悪の一文字を背負う男 |
台詞 |
Somehow I thought you four could test me. ha-ha... |
和訳 |
なんとなくおめぇたち4人なら俺を試せると思ったんだが…ハハ(笑)。 |
備考 |
ゴロツキ達の喧嘩を買ったサノ。 本来は弱すぎる相手に満足できずに不満を漏らす。 どう見ても倒れているのは8人である。半数は自滅でもしてしまったのだろうか? こうしてSONYワールドのサノは登場して数秒で、相手の弱さを煽り嘲笑するという性格の悪さ、8人を4人だと勘違いするという頭の悪さを披露する。 流石背中に悪一文字を掲げる男。初登場時も悪いこと尽くし! |
本日のランチメニュー |
台詞 |
Kohlrabi and duck foot soup. |
和訳 |
コールラビとアヒルの足のスープ。 |
備考 |
本来はきんぴらごぼう。ちなみに付け合わせのナスの漬物は健在。 SONYワールドの弥彦はナスが大嫌いらしい。 |
道場で野菜を育てる師範代 |
台詞 |
Because of our vegetable garden, we always have a lot to eat, but until we get more dojo students, we don't have enough money to eat at a restaurant. |
和訳 |
うちには家庭菜園があるから、いつでもお腹いっぱい食事できるけど、 門下生が増えない事には、外食できるようなお金は手に入ら無いわよ。 |
備考 |
SONYワールドの神谷道場では、野菜の栽培が行われていたのだった。 |
お前が言うな |
台詞 |
Boy, would it be great if we had some paying students, but the only thing we're collecting at this dojo is dust. |
和訳 |
金を払ってくれる門下生がいれば最高なんだけどな。 この道場が集めてるのは埃だけだぜ。 |
備考 |
貧困に悩む薫に対して弥彦がかけた言葉。お前だけだよここの門下生。 金ではなく埃を集めているという皮肉も炸裂。 この後水墨画を見つけてにやける薫に対し、埃で頭がおかしくなったとも発言。 追い出されるぞ。 |
大叔父の描いた水墨画 |
台詞 |
My great uncle left this to me. |
和訳 |
これは私の大叔父さんが残してくれたものよ。 |
備考 |
本来はおじいちゃんが描いた水墨画。おじいちゃんをおおおじちゃんと聞き間違えた・・・? ちなみにGreat Uncle Shintoと呼ばれているが、SONY英語がそれっぽい日本要素として、 土着信仰などに基づいた神道の事を当てはめたのか、シントという名前の大叔父なのかは不明。 |
やる気のない自由民権運動の壮士達 |
台詞 |
Listen, let's order another bottle of sake. |
和訳 |
そうだ、日本酒をもう一本頼もう。 |
備考 |
政治について議論する中、急に酒のお代わりを提案する壮士。 直後の弥彦の「どう見たってただの酔っ払いじゃねぇか」という台詞を強調するための台詞改変であろうか? |
仲良くモップ掛け |
台詞 |
You're just some smart-mouthed punk. Who thinks I won't mop the floor with ya because you're・・・ |
和訳 |
お前は口先だけのチンピラだ。 俺がお前と床をモップ掛けしないと思ってるようなら... |
備考 |
弥彦と口喧嘩をする壮士の台詞。 "Mop the floor"とはぶちのめす、叩きのめすといった意味を持つスラング。 決してこぼれた酒を誰が拭き掃除するだとかで揉めているわけでは無い。 |
普段は喧嘩しない屋斬左 |
台詞 |
Usually in life, we try to avoid a fight, but you three seem determined to start one, so I'll oblige you. |
和訳 |
普通、人生において喧嘩は避けるもんだが、おめぇら3人は喧嘩おっぱじめてぇみたいだからよ。 お言葉に甘えさせてもらうぜ。 |
備考 |
本来は、喧嘩は買い専門だが今回は売るといった話をするサノ。 SONYワールドのサノはあくまでも喧嘩始めたのは壮士達だというニュアンスで話す。 喧嘩屋が普通は喧嘩なんてしないもんだとか言い出しちゃったらもう・・・ |
頭脳派斬左 |
台詞 |
I'll beat you using my mind. |
和訳 |
俺は頭を使ってお前を倒してやるよ。 |
備考 |
壮士達と喧嘩を始めるサノ。 本来は自分の額を指さし「まずは一発ぶち込んでみな」と挑発する。 額を指さしている動作から適当に翻訳されたと思われる。 |
クソ雑魚自由民権家 |
台詞 |
I give up, I give up! |
和訳 |
降参する!降参!! |
備考 |
寸鉄を使うも指をへし折られる壮士。 SONYワールドの彼は即座に負けを認める。 |
チップまで置いていく壮士達 |
台詞 |
Kenshi, thanks a lot for getting them to pay their bill. They even left a tip! |
和訳 |
あの人達ちゃんとお勘定払っていかはりました。 剣心はんほんまにありがとうございます! それだけやのうてチップまで置いていかはりました! |
備考 |
食事代だけでなく妙さんにチップまで渡して帰る壮士達。流石明治ってハイカラだなぁ。 そもそもここって妙さんは本来サノにお礼を言ってるんですよね。 まあ勘定払って帰れと発言したのは剣心だけども。 |
左之助の友達「斬左」 |
台詞 |
So, the legendary Slasher will have a chance to meet my friend Zanza. |
和訳 |
だからよ、その伝説の人斬りは俺のダチ「斬左」と出会う事になるだろうよ。 |
備考 |
比留間にそそのかされ剣心の元へ向かうサノ。斬左がダチ・・・? 剣心が人斬りに立ち戻る様に、斬左と左之助は別の人格だとでも言いたいのか・・・? 実はこれSONYワールドだと、斬馬刀の名前が斬左に変更されているのです。 一体どうしてこんなことに・・・ じゃあ代わりに通り名の方が斬馬刀になっているのかというと違うんですね。 斬馬刀については後に衝撃の事実が判明します・・・ |
喧嘩依頼料 |
台詞 |
Listen, I'll give you 10,000 yen to fight him, and when you win you'll be famous. |
和訳 |
聞いてくれ、奴と戦ってくれるなら1万円やろう。勝てばお前は有名になれるぞ。 |
備考 |
サノを雇うべく交渉する比留間。 明治時代の1円の価値は現在の2万円ほどと言われているので確実に破産してしまう。 |
長居しすぎな玄斎先生 |
台詞 |
It's one o'clock. |
和訳 |
もう1時じゃないか。 |
備考 |
夜中の1時まで神谷道場に滞在する玄斎先生とその孫。 こんな時間まで何をしてたんだよ・・・ そんなはた迷惑な玄斎一向に対し、薫は泊っていけ、弥彦は俺の布団を使えと言い出すぐう聖っぷり。 |
どこの派閥マン? |
台詞 |
Nagasu sect Royalist Battousai Himura. |
和訳 |
ナガス派維新志士緋村抜刀斎。 |
備考 |
長州をナガスと誤読している。 |
飛天御剣流(哲学) |
台詞 |
Your preferred technique is the Hiten Mitsurugi style, the Flying Sword to Heaven philosophy. |
和訳 |
あんたが好んで使うのは飛天御剣流。天に向かって飛ぶ剣の哲学だ。 |
備考 |
飛天御剣流について調べてきたサノ。もはや概念。 |
剣心がるろうにになった理由 |
台詞 |
Maybe it was the insanity of killing people that stopped me, or having so many people wanting to fight me to claim my title. |
和訳 |
人を殺すという狂気が拙者を止めたのかもしれぬ。 もしくは、人斬り抜刀斎を倒したという称号目当てに戦いを挑む者が大勢いるためかもしれんでござるな。 |
備考 |
サノから、なぜ人斬りからるろうにになったのかを問われる剣心。 本来は質問を質問で返し、この問いには答えない。 SONYワールドの剣心はこのように説明する。 人を殺すという狂気がなぜ人斬りを止めることに作用するのかは不明。 |
えっ、お前が・・・? |
台詞 |
Battousai must be beaten, and I will succeed him! |
和訳 |
俺は抜刀斎を倒さなきゃならねえ!そして俺がその後を継ぐんだ!! |
備考 |
本来は、大嫌いな維新志士最強と言われる人斬り抜刀斎を倒したいというサノの台詞。 SONYワールドのサノは剣心を倒し、自らが人斬り抜刀際になりたいと言い出す。 もうむちゃくちゃにも程がある・・・ |
斬馬刀から来た左之助 |
台詞1 |
I am Sanosuke Sagara, and this is my weapon "Zanza"! My sword is named from where I'm from: I'm from Zanbato. |
和訳1 |
俺は相楽左之助、そしてこれが俺の武器「斬左」! 俺の武器は俺の出身地から名づけられた。俺はザンバトウから来た |
備考1 |
先述した通り斬左は自身の通称から斬馬刀そのものへと変貌、そして残された斬馬刀という存在は代わりに地名へと変貌を遂げた。 「ザンバトウ」という発音だけ聞けば「斬馬島」みたいな島の名前と思うのも無理はないかもしれない。しかし、極めつけはこの直後の薫の台詞…。 |
台詞2 |
Yoshi: Zanbato? Where in the heck is that? Kori: It's in the north. |
和訳2 |
弥彦:ザンバトウ?一体どこだそこは? 薫:北にあるわ |
備考2 |
知ったかぶり乙。 ちなみに、左之助の本当の出身地である諏訪は東京から見てどちらかと言えば西にある。 |
シロアリ vs 比留間 |
台詞 |
Really ferocious termites. |
和訳 |
なんて凶暴なシロアリなの… |
備考 |
こっそり傍観していた比留間の上に木が倒れてくるシーンでの薫の台詞。 本来は「誰かいたみたいね」という台詞。アメリカン節が効いている。 |
剣客絶対殺すマン |
台詞 |
Why does he hate samurai so much he must kill them? |
和訳 |
何故あやつは剣客を殺さなければならぬほど憎んでいるのでござろうか・・・? |
備考 |
再戦の約束をし去って行くサノに対し剣心が一言。 誰もそんなこと言ってないんだよなぁ・・・ サノが貴方を襲う動機は、人斬り抜刀斎になりたいからですよ・・・? |
大口弥彦 |
台詞 |
I've had it with your big mouth! |
和訳 |
アンタの大きな口にはもううんざりよ! |
備考 |
喧嘩をする薫と弥彦。 薫が弥彦の口を左右に大きく引っ張りながら発言。 "Big mouth"は本来、口が軽い人、おしゃべりな人を指すスラングなのだが、 ここでは単に映像に合わせた悪口として用いられたのだろう。 |
殺意MAXな左之助 |
台詞 |
He's done. I'm gonna take that legendary Slasher and show him who's boss once and for all. I'll bury him and the restoration! |
和訳 |
あいつはもうおしめぇだ。 あの伝説の人斬り野郎にどっちが上だか教えてやるよ! あいつと維新を葬ってやる! |
備考 |
前回の回想シーンより。 前回の該当シーンでは、剣心を倒して自分が抜刀斎になると宣言したサノだったが、 何故だか明治維新諸共剣心を葬る宣言をした風に過去改変が行われる。 前回は比留間に、自分は殺し屋ではない、戦いが好きなだけだと発言していたはずだが・・・? |
左之助の気を察知するあやめちゃん |
台詞 |
Kenshi, who's that? |
和訳 |
剣兄、あれ誰? |
備考 |
本来は、サノの気配を察知し遊びをやめる剣心に対し、剣兄どうしたの?と心配するあやめちゃん。 SONYワールドだと剣心だけではなく、あやめちゃんもサノの気を察知している。 まあ遠くに姿が見えただけかもしれないけれど。 |
左之助の武器、結局斬馬刀だった |
台詞 |
He's swinging that zamba sword, and it makes me very nervous. |
和訳 |
それにあの人は斬馬刀を振り回すのよ。私とても心配だわ。 |
備考 |
前回武器が斬左、出身地が斬馬刀だと自己紹介したサノだったが、 5幕では一貫して"Zamba sword"を使うということになっている。 結局修正するんだったら最初から変な改変すんな。 |
無傷の左之助 |
台詞 |
He knows how to take a hit and bounce right back unscathed. |
和訳 |
この人、打撃を受けても無傷で跳ね返す術を知っているようね。 |
備考 |
サノの打たれ強さを見抜いた薫の台詞。 SONY英語では打たれ強いの解釈が難しかったのか、 いくら攻撃されても無傷でいられるというチート能力を手に入れてしまっている。 いや、傷だらけですやん・・・ |
じゃあ心に傷をつけるでござるよ |
台詞 |
You know, you're doing an awful lot of talking for a man who's just been hit and slammed to the ground. |
和訳 |
お主はたった今殴られて地面に叩きつけられたばかりなのに、随分とおしゃべりでござるな(笑) |
備考 |
物理攻撃が効かないならと、お得意の罵倒術で精神攻撃を仕掛ける剣心。 |
俺が新時代の抜刀斎だ!! |
台詞 |
You're history now! |
和訳 |
おめぇはもう過去の人だ! |
備考 |
剣心に渾身の攻撃を仕掛けたサノの台詞。 やっぱりなんだかんだ剣心のポジションを狙っている模様。 |
当たり前のように不殺破り |
台詞 |
Hey, listen, I don't wanna be forced to kill you, so let's end this meaningless fight. |
和訳 |
聞いてくれ、拙者はお主を殺したくない。 だからもうこんな無意味な戦いは終わりにするでござるよ。 |
備考 |
お前が引かなければ殺してしまうぞと遠回しに発言する剣心。 SONYワールドではお馴染みの、不殺なんて守る気はない発言がここでも炸裂。 |
相楽って名乗っていいですか? |
台詞 |
That kinda sounds like a circus performer. |
和訳 |
ちょっとサーカスのパフォーマーみたいな名前だな。 |
備考 |
相楽左之助という名前について隊長からの感想。どこがだよ。 |
全部隊長のせい |
台詞 |
But the leaders of the group misled the people, lying about free taxes and other things. |
和訳 |
しかしグループのリーダーは税金を無料にするなど、人々を誤解させるような嘘をついた。 |
備考 |
半減どころか無料に。それも赤報隊ではなく隊長の独断。 ちなみに他の赤報隊のみなさんは、無料ではなく年貢半減を言いまわった事になっている。 これって相楽隊長が悪いのでは… |
最後は神頼み |
台詞 |
God bless you, Sanosuke. |
和訳 |
左之助に神のご加護を・・・ |
備考 |
サノを一人逃がす際の相楽隊長の台詞。 日本人には島原編感すら感じさせるこの"God bless you"という言い回しは、「お気をつけて」のような意味で常用されるフレーズである。 Sony英語というかどっちかというと文化そのもののの違いを感じる。 |
親友 |
台詞 |
I lost my best friend, Captain Sagara. |
和訳 |
俺は親友の相楽隊長を失ったんだ。 |
備考 |
自らの過去を語るサノ。 恩師だとか、親の様に慕っていたとかじゃなく親友なんだ・・・ |
空気と化す比留間 |
台詞 |
But you've already lost. It's over. Accept it. |
和訳 |
しかしお主はすでに負けたんでござるよ。もう終わりだ。受け入れろ。 |
備考 |
本来は比留間に対してつくづく救えぬ男だと発言する剣心。 SONYワールドの剣心は比留間には目もくれず、まだ立ち上がるサノに対し現実を突きつける。 無視と精神攻撃で二人まとめてダメージを与えるという、隙を生じぬ二段構え。 |
チェスを知っている左之助 |
台詞 |
They used us like chess pieces on a game board. |
和訳 |
あいつらは俺達を、ゲーム盤の上のチェスの駒みてぇに使っていやがった。 |
備考 |
SONY英語はやたらとボドゲネタがお好き。 サノって案外チェスみたいな頭使うゲームもするんだね。 |
俺の親友を紹介します |
台詞 |
Captain Sagara trusted the restoration. He was a good man. They never told him to betray the others or lie to anyone. Never. |
和訳 |
相楽隊長は維新志士を信頼していた。隊長はいい人だった。 みんなを裏切れとも、誰かに嘘をつけとも言われたことはねぇ。一度だって! |
備考 |
本来はサノが、自分たちに罪を擦り付け悪一文字を背負わせた維新が許せないと発言しているシーン。 SONY英語ではなぜか、相楽隊長がとてもいい人だったという話をしだす親友思いなサノ。 |
トドメの精神攻撃 |
台詞 |
But you look a little dizzy to me, and you're shaking like a leaf. |
和訳 |
しかし拙者には少しふらついていて、木の葉のように震えているように見えるでござるよ。 |
備考 |
龍槌閃を受けてもまだ立っているサノに対して剣心が一言。 本来は医者を呼んできてやるから待っていろと発言。 SONYワールドではその前にもう一罵倒入る。というか無傷チート能力はいずこへ・・・? |
腐ったリンゴ |
台詞 |
So, don't you dare compare Kenshi with a few bad apples in government! |
和訳 |
だから剣心を、政府の一部の腐ったリンゴと一緒にしないでよ! |
備考 |
サノに対し、剣心はそこいらの維新志士とは違うと説明する薫。 "Bad apple"はゲス野郎、周りに悪影響を及ぼす人などの意味を持つスラング。 後者は日本で腐ったミカンと表現することがあるが、全く同じニュアンスの言葉である。 ここではどちらの使い方がされているか不明だが、どちらの意味でも通じる台詞ではある。 決して某東方アレンジ楽曲の事ではない。 |
赤べこ新メニュー |
台詞 |
Why don't we eat a hot beef pie! |
和訳 |
アツアツのビーフパイでも食べましょう! |
備考 |
パイとか売ってるんだ。明治ってやっぱりハイカラだなぁ。 |
キチガイ集団剣心組 |
台詞 |
It looks like we can add one more nut to this crazy group. |
和訳 |
この狂った集団にまた一人変わり者が増える様でござるな。 |
備考 |
イカれたメンバーを紹介するでござる!! メシマズの薫!スリの弥彦!鳥頭の左之助!そして拙者!以上だ! |
サノが食い逃げしなかった世界線 |
台詞 |
Sanosuke! Oh... I hope he comes back soon. |
和訳 |
左之助はん! ああ...はやく戻って来てくれへんやろか。 |
備考 |
本来は店を出るサノに対し妙さんが「また食い逃げ…」と落胆するシーン。 SONYワールドの妙さんは食い逃げについて一切言及しない為、これではなんだかサノに惚れてるみたいに見えてしまうような・・・ |
臭い飯 |
台詞 |
It stinks. |
和訳 |
臭ぇ… |
備考 |
サノが薫の手料理を食べて一言。 SONYワールドの薫が作る飯は不味いだけでなく臭いらしい。 サノはこの後、剣心が腹を壊していないかの心配もしていた。 どれだけ強烈なんだ・・・ |
中国の子供たちを憂う弥彦 |
台詞 |
Quit your complaining, at least we have food to eat. There are lots of kids in China who have nothing, now eat! |
和訳 |
文句言うな、少なくとも俺たちには食べるものがある。 中国には恵まれない子供たちがたくさんいるだ!ほら食うぞ! |
備考 |
薫の手料理に文句を言うあやめちゃんすずめちゃんに対し、弥彦から一言。 なぜ突然中国を引き合いに出した・・・ |
空白の5年間 |
台詞 |
For the last five years, he has terrorized our government by assassinating high ranking politicians, all of whom were former Royalists. |
和訳 |
この5年間、奴は元維新志士の政治家を暗殺することで政府を恐怖に陥れてきました。 |
備考 |
刃衛が何者かを説明する浦村署長。 本来は10年間。SONY英語は今後もこういった謎の鯖読み改変を多用する。 |
裏切り抜刀斎 |
台詞 |
He's probably a slasher from the Tokugawa regime just like me. |
和訳 |
奴は恐らく拙者と同じ、徳川幕府の人斬りでござろう。 |
備考 |
あなたは維新志士でしょうが。 |
血に飢えた人斬り達 |
台詞 |
This might sound sick, but I can almost understand how he feels. Once you feel invincible and develop that taste for blood, that's a power that's really hard to stop. |
和訳 |
異常だと思うかもしれんが、拙者は奴の気持ちがほとんど理解できるでござる。 一度無敵を感じ、血の味を覚えてしまうと、それを止めることは難しいでござる。 |
備考 |
刃衛の殺人鬼思考に同情する剣心。キャラ崩壊もいいとこだろ・・・。 |
真夜中の定義 |
台詞 |
10 minutes to midnight and all's well. |
和訳 |
真夜中まで後10分、すべて順調だ。 |
備考 |
谷邸を警備する警官の台詞。何をもって真夜中なのか・・・ ちなみにこの時の時刻は11時55分。刃衛の予告した時間は12時。 いや、5分じゃん・・・。 |
舐めプ? |
台詞 |
Getting sleepy Kenshi? |
和訳 |
眠いのか剣心? |
備考 |
刃衛待ち中の剣心へサノから一言。目を瞑ってるだけでござるよ・・・ |
二階に隠れていた方が安全でござる!! |
台詞 |
I suggest all of us stay here on the second floor. I'd say he wants us to come down the stairs. |
和訳 |
全員で二階に留まっていた方がいいでござるよ。 奴は拙者達が階段を下りてくるところを狙っているはずでござる。 |
備考 |
刃衛の襲撃を察知した剣心の台詞。 本来は自分とサノを先頭に他の者は後ろに続けと発言。 SONYワールドの剣心は超逃げ腰。お前ら何しに来たんだよ。 |
二階堂兵法の異名 |
台詞 |
It's also known as the frozen spell. |
和訳 |
凍結呪文としても知られている。 |
備考 |
アナ雪刃衛。まあ言いたい事は分かる。 |
在宅人斬り |
台詞 |
You're the remote slasher, Jinai Udo. |
和訳 |
お前はリモート人斬り、鵜堂刃衛。 |
備考 |
本来ははぐれ人斬り。遠隔人斬り?どういうこと??? 実はremoteには物理的な遠さだけではなく人間関係や距離感的な遠さという意味もあるので、そっちのニュアンスだろうか。 その証拠に、Sony英語準拠吹替の1つであるトルコ語版では"yalnız katil"(孤独な殺人者)となっている。"remote slasher"から「はぐれ人斬り」に近い解釈は可能なようだ。 流石に在宅で人斬り稼業はできません。 |
刃衛の罵倒術 |
台詞 |
I'll give you one day to get ready, then I'll return to fight the Battousai I knew 10 years ago, and if your skills don't improve by then, you'd better start planning your funeral. |
和訳 |
一日だけ準備期間をやろう、その間に10年前の抜刀斎に立ち戻れ。 それまでに腕が上がらなかったら、葬式の準備でも始めた方がいいだろう。 |
備考 |
初戦去り際の刃衛の台詞。 本来は俺が戦いたいのは幕末の人斬り抜刀斎だと発言。 SONYワールドの刃衛は更に葬式の話を持ち出し煽る。 人斬りに戻ろうが戻らまいが再戦はしてくれる模様。 |
拙者は‼‼ 遅いっ‼‼ |
台詞 |
Could I really defeat him? Or am I too slow? |
和訳 |
拙者は本当に奴に勝てるだろうか・・・ それとも拙者は遅すぎるだろうか・・・ |
備考 |
本来は逆刃刀で勝てるかを心配する剣心。 SONYワールドの剣心は己のスピードに引け目を感じている。 |
いや、別に流れる気はござらんよ |
台詞 |
I can't have you near me while I'm fighting Kurogasa, but I promise you I'll come back. |
和訳 |
拙者が黒笠と戦っている間、薫殿をそばに置くことはできない、 しかし必ず戻ってくると約束するでござるよ。 |
備考 |
心配して河原へ駆けつけた薫に剣心から一言。 これを剣心から言っちゃあ駄目だろ・・・この後薫がリボンを渡す意味とは・・・ |
生粋の殺し屋 |
台詞 |
Let me tell you, the boy's a natural born killer! At the end of the Tokugawa regime, Battousai was the most talented swordsman in the land. |
和訳 |
言っておくが、あの男は生まれながらの殺し屋だ! 幕末の世で、抜刀斎は天下一の剣豪だった。 |
備考 |
薫に現役時代の剣心について語る刃衛。 SONYワールドの剣心は、心太だった頃から殺し屋の血が流れていたのであった。 |
刃衛の妄想 |
台詞 |
There was only one fighter who had the nerve and the skill to challenge me. Battousai the Slasher. We fought often. |
和訳 |
この俺に戦いを挑む度胸と技量を持った侍はただ一人。 人斬り抜刀斎だけだ。俺達はよく戦ったものだ。 |
備考 |
幕末の世で剣心と戦っていた頃の思い出を語る刃衛。 いや、あなた達初対面ですよね・・・? |
裏切り刃衛 |
台詞 |
I was a Royalist working for the Restoration. |
和訳 |
俺は尊王攘夷派で、復古のために働いていた。 |
備考 |
尊王攘夷といえば剣心のいた長州藩や水戸藩が挙げられる。 新撰組だったはずの刃衛は、派閥としては真逆な位置にいるはずだが… この後、新撰組と刃衛の内輪揉め回想シーンが入る為、ややこしくなってしまった可能性あり。 |
既に人斬りに立ち戻っている剣心 |
台詞 |
I'll kill you for kidnapping Kori, and for humiliating me! |
和訳 |
薫殿を誘拐したこと、そしてこの俺を辱めたことでお前を殺してやる! |
備考 |
刃衛の元へ到着した剣心の台詞。 本来もそのつもりでは来てるんだけど、こうもド直球に言われると・・・ |
刃衛、念願の戦い |
台詞 |
You think you can agitate me! Forget it, I've waited years for this face off! |
和訳 |
そんな事で俺が動揺するとでも思っているのか! 俺はこの戦いを何年も待ち望んでいたんだ!! |
備考 |
剣心との戦いが楽しくなってきた刃衛の台詞。だから初対面・・・ まあ刃衛は剣心の事を噂には聞いていた訳なので、間違った表現というわけでもないが・・・ |
新呪文炸裂! |
台詞 |
I put a real strong crouch spell on her. |
和訳 |
俺はこの女に本当に強力なしゃがみの呪文をかけた |
備考 |
しゃがんでしまう呪文(笑) 前回の"Frozen spell"と比べると、いすくみの術に近くなった? |
冷え性刃衛 |
台詞 |
Cold feet? |
和訳 |
足が冷たいのか? |
備考 |
人斬りモードに入った剣心から刃衛に一言。 "Cold feet"は怖気づく、畏縮すると言った意味を持つスラング。 なので突然剣心が刃衛の冷え性を心配した訳では無い。 |
メンタル激弱刃衛 |
台詞 |
I figure, to protect myself, I better create an advantage. Otherwise, I might as well commit suicide. |
和訳 |
自分を守るためには、有利な状況を作った方がいい。 そうでなければ、自害したほうがマシだ。 |
備考 |
剣心の剣気に当てられ、早くも自害の伏線を張る刃衛。 環境整備は大事。 |
逆刃刀は粗悪品? |
台詞 |
His blade is curved, so there will be a slight delay in withdrawing it. |
和訳 |
奴の刀は曲がっている・・・それ故抜刀するのにわずかな遅れが生じる。 |
備考 |
しなっている逆刃刀の作画を見て、曲がっていると勘違いしてしまったのかもしれない。 あるいは、逆刃刀だと隙が生じる理由を説明するのが難しかったからかもしれない。 |
剣心の連続攻撃 |
台詞 |
I used the flying sword strategy followed by the Double Dragon Flash. |
和訳 |
俺は飛ぶ剣の戦法、続いて双龍閃を使った。 |
備考 |
双龍閃だけでなく、謎の新技を繰り出していた剣心。 二段抜刀術ってそういう・・・ まあ恐らく"Flying sword strategy"は飛天御剣流の事だと思われるが・・・ 飛天御剣流を意訳したSONY英語でも数少ない例。 |
刃衛の破壊された部位 |
台詞 |
I cut the tendon in your right shoulder. |
和訳 |
俺は貴様の右肩の腱を切った。 |
備考 |
本来は肘。どう見ても肘を抑えてるだろ。 |
夢女子薫 |
台詞 |
I love you, Kori. |
和訳 |
愛してるでござるよ。薫殿。 |
備考 |
回想シーン中、唐突に差し込まれる妄想。 本来「薫殿の言う、甘っちょろい戯言の方が好きでござるよ」という台詞。 数秒後「好きでござるよ」をもう一度強調して言う為、翻訳者が勘違いしてしまったと思われる。 |
地獄で待ってるぜ! |
台詞 |
I'll be there to greet you at the gates of Hell. |
和訳 |
俺は地獄の門でお前を出迎えてやるよ。 |
備考 |
剣心に最後の言葉を送る刃衛。 本来は、剣心がいつまでるろうにをやっていられるかを地獄の淵から見ていてやるよという台詞。 SONY英語では地獄から見ていてくれる訳では無く、地獄に来るのを待っていると若干ニュアンスが違っている。 |
言わなきゃ伝わらないでござろうし |
台詞 |
Kenshi:You saved me from that. Kori:I'm just glad you had the strength to stop. |
和訳 |
剣心:薫殿が拙者を救ってくれたんでござる。 薫:私は剣心が留まる強さを持っていてくれたことが嬉しいわ。 |
備考 |
薫のおかげで人斬りに立ち戻らなくて済んだ剣心。 本来はそれを心の中で思い返し、かたじけないとだけ発言。 それに対して薫は、何がかたじけないの?と返すという流れ。 SONYワールドの剣心は思いっきり声に出して感謝を述べる。 |
不器用な牛 |
台詞 |
You clumsy ox! |
和訳 |
この不器用な牛が!!! |
備考 |
お気に入りのリボンが血まみれになり憤怒する薫が剣心に一言。 なんだその悪口・・・ 実は"ox"は牛以外に、のろま、ぶきっちょ等の意味を持つスラングだったり。 |