サプリメント:アズライトブルー
“第十八皇女”ヘレナ・マリーカ・ヴァン・リードハイム・バール
- 元々はリプレイ『世界の卵』・『神の卵』に登場したNPCヒロイン。
ローラ・ガブリエラ
- 元々は公式シナリオ『インペリアルジェイド』・『風がふくとき ~The Time I'm Seeing You~』に登場したNPC。親を失った鉱山主の娘、となると 『∀ガンダム』のキエルとソシエのハイム姉妹。
- その後はアネール・ギュネーの反乱に対応したチェーザレ・プロヴィノの指示でファイフ首都を制圧するなど、ORDERのエースパイロットとして活躍しているようだ。
- 名前は 『∀ガンダム』で主人公ロランが女装時に使った偽名、ローラ・ローラからか。
小沢瑞鶴
- 元々は旧版リプレイ『ブライトストリング』のPC。プレイヤーは菊池たけし氏。
- 名前の由来は小澤治三郎帝国海軍中将と空母瑞鶴から。
- ちなみに中の人は他にも『アルシャード』リプレイシリーズで、ドイツ軍艦を元にした名前の飛空船船長「グラーフ・シュペー」を、『ドラゴンアームズ』では英国軍艦から名を取った「シルフ・イラストリアス」と言うキャラクターを演じていた。
- 「意外と俗物」なのは闘争表で「栄光」を振ってしまった為で、決して中の人の影響ではな(ry
- プレイヤー曰く「アルシャードのゾンバルト(カオスフレアだとザイツバッハか)とΖガンダムのヘンケン艦長を足して二で割ったと思って欲しい」
- 乗艦の「紀伊」は旧日本海軍で計画されるも途中で建造中止された艦から来たものと思われる。
- 一人称の「麿」はリプレイ内での語尾が「おじゃる」だったことからか。
泉祐司
- 元々は旧版リプレイ『リオフレード魔法学院』のPC1。プレイヤーは加納正顕氏。
“地球の魔法使い”草薙京香
“天王”提婆達多
- 名前の由来は仏教の開祖釈迦に仕えながら、彼に反逆した弟子から。他者への姿勢は『愛の戦士レインボーマン』の聖人ダイバ・ダッタからか?。
- 手塚治虫の漫画『ブッダ』では「ブッダへの敵対者」という面を強調するためか、あえて史料とは異なる出自・性格で描かれた。
ゲオルグ・ルダーンザーク
アレクサンドル・デネブ
“簒奪者”ダイナスト・ブラッドリー
- 明らかに『ジョジョの奇妙な冒険』のディオ・ブランドーか。
クィーン・メイブ
- 元々はリプレイ『混沌の炎』に登場したNPCヒロイン。
- 元ネタはケルト神話に登場する女王「メイブ」、そしてそれを元にした真・女神転生シリーズの悪魔か。
“非天降ろし”ローゼマリー
- 異名の「非天」は、『聖伝』等で(天を追われし)阿修羅を指して言われる用語。
“都督金漸州諸軍事”呉公天君
“ネガシオン”エルヴィラ・サカマキ
“メンター”ユギル・カン
- 一見意味不明だが、実は効果的な訓練法を指導する武道の達人と言うと、ベストキッドの主人公の師、ミヤギさんか。
Dr.スチーム
- 眼がゴーグル・いつも好物をぱくついている・独善的だがある意味公平で説明好き…等からすると『銃夢』シリーズのディスティ・ノヴァ教授が元ネタか。
“無貌の仮面”ノーフェイス
- 元ネタは『THE ビッグオー』のシュバルツ・バルトか。
“紅杖の指揮者”レミリア・コードウェル
- 艦隊司令アレクサンドラと長年の友人で、整備・戦術支援担当、さらに煙草に白衣というビジュアルは、『エヴァンゲリオン』シリーズの赤木リツコ博士からか。
“青の影宿師”アンクァス・ヤルバ
“伝令官補佐”マルガシュ
鉄穴良華
東條厚志
- 名前や「青」・「2面性」に関連したパイロットというと、『高機動幻想ガンパレードマーチ』の速水厚志か?
エヴェレット・ドゥムルメステール
“駆逐艦”ヴァシリッサ・オルガ
- 元ネタは実在したギリシャ海軍の第二次世界大戦期駆逐艦から。ちなみに名前の由来は19世紀後半~20世紀初期のギリシャ王の王妃「オルガ」からだそうな。
ベンヤミン・シャムガール
- 顔の元ネタは『リトル・マーメイド』のトリトン王か。
“門の守護者”塞坂暦
“鉄鼠”頼豪阿闍梨
- 元ネタは鳥山石燕の『画図百鬼夜行』に書かれた妖怪、及びそのベースとなった平安時代末期の僧頼豪の怨念譚から。
クリフォード・ゲイブリエル
“過去(パレルトン)”佐久山広治
最終更新:2018年12月15日 08:19