Replacer
「Replacer」は、オーディオ信号からトランジェント(主にドラムヒットなど)を自動検出し、そのタイミングで任意のインストゥルメントやサンプルをトリガーできる置き換え専用
Containerデバイスです。
いわゆる「ドラムリプレイス」用途に特化しており、録音済みのドラムトラックやループの音色を、好きなサウンドへリアルタイムに差し替えたり重ねたりすることができます。
概要
主な特徴
- オーディオ→MIDI変換
- 入力されたオーディオ信号(例:キックやスネアなどのドラムトラック)をリアルタイムで解析し、アタックやピークを検出
- そのタイミングで設定したMIDIノートを発生させます
- トリガー先の自由度
- 検出したタイミングで、Replacer内にロードした任意のインストゥルメント(Bitwig内蔵音源やVSTi、サンプラー等)を発音させることができます
- 原音とのミックス調整
- 発音する新しいサウンド(リプレイス音)と元のオーディオ信号のバランスはMixノブで調整可能
- 完全に差し替えるだけでなく、レイヤーとして重ねることもできます
- 検出感度や周波数帯の調整
- FREQパラメータで検出対象の周波数帯域を絞り込むことができ、例えばキックだけ、スネアだけといったピンポイントな置き換えも可能です
- ノートナンバーやベロシティの指定
- トリガーするMIDIノートやベロシティも細かく設定できるため、複雑なドラムリプレイスやサブベースの追加など、幅広い用途に対応します
- 代表的な用途
- 生ドラム録音のキックやスネアを、よりパンチのあるサンプルやシンセ音に差し替える
- 元のドラムサウンドにサブオシレーターや電子音を重ねて迫力を追加
- ドラムトラックの一部だけを選択的に置き換えたり、レイヤーを構築
- 他のContainerデバイスとの違い
- Replacerは「オーディオ→MIDI変換+トリガー」に特化しており、他のLayerやSelector、FX系Containerとは異なり、オーディオ信号の内容に応じて自動的に新しいサウンドを発音させることが最大の特徴です。
関連ページ
最終更新:2025年05月03日 18:59