《再生の車輪》
- ケルト神話の運命の女神、アリアンロッド。
- そこから多くの作品に派生している。TRPGで言えばそのものずばりの『アリアンロッドRPG』が。
《愛の力》
- 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で主人公マーティーが演奏した歌、「パワー・オブ・ラヴ」。
- ハウンドドッグはじめ幾人ものアーティストがカバーする名曲である。
- そこから派生して『ナイトウィザードファンブック パワー・オブ・ラブ』。
《気まぐれな魔女》
- 『ナイトウィザード』のコミック、『ヴァリアヴルウィッチ』。ヴァリアヴルには「気まぐれ、移り気」の意がある。
《盾の乙女》
- トーキョーN◎VAのスタイル、ミストレスに同名特技あり。ミストレスの特技も極めて星詠み的であり、効果も似ている。
- ヴァルキリーの別名。
《光の聖槍》
- 『ナイトウィザード』のサプリメント『ロンギヌス』(=聖槍)。《愛の力》《星くずの記憶》《星を継ぐ者》と同系列の特技を並べた時に、全てナイトウィザードの関連商品を連想させるネーミングとなっている。
《触れえざる者》
- 『装甲騎兵ボトムズ』の主人公、キリコの異名の一つ。
《星くずの記憶》
- アニメ作品『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』からか。
- 及び、『ナイトウィザード』のソースブック「スターダスト・メモリー」。
《星の伝説》
《星を継ぐ者》
- J・P・ホーガンのSF小説。
- 『ナイトウィザード』などあちこちの作品でタイトルに引用されたりしている。
《夜明けの星》
- 明けの明星。つまりは金星の事。堕天使の長、ルシファーの姿とも言われる。
- 明けの明星が輝く頃、一筋の光が空に向かって飛んでいく。それが僕なんだ。
《※エンノイア》
- 「想い」を意味するグノーシスの思想で、大いなる父と形容されるプロパテールと対になる女性的位相。
《※ヤハリエル》
- 月を司る天使。文献によっては主天使ドミニオンの長であるともいう。
《※ラジエル》
- 偽典エノク書に登場する天使。座天使の長という説もある。「秘密の領域と至高の神秘の天使」の称号を持ち、他の天使も知らぬ秘密を知り尽くしているのだという。
- セフィロトの樹の第2セフィラ・コクマー(知恵)の守護天使とも。
最終更新:2009年10月05日 09:12