その他言語の改変事案まとめ

ここでは各国の翻訳において、元の台詞から意味合いやるろ剣の設定が改変され翻訳されてしまった台詞を解析しています。
SONY英語はこちらから。


南米スペイン語

南米スペイン語版の改変(翻訳ミスも含む)についてはDoblaje Wikiによくまとまっている。
ここではその一部を解説する。

1幕

無刃刀
台詞 Es una espada sin filo.
和訳 これは刃刀でござるよ。
備考 刃が逆についているのではなく、そもそも刃が無いと翻訳されている。
一時的な翻訳ではなく、18と37幕のサブタイトルもこうなっているほか、
60幕等でも用いられている。

5幕

両刃刀
台詞 La espada de doble filo versus la espada Zanba.
和訳 刃刀 対 斬馬刀(タイトルコール)
備考 このように逆刃刀でも無刃刀でもなく刃刀と翻訳されることもある。
文字通りの諸刃の剣である。優しさの塊が一転、殺意の塊となってしまった。
これまた一時的な翻訳ではなく、90幕のサブタイトルも同様であるほか、
少なくとも11幕でもこの翻訳が用いられている。

16幕

風の神に代わってお仕置きよ!
台詞 Nosotros, los Jinpu-Tai, en nombre del dios del viento ¡te castigaremos!
和訳 我々神風隊は風の神の名において貴様に罰を下す!
備考 日本語版では神風隊の名前の由来が一切不明だったが、
南米スペイン語版ではその名から連想される通り風の神を崇める集団となっていた。

余談だが、セーラームーン南米スペイン語吹替での「月に代わってお仕置きよ!」は
"¡Te castigaré en el nombre de la luna!"
であり(参考)、語順や主語が違うのと"el dios del viento"(風の神)が"la luna"(月)に変わっただけであり大体同じ台詞である。つまり「風の神に代わってお仕置きよ!」という翻訳はあながち間違いとは言えないのではないだろうか。

28幕

沖田総司TS
台詞 Saito: Pero estás enferma.
和訳 斎藤:だが貴女は病気を患っている
備考 沖田に対する台詞である。
るろ剣の沖田は日本語版では女性が声優を担当しているが、性別に関して史実から変更されているわけではない。
しかし、南米スペイン語版では声優が女性なだけでななく沖田が公式に女性となっている
その証拠が上記の台詞である。
スペイン語では、形容詞が修飾される人物の性によって変化する。
「病気である」と言う意味の形容詞"enfermo/enferma"は、
男性に対しては"enfermo"を、女性に対しては"enferma"を用いる。
そして斎藤が沖田に対して"enferma"を用いているので、沖田が女性だと分かるのである。

39幕

新井伊織TS~Before~
台詞 ¿Escoba? ¿Te refieres a mi cabello, pequeño? Jajajajajaja, chico interesante. Niño, ¿dónde está tu papi?
和訳 ホウキ?ワイの頭のことかいなおチビくん?ははは、おもろい男の子や。坊や、君のパパはどこにおるんや?
備考 この時点では原作通り男の子だった伊織。
"pequeño" "chico" "niño" はいずれも男の子を指す言葉である。
しかし、次の40幕では…。

40幕

新井伊織TS~After~
台詞 Cho: No es momento de poner en juego tu vida tan solo por una chiquilla.
Kenshin: Talvez sea tan solo eso, una chiquilla. Pero para un sujeto como yo que asesinó miles de personas al final de la era Tokugawa, ella hace parte de los niños del futuro.
和訳 張:たかが女の子一人に命張ってる場合やないで。
剣心:たかが女の子一人…そうかもしれぬ。だが徳川の時代の終わりに何千もの人々を殺した拙者のような者にとって、彼女は未来の子供たちの一部を成す存在だ。
備考 張と剣心が伊織に言及するシーン。
39幕時点で男の子だった伊織が女の子に変身してしまった

48幕

和尚様(が)書けたよ!
台詞 Miren, el Sacerdote Anji lo escribió.
和訳 みんな見て、安慈和尚様が書いたよ。
備考 本来は太助が書いた文字を安慈に見てもらうシーンなのだが、安慈が書いたことになっている。

52幕

※翁も大事な御庭番衆のメンバーです
台詞 Beshimi, Hyottoko, Shikijo, Hannya, y Okina.
和訳 癋見、火男、式尉、般若、そして
備考 蒼紫が御庭番衆のメンバーを思い出すシーン。
本来は最後に「そして…」と言いとどまるが、映像に映っている通り操のことを考えているとみて間違いない。しかし南米スペイン語版では「翁」と補完。やってることが完全に天然回答である。

55幕

ミイラ男
台詞 Yo sé que me ves como una momia, pero tengo nombre.
和訳 俺がミイラみたいに見えるのは分かっているが、名前がある。
備考 CCO本人が認めてしまった…。
ミイラという概念自体は江戸時代には既に日本にもあり、主に薬用として輸入されていたそうだが、包帯というか布を巻き付けるのは主に古代エジプトの位の高いミイラに対する丁寧な処置であり、広義のミイラは必ずしもそんな感じではなかったりする。
ミイラ=包帯ぐるぐる巻きという固定観念ができたのはせいぜいミイラ映画が登場した20世紀以降じゃないだろうか。

南米ポルトガル語

21幕

汚いなさすが真古流きたない
台詞 Você usou ar para criar vácuo com sua espada, o chamamos isso de golpe sujo.
和訳 お前は空気を使って剣で真空を作り出した。それは「汚い攻撃」と呼ばれるものだ。
備考 雷十太の飯綱の正体について罵倒する剣心。一般的には非常に高度な技術だと思うんだが…妬みかな?
これは日本語版では「鎌鼬」(かまいたち)のことだが、それがSony版英語で"Weasel slash"(鼬斬り)となり、
"Weasel"には「ずる賢い」「卑怯者」等の意味も持たれ、そちらのことと解釈してしまったようだ。
なお、鎌鼬の語源は「構え太刀」という説がある。Sony版の時点ではまだ剣術要素が残ってたと言えるかも。


タイ語

58幕

どシンプルな技名
台詞1 จู่โจม
和訳1 突進
台詞2 โจมตี
和訳2 攻撃
備考 上から牙突弐式・牙突参式である。シンプルすぎて元が何なのかわからん。
でもなぜか零式はちゃんと訳せてる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年11月11日 23:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。