ロングレンジ・ビーム・ライフル
ビーム兵器
解説
長距離狙撃用のMS携行用ビーム兵器。
超大型、大口径のビーム・ライフルで、威力、射程、精度共に群を抜いている。
しかし、MS単体での運用では出力不足と冷却問題から性能を発揮しきれない。
超大型、大口径のビーム・ライフルで、威力、射程、精度共に群を抜いている。
しかし、MS単体での運用では出力不足と冷却問題から性能を発揮しきれない。
装備可能機体
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
威力 | 2400 | 2520 | 2640 | 3000 | 3120 | 3240 |
射程距離(m) | 700 | 700 | 700 | 700 | 700 | 700 |
EN消費(%) | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 |
リロード(秒) | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 |
開発費 | MS開発 | 5200P | 8600P |
初期装備MS
考察
照準補正:無し 怯み:有り 収束撃ち:不可
高い威力と優れた射程が魅力。弾が細いので網目を縫うように精密な射撃も可能。
ただそれが時には仇となり、足に狙いを定めて撃ったはいいが、足と足の間をビームがすり抜けるといったことがしばしば起こるので注意。キャノン系と違い爆風狙いで適当に撃っても当たらないので、直撃が必要。
1発撃つたびにEN消費が90%と高く、連続で撃つと確実にオーバヒートする上に18秒も待たないといけないのでEN管理は慎重に。
以上のことから非常に癖のある武器なので慣れるまでには少々時間がかかる。
ただそれが時には仇となり、足に狙いを定めて撃ったはいいが、足と足の間をビームがすり抜けるといったことがしばしば起こるので注意。キャノン系と違い爆風狙いで適当に撃っても当たらないので、直撃が必要。
1発撃つたびにEN消費が90%と高く、連続で撃つと確実にオーバヒートする上に18秒も待たないといけないのでEN管理は慎重に。
以上のことから非常に癖のある武器なので慣れるまでには少々時間がかかる。
2013/06/27のアップデートにより威力が増加(LV1・2200→2400)