左下のイベントを発生していると会話の内容が若干変化する。

オルキスタワー

エントランスでパーティ編成(ロイド・エリィ・ティオ・ランディは固定、待機メンバーを2人選択)
エレベーターへ乗り21Fへ行く途中でイベント。
  • オルキスタワークリアまでのイベント会話に待機メンバーは参加しない。イベント重視か戦力重視かは各々で判断。

オルキスタワー・中枢下層

エレベーターを降り中枢へ入るとイベント。
スイッチで封印を解除しながら進んでいく。下層上層共に敵シンボルがどいつもこいつも保護色じみた配色なので、誰かに天眼を付けておいた方がいい。
  • ルートは一本道、ルート上の扉をチェックしていけば宝箱の取り逃しも起こらない。
赤い扉の中にて、小イベント。ティオのSクラフト『エイドロンギア』を修得。
  • 赤い扉は少し先に進んだところにある宝箱から『赤いカードキー』を入手すると開けることができる。
  • 部屋に立ち寄らなくても物語は進行してしまうので、修得し忘れないように注意。
回復装置から西の扉(左側)へ入ると戦闘。
戦闘:フラッグトルーパー×4

戦闘後、部屋にあるスイッチを解除し、回復装置から北の扉(右側)を抜ける。
初めは分岐を北の方(右側)へ進みスイッチで封印を解除し、分岐へ戻り西のスロープを上がりエレベーター部屋へ。
  • スイッチを解除することで、エントランスへ戻れるエレベーター部屋へのショートカットが可能に。
エレベーターで中枢上層へ移動中にイベント。

オルキスタワー・中枢上層

中枢上層へ入るとイベント。入った先の東西どちらの階段を行っても同じで、降りた先の中央にあるスイッチを解除。
  • 奇襲からサンダーシクリオン*n+スマートボム*nで全滅余裕でしたなんて可能性も出て来るので移動は慎重に。
  • 光の中にいるとEPが減少していくので注意。(約毎秒10EP程度。アーツ組はいいが、物理組はすぐ尽きる。)
    • 中央の足場(エレベーター)の操作パネルが光の中にしかないので、実質回避は不可能。
使用可能になった中央の足場(エレベーター)で上へ。
  • エレベーター装置は操作直後に敵の奇襲で戦闘に突入する場合がある。(手帳にもカウントされる)
    • 離れた場所に敵がいても飛んで来る。敵からの奇襲記録を0で進めたければ、付近の敵を掃討しておくと安全。
ルート上のスイッチを使用して、中央の足場(エレベーター)を上げて通り道を作りエレベーターの部屋へ。
エレベーターを使用後、最初の扉には入らずに、先へ進んだ突き当たり西の部屋へ入りスイッチを操作。
エレベーター近くの扉へ戻り進むと30Fに着く。

オルキスタワー・30F~屋上

30F回復装置の隣にあるコンピュータ室へ入るとイベント。
非常階段で36Fへ上がり、36Fの左翼に着くとイベント。
36Fの右翼中央の部屋でイベントが発生、ロイドの武器『ゼロ・ブレイカー』を入手。
イベント後に直通エレベーターが利用可能になる。
40Fへエレベーターで移動中にイベント。
屋上にてボス戦。

+ ボス攻略
戦闘:アイオーンTYPE-α
アイオーンTYPE-α
攻撃 詳細
ドリルクラッシャーパンチ 攻撃:直線、吹き飛ばし(中)
ポリティカルグレネイド 攻撃:中円、補助効果キャンセル
プロトンキャノン 魔法攻撃:大円?
パトリオットフィールド 補助:自己、物理防御[3]+アーツ反射[3]
グラヴィティブラスト 魔法攻撃:直線、Sクラフト枠?
  • 地水火風属性に耐性。全状態異常・遅延・能力低下は無効。
  • ノーマルで13000以上のダメージを与えるグラヴィティブラストが一番の脅威だが、魔法攻撃なので反射可能。
    • 4人反射できれば一気に大ダメージを与えられるので、一度撃たれるまでは反射状態の維持を優先するといい。
  • アーツ反射状態はアナライズなど無害なアーツで解除を。グラヴィティブラストを使用されてから数ターン以内なら、ティオの通常攻撃を反射させて(ダメージを食らうが)CPを回復させてもいい。
    • 片方を全て剥がすと再度張りなおすようなので、攻撃は物理・アーツいずれかに絞った方がいい。
  • アーツ反射やゼロフィールドによる完全防御をも剥がす、ポリティカルグレネイドが厄介。
    • 密集すると強化を一瞬で無にされ、直後にグラヴィティブラストで全滅などもあり得るので、なるべく散らばること。
    • 剥がされないアースグロウは、攻略の大きな鍵になる。
    • 命中率は低めなので、回避を上げておくとかなりの確率で避ける。
    • 優先順位が高いらしく、囮にアダマスガードなどを張っておくと、高確率でグレネイドを放ってくる。
    • イージスの開幕完全防御も相当な確率で狙ってくるので、セットしたキャラを回避装備にしておけば死因はグラビティブラストくらいに限定される。
  • グラヴィティブラストに耐えうる体力の高いキャラを2人アイオーンの正面に配置し、回復アーツ役を左右に1人ずつ離して配置すると、攻撃が前者に向かうため、回復を怠らなければかなり安定する。
  • アリアンロード同様に、風のマスターアーツ+ストライクベルのコンボが使えると、グラビティブラストの反射で一度も攻撃行動せずに勝利することも可能。4人の反射を2セットで勝利圏内。エリィのCPと、マスターアーツ術者の残りEP、およびポリティカルグレネイドの反射壁剥がしは要注意。



+ ◇宝箱 オルキスタワー
◇宝箱 オルキスタワー・中枢下層
アイテム 入手場所 備考
バーストオーブ 1MAP目 スロープ途中 中枢下層に配置
各セピス×200 結界解除装置がある1つ手前のMAP
テンペストガウン 1つ目の結界を抜けた先のスロープ途中
アセラスの薬・改 2つ目の結界近くの小部屋の中
混乱の刃2 赤いロック扉近くの小部屋の中
EPチャージⅢ 赤いロック扉があるMAPの先の小部屋
赤いカードキー 赤いロック扉があるMAPの先の小部屋
アカシックギア スロープを登りきった先。EV手前のMAP
風耀珠 30F到着のエレベーターの部屋を出た後
通路突き当たり北側(右側)の小部屋
※上層に上がったときのエレベータではなく、その次(上層後半)。
中枢上層に配置
ディヴァイン・デルフ×4
テイタニアW×4
【中枢下層】まで宝箱全て取って76.3%
【中枢上層】まで宝箱全て取って76.9%
+ ◆戦闘手帳 オルキスタワー
◆戦闘手帳 オルキスタワー
名前 備考
クレイドール 下層、上層に出現
フラッグトルーパー 下層のみ出現
デヴァイン・デルフ 上層のみ出現
スパイラルクロト 下層、上層に出現
テイタニアW 上層のみ出現
アイオーンTYPE-α ボス。屋上に出現。要アナライズ
※戦闘手帳は既存の「オルキスタワー」に登録される。

戦闘後にイベント。
※実績『解き明かせし者』の条件を満たしている場合、ここで実績獲得となる。

終章(終盤)へ


入手項目まとめ

取得DP

取得DP:35 累計取得DP:390(vita版:417)

メインクエスト 取得DP
各地の状況確認 8(+1)
《僧院》と《塔》の攻略 6(+5)
クロスベル市解放作戦 10(+5)
合計 35
※【クロスベル市解放作戦】達成後にDPが加算される。

サブクエスト 取得DP
新規追加は無し
合計 0

書物

アイテム 入手場所 備考
陽溜りのアニエス 13巻 聖ウルスラ医科大学の302号室でファラ夫人から 演説後

絆ポイント(会話)

キャラクター 場所 日付
セシル 聖ウルスラ医科大学2Fナースセンター 演説後

その他

  • 戦闘手帳の情報登録数は最大で246、80.7%。(野良のヒドラプラント(+プラントアーム含む)と未遭遇の場合は244、80.0%)
  • 宝箱の回収率は最大で76.9%。
  • 家具などは入手できない。


コメント

最新の20件を表示中
※情報が反映されたコメントを整理のため削除する場合があります。
  • ノエルのアサルトラッシュ、DEX111で二回食らって二回とも当たったから、必中でまちがいなさそう。 - 名無しさん 2015-10-12 23:57:12
    • アサルトラッシュとヘビースマッシュはタイマンでその威力を身を持って知らされるね。 - 名無しさん 2016-01-30 20:19:45
    • ちなみに敵ノエル少尉のアサルトラッシュも必中 - 名無しさん 2016-03-17 12:33:11
  • 月の僧院に行く前にボート小屋でカルプとゼラムパウダーがもらえた - 名無しさん 2016-02-06 09:07:22
  • ラスボス2戦目はアーツで無神虚無を誘うとかなり戦いやすかった - 名無しさん 2016-02-22 04:35:05
    • SPDを極力高め、無強化状態からデミウルゴスのHPx1/20を超えない程度のダメージのクリムゾンレイ全員素連射が最高のハメ戦法だった(亜空・虚空対策入り)。更にロードインフェルノ使いが入ればプリン復活対策にもなる。無神が空のラスボスみたく全体AAキャンセラーや零ストームのような仕様だとヤバかった。 - 名無しさん 2017-06-15 00:26:05
  • 亜空飛翔ですけどやはり一万以上ダメージをだしたキャラが瞬間に食らっていったので誘導可能とは言えないでしょうね。厳しいです。4回連続でやられたので。 - 名無しさん (2019-05-05 04:28:00)
    • 申し訳ないです。キーパーがついていなかったのに気がつきました。なんってこった……。見なかったことにしてください - 名無しさん (2019-05-05 04:33:34)
  • PS4版、最果て直前293/305で96.1%、一周目ラスボス倒したデータを読み込んで299/305の98.0%でした。内部での計算方法が変わったのかな? - 名無しさん (2020-06-03 19:10:46)
    • Vitaも98.0%だったよ - 名無しさん (2020-06-12 01:28:47)
  • クォーツを順調に集めている場合、戒の領域で刻耀珠を取得した辺りで、「クォーツコレクター」の実績が解除されるはず - 名無しさん (2020-06-06 02:19:55)
  • PS4版でカジノコインは没収されてないのを確認 - 名無しさん (2020-06-06 20:41:46)
  • EASY1周目で鋼に届かなかった和紙はザコ? - 名無しさん (2020-06-12 07:14:31)
  • アイオーンTYPE-αのグラヴィティブラストに封魔効果確認。編集の仕方わかる人お願いします。 - 名無しさん (2020-07-02 07:40:20)
  • アナザーワンのアセラスの薬・改が出なくて手帳が埋まらない・・・ - 名無しさん (2020-07-18 22:26:42)
  • ↑取れたけどなぜか???のまま ステータス、属性有効率も登録されないバグ? - 名無しさん (2020-07-18 22:46:22)
  • PS4版、ホアン事務局長に予想外料理全て渡すも何も起こらず。建物の出入り、タイトルに戻るも効果なし。うーむ。 - 名無しさん (2020-08-25 15:15:09)
  • pS4版ムービーのSEが消えてて悲しい - 名無しさん (2020-08-27 03:11:41)
  • 同じくホアンさんからもらえず…。型破りシェフは解禁されてるから作成漏れもないし、全品灰色になっちゃってさらに渡すこともできず…。 - 名無しさん (2020-08-27 05:24:38)
  • 終章ミシュラムで戦う赤い星座、HP減った状態でウォークライ使って自殺したww(evo) - 名無しさん (2020-09-27 10:08:19)
  • ホアンに予想外料理渡せない方、交換屋で消費したアイテム渡し損ねてる可能性大です。プルプルプリンか頑固肉《巌》 地蔵も同様。アイテム持って無ければ渡してなくてもグレー - 名無しさん (2020-10-04 21:25:08)
  • 星見の塔のボス、魔法攻撃はあるがアーツではないのでA-リフレックスは意味ないぞ。ティオのSクラ等完全ガードで防ぐしかない。 - 名無しさん (2021-05-05 03:36:10)
    • 魔法攻撃であればアーツでなくても反射できる。 - 名無しさん (2022-04-11 14:39:15)
  • ムラマサの攻撃「スミホムラ」は、「封技」[3]じゃないかな? - 名無しさん (2021-11-26 17:50:25)
  • vita版エンディングの最後に「In Memory of Satoshi Kato」と表示されますが、「Satoshi Kato」とは誰でしょうか? - 名無しさん (2023-12-05 21:04:34)
  • ↑キャラアニの社長 - 名無しさん (2024-03-20 23:30:15)
コメントログを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「終章(中盤)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
英雄伝説 碧の軌跡 攻略Wiki
記事メニュー

All: -
T: - /Y: -

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問
  • バグ情報
  • 未整理情報
  • テンプレ

ストーリー攻略

  • 序章
  • 第一章
  • 第二章
  • インターミッション
  • 第三章
  • 第四章
  • 断章
  • 終章 ( 序盤 / 中盤 / 終盤 )
  • 終章 ( ラストダンジョン )

支援要請

  • 第一章サブクエスト
  • 第二章サブクエスト
  • インターミッションサブクエスト
  • 第三章サブクエスト
  • 第四章サブクエスト
  • 終章サブクエスト

プレイヤーキャラ

  • ロイド
  • エリィ
  • ティオ
  • ランディ
  • ノエル
  • ワジ
  • リーシャ
  • ダドリー
  • アリオス
  • ガルシア
  • ツァイト

アイテム

  • 武器
  • 防具・靴
  • アクセサリー
  • 道具・食材
  • クオーツ
  • マスタークオーツ
  • 書物
  • フラグメント
  • 家具・車カスタム

手帳

  • 戦闘手帳
  • レシピ / キャラ別
  • 釣り・爆釣勝負

データ

  • ステータス比較
  • ステータス比較・ボス
  • 捜査官ランク
  • 取得DP一覧
  • 宝箱
  • レベル警告のある宝箱
  • 餌付け
  • お供え物
  • ブレイクオブジェクト
  • フィールドの光
  • ポムっと!

店

  • 店一覧
  • 交換屋
  • カジノ

戦闘

  • バースト
  • アーツ・マスターアーツ
  • タクティカルボーナス
  • シャイニングポム
  • オススメクオーツ組み合わせ

やりこみ・小ネタ

  • 実績
  • 絆
  • 最強装備
  • 小イベント
  • クオーツ入手順
  • 小ネタ
  • 二周目引継ぎ
  • 隠し魔獣
  • 最大ダメージ考察

掲示板

  • 質問用掲示板
  • 掲示板
  • 雑談等
  • 討論板

考察 (ネタバレ注意)

  • 年表
  • 前作登場キャラクター
  • キャラクター考察
  • 謎考察

その他

  • 発売前情報
  • 関連ニュース・記事



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

新着ページ

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 釣り
  2. オススメクオーツ組み合わせ
  3. 第二章
  4. 第三章
  5. 終章(中盤)
  6. 第一章
  7. 第四章
  8. 第四章サブクエスト
  9. 第二章サブクエスト
  10. インターミッション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    第二章/コメントログ
  • 52日前

    第三章サブクエスト
  • 130日前

    戦闘手帳
  • 142日前

    バグ情報
  • 153日前

    オススメクオーツ組み合わせ/コメントログ
  • 153日前

    小ネタ
  • 189日前

    第四章/コメントログ
  • 190日前

    第一章サブクエスト
  • 196日前

    討論板
  • 208日前

    第二章サブクエスト
もっと見る
人気タグ「テンプレ」関連ページ
  • テンプレ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 釣り
  2. オススメクオーツ組み合わせ
  3. 第二章
  4. 第三章
  5. 終章(中盤)
  6. 第一章
  7. 第四章
  8. 第四章サブクエスト
  9. 第二章サブクエスト
  10. インターミッション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    第二章/コメントログ
  • 52日前

    第三章サブクエスト
  • 130日前

    戦闘手帳
  • 142日前

    バグ情報
  • 153日前

    オススメクオーツ組み合わせ/コメントログ
  • 153日前

    小ネタ
  • 189日前

    第四章/コメントログ
  • 190日前

    第一章サブクエスト
  • 196日前

    討論板
  • 208日前

    第二章サブクエスト
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. 発車メロディーwiki
  3. 正田崇作品 @ ウィキ
  4. ElectriarCode @ ウィキ
  5. トリコ総合データベース
  6. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  10. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.