KBOファンの有名人・芸能人リスト
| 長野久義 | 元巨人→広島→巨人選手 | 外国人選手に対しては、英語やスペイン語を駆使して積極的にコミュニケーションを取っている。広島時代には同僚のホセ・ピレラが韓国球界のサムスンに移籍が決まると、サムスンOBで巨人時代の同僚であった李承燁に連絡を取り、「(ピレラのことを)良くしてやって欲しい」と頼んでいる。 |
| 張本勲(旧名・張勲) | 元東映/日拓/日本ハム→巨人→ロッテ選手 | 韓国野球委員会 (KBO) コミッショナー特別補佐官。韓国の野球界にも長く、かつ多くの支援を行った。 |
| 福士敬章(KBOでの登録名「張明夫」) | 元巨人→南海→広島→三美/青宝(現・現代)→ピングレ(現・ハンファ)選手 | 当時の韓国プロ野球投手は力任せの投球が主流だったが、福士は日本のプロ野球で養われた打者との駆け引きの巧さで力を省く技術を韓国プロ野球に伝えレベルアップに貢献した。その一方、力任せの投球やラフプレーの多さを見て「日本のプロ野球の方が何年も先輩なのだから見習っても良いのではないか」と感じていたという。 |
KBOアンチの有名人・芸能人リスト
| 新浦壽夫(金日融) | 元巨人→サムスン→横浜大洋→ダイエー→ヤクルト選手 | 新浦という姓は朝鮮民主主義人民共和国咸鏡南道の都市・新浦市に由来する。初めて韓国を訪れた75年秋の時「ここはオレの国じゃない…」と感じた。両親にとっては祖国でも、空気が澱んでいて、とても馴染めなかったという。 日本に帰化したのは数年後。83年に韓国に渡って数年間サムスン・ライオンズでプレーしたが、小学生の息子が辛い思いをしているのを察して「日本に帰ろう」と決断した。 |
