(上の丸は「左右」に動かして Hz を変更できます)
プリセット名 | 画像 | 概要 | 特徴 | 説明 |
---|---|---|---|---|
Low Clean Out | ![]() |
超低域をカットするだけでなく、 他の低域も整理するプリセットです。 Low-Cutよりも広い範囲の ローエンドをなだらかに整えます |
・ボーカルやギター、シンセ などのローエンド整理 ・ミックスの透明感向上 ・ローエンドのマスキング対策 |
ボーカルや楽器トラックで、楽曲に不要な低域成分を まとめて整理し、ミックスの濁りやマスキングを防ぎます |
低域を大胆に削りすぎず、自然なローエンドの整理が可能です | ||||
特にローエンドが不要な楽器やボーカル、パッド系などに有効です | ||||
帯域の変更マクロ | ![]() |
帯域を変更するマクロが用意されています | ||
Low-Cut 8p 40 Hz | ![]() |
40Hz以下の超低域を、8ポール (非常に急峻なスロープ)の ハイパスフィルターで カットするプリセットです |
・ローエンドの不要な音の除去 ・ミックス全体のクリーンアップ ・マスタリング前の下処理 |
ほぼすべてのトラックで不要なローエンド (サブベースや環境ノイズなど) を除去し、ミックスの濁りや不要なエネルギーを防ぎます |
急峻なカーブにより、40Hz付近より下だけをピンポイントで カットし、それ以上の帯域はほぼ影響を受けません | ||||
キックやベース以外の楽器、ボーカル、パーカッションなど 幅広く使用可能です | ||||
Sub Low Pass | ![]() |
ローパス (ハイカット) フィルターで 高域を急峻にカットし、 サブ帯域(超低域)だけを 残すプリセットです |
・サブベーストラックの分離 ・サブ帯域のみの抽出 |
サブベースや808など、超低域のみを抽出したい場合に使用します。 高域成分をほぼ完全に除去し、サブ帯域だけを際立たせます |
・サウンドデザインや特殊効果 | サウンドデザインや特殊効果、またはサブベース専用バスの 作成などに最適です |
プリセット名 | 画像 | 概要 | 特徴・用途 | 説明 |
---|---|---|---|---|
Ascent | ![]() |
1.5k〜3kHzから上の高域に 向かって徐々にブーストする EQカーブ |
明るさや音抜け の強調 |
音源に明るさやエア感を加えたいとき、 ハイファイな質感や抜け感を強調したい場合に有効です |
シンセやボーカル、アコースティック楽器など、 音抜けを良くしたい素材全般に使えます | ||||
高域の存在感 の強調 |
特殊効果として高域の存在感を極端に強調したい時にも適しています | |||
High Tilt | ![]() |
3kHzを境に、高域をブーストし、 3kHz以下から低域を徐々に カットする「チルトEQ」カーブ |
ミックスでの こもりの解消 |
音全体のバランスを素早く調整したいときに便利です。 例えば、ミックスがこもっている場合は高域側に傾けて明るくしたり、 逆に耳障りな高域を抑えたい場合は低域側に傾けて調整できます。 グループトラックやマスター、バス処理でもよく使われます。 サウンドデザイン用途では、極端な傾きで音色を大胆に変化させることも可能です |
Bass Ascent | ![]() |
300Hz以下の低域に 向かって徐々に ブーストするEQカーブ |
低域をパワフル にする |
ベースやキック、シンセベースなど、 低域の重心を下げてパワフルにしたい時に有効です。 楽曲全体のローエンドに厚みや存在感を加えたい場合にも使えます |
ダークさの強調 | 逆に高域を抑えてダークなキャラクターにしたい場合にも応用できます | |||
Louder (Low and High Shelf) | ![]() |
500Hz付近をノッチで軽く抑え、 300Hz以下と800Hz以上を シェルフでブースト |
派手さの付与 | 音源にラウドネスや派手さ、明瞭感を加えたい時に有効です |
存在感の強調 | ローとハイを強調することで、ミックス内で音が埋もれにくくなり、 存在感が増します。 EDMやポップスなど、インパクト重視のジャンルで特に活躍します | |||
Floating Bands | ![]() |
8バンドのEQポイントがLFO (周期変調) で動的にモジュレートされ、 櫛形(コーム)状のブーストが リズミカルに周波数スペクトル上を 移動します |
特殊効果 | サウンドデザインや特殊効果、リズミカルな音色変化を加えたい場合に最適です |
FX的な用途 | パッドやシンセ、FXサウンドなど、動きのある音作りに向いています | |||
グルーヴ感の強調 | 静的なEQでは得られない、時間的な変化やグルーヴ感を演出できます |
プリセット名 | 主な用途・対象楽器 | 特徴・機能 | タグ |
---|---|---|---|
Kick 1 | キック | 30Hz以下を大胆にカット | クリーン、FX |
Kick 2 | キック | 緩やかなEQカーブ | クリーン、FX |
Snare 1 | スネア | スネア用EQのスタータープリセット | クリーン、FX |
Snare 2 | スネア | スネア用EQのスタータープリセット | クリーン、FX |
Vocal EQ - Female | 女性ボーカル | 女性ボーカル向け明るいEQ | ブライト、クリーン、FX |
Vocal EQ - Lead | リードボーカル | リードボーカル向け明るいEQ | ブライト、クリーン、FX |
Vocal EQ - Male | 男性ボーカル | 男性ボーカル用6バンドEQ | クリーン、FX |
Beat Mix Shaper | ビート全般 | ビートや他の音の全帯域を整形 | クリーン、FX |