ピン

デフォルトスキン 当たり判定
ブロックをその場に固定するブロック


ステータス

パラメータ名
ID 57
通称 -
英語名 Pin
質量 1
空気抵抗 0
回転抵抗 0.05
HP -
根元強度 -
頭強度 -
根元曲げ強度 -
頭曲げ強度 -
静止摩擦係数 -
動摩擦係数 -
弾性 -
オブジェクト間の摩擦処理 -
オブジェクト間の衝突処理 -
破壊属性 -
一体化(ウッドパネル) ×
一体化(鉄プレート) ×
入力キー 初期値 効果
ピンを外す P 固定を解除して設置ブロックが物理の影響を受けるようにする
設定 定義域 初期値 説明
ビジュアルを隠す TRUE/FALSE FALSE シミュレーション時に見た目を透明にするかどうか

基本情報

設置したブロックを地形と同じ扱いにし、重力などの物理効果を受けなくする(この状態を「ピン留め」等と呼ぶ)。
可燃ブロックをピン留めした場合も燃焼するが、ピンを外すまでは形状を保つ。
ピン留めしたブロックは地形扱い(静的物体)であるため、GODモードのオブジェクト移動やグラバーで掴めなくなる。グラバーの「静的物体を掴む」をオンにした場合は掴めるようになる。
「ピンを外す」キーを押すことでピンは無効化され、通常のブロックと同様の挙動をとるようになる。

使い方

一体化するブロック(鉄製プレートなど)をピン留めすることで、他の一体化するブロックとの干渉を避けて設置することができるようになる。
グラバーの掴む範囲に複数のブロックがある状態で掴むキーを押すと、範囲内のブロックの中からランダムでブロックを選択するため、特定のブロックを掴むのが難しいが、シミュレーション開始時等に限り、掴んで欲しくないブロックをピン留めすることで、上記の性質を生かして掴むブロックを指定することができる。

キャンペーンでは、武装系ブロックまたはマシンを固定して、目標を必ず撃つような位置をトライアンドエラーで探すことにより、必中の武器にするという「ずるい」攻略法に活用できる。

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年05月25日 23:38
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|