オンラインプレイの心得。
※編集者の個人的な意見を含むものであり、これが絶対のマナーであるとか、強制力のあるものではありません。
入室した際の挨拶・一般的なマナー・モラルは守り、皆で楽しく遊びましょう。
酒場→インターネット→フリーマッチorフレンドマッチ
▶︎「フリーマッチ募集」…自分がマルチを募集する
難易度 |
行くクエストレベル |
募集LV |
指定したレベルの人だけに部屋が表示されます |
希望 |
自分がどんなマルチを望むか複数選択可 |
通信ルール |
自国・全世界(海外の人でも設定中の言語に自動翻訳されます) |
ルーム番号 |
無記入だとフリー部屋 |
▶︎「パーティ参加」…他の人のマルチに参加する
難易度 |
希望した難易度でマルチ募集中の部屋だけが表示されます |
通信ルール |
自国・全世界 |
ルーム番号 |
無記入だとフリー部屋 |
- 顔アイコンの横に吹き出しがある場合、募集主の希望があるので確認してみましょう
- 最初はクエスト名だけが表示されます。
クエストを選択すると「難易度・募集主の希望・参加してる人数」が見れます。
- 表示される部屋名は、募集主のニンテンドースイッチ本体の名前。
キャラ名と別なことがあります。
▶︎「フレンドマッチ」…フレンドコードを交換している人とのマルチプレイ
メンバーが揃い、出発した後にクエストを選択します。
気軽に部屋を立てよう
自分がマルチを募集すると案外人が来るので、自分でマルチ部屋を立ててみましょう。
検索画面に表示されないもの
- 自分が未解禁のクエスト
- DLC未購入の場合のDLCクエスト
- 募集Lvに自分が当てはまらない時
- クエスト出発済チーム
- すでに4人集合済の部屋
など表示されない場合が多く、部屋が無いように見えがちです。
※待っている間は長時間目を離さない方が良さげ。
せっかく人が来てもチャット無し・カーソルも数十秒動いてないと「放置部屋かな…?」と出て行ってしまいます。
※寝オチしそうならソロで、数分離れるなら募集を中断し、戻ったら改めて募集するなどしましょう
初プレイでも平気
初心者なら初心者で、相手も察してサポートしてくれると思います。
「初心者歓迎」「誰でも歓迎」「クリア未経験者募集」のタグがあれば気軽に入ってみましょう。
「マルチプレイ・このキャラは不慣れです」「このクエストは未クリアです」など
待機部屋で一言出すと、他の人がサポート
アイテムを持ち込みやすいです。
待機部屋ではキャラの名前、レベル、属性、所持金が表示されます。
レベルが低くて所持金が凄い人は、他キャラでゲームクリア済で、今は別キャラ育成中の可能性が高いです。
希望タグを付けよう
希望タグの有無で部屋への入りやすさが変わります。
ボス戦を手伝ってほしいのか、レベル上げか、純粋に皆でワイワイしたいのか、ドロップ目当てなのか、いろいろ設定できます。
基本はマルチ部屋を立てた人の意向に合わせたプレイングをしましょう。
サクサクプレイ |
効率重視 |
ワイワイプレイ |
同じ力加減で楽しみたい時など |
ザコ殲滅プレイ |
貨幣目当て、レベル上げなど |
道中宝箱目当て |
使用キャラによって取れないギミックを開けるなど |
周回プレイ |
レア堀り、レベル上げ、素材集めなど |
その他いろいろ。希望タグがあると目的が分かりやすいので合わせやすいです。
☆新規勢と玄人勢のレベル差が大きくなっているので、「誰でも歓迎」「助っ人募集」のタグをつけると玄人勢も低レベル帯クエストに入りやすいです。
☆「強さを揃えてほしい」「足並みを揃えたい」と言われた場合は、ステータスを下げる装飾品を付けて瞬殺は控えたり、先行して1人走るのも控えた方がいいかも。
☆玄人勢で効率重視の素材集めや高難易度周回プレイをする場合はレベル下限を高めにしたり、「経験者オンリー」「サクサクプレイ」の希望タグをつけるといいかも。
宝箱はLUCの1番高い人が開ける
宝箱を開けたプレイヤーのLUCに依存する。
LUCが高いほど良いもの(ドロップ一覧のレアテーブル側)が出やすくなります。
また、盗賊は一度ノーマルテーブルを引いても再度引き直す隠れ能力を持っています。
特にレアドロップが見込めるボス宝箱はLUCが1番高いプレイヤー、LUCが同じなら盗賊が開けるとお得です。
クエスト中に+ボタンのメニューから味方のステータスを確認できます。
※公式生放送Dragon Marked For Liveにて、宝箱に影響するLUCの最大値は100であると公表されました(Ver.2.1.0)。
宝箱に関係するLUCは100以上にしても100と変わりません。
LUC65に運の欠片、LUC72に運の源、LUC84に白色のアメ、の使用でちょうどLUC100。
このLUC調整をしているプレイヤーは、LUCが上がるアイテムを所持している可能性が高いです。
待機部屋で「宝箱を開けます」というチャット文があるので、
ステータスをLUCに振っている人は出発する前に発言しておくといいかも。
- 各キャラクターごとのLUC傾向
- 皇女は総じてLUCを上げにくい(一応LUCバフ効果のあるエンペラーソード(LUC+20)や軽剣は存在する)
- 戦士はサブ武器として「降妖宝杖」(LUC+30)を持っている場合がある
- 忍びはLUCが上がりやすく、職B・C装備にLUCバフ効果があるためLUCが高め
- 魔女も職B・C装備にLUCバフ効果がある
- 巫女はあまりLUCが上がらない
- 盗賊は素でかなり高く、隠し性能もあるのでレアを当てやすい
協力しよう
ボスで招集がかかるまでスタート地点から動かない人、攻撃を全くしない人もたまにですが見かけます。
マルチなので一緒に行動し、お互い協力して、クエストをクリアしましょう。
他の人の操作を見ることで分かることもありますし、隠し通路なども教えてくれるかもしれません。
他の人がザコに囲まれてたり、集中攻撃を受けてる場合は効率重視プレイの場合でも助けに入った方がいいかも。
また、意思疎通ができない野良マルチの寄生プレイはやめましょう。
マップで他の人の位置が分かるので、スタート地点から動いていないとバレます。
マルチだとボス体力が増加する仕様のため、きちんと攻撃に参加しましょう。
死にすぎる・失敗になってしまう場合
「一撃死を何度もしてしまう」「自分だけが死にすぎてクエスト失敗になる」ことを繰り返す場合は、
レベル・武器・装飾品・立ち回りがそのレベル帯に足りていない、ということです。
このゲームは自レベルがクエストレベル上回っていても、武器・装飾品・立ち回りが見合っていないと苦戦しがちです。
改めて武器・装飾品を手に入れましょう。
立ち回りは
訓練所や、無理のない難易度で練習しましょう。
また、
即死耐性の
アクセサリーは装備しているか、
ショートカットを設定して回復アイテムをすぐ使用可にしてあるか など
マルチには必須の設定を確認しましょう(一部後述)(
TIPS)
レベル上げや武器・装飾品探しには「サポート募集」のタグをつけてマルチ募集してみましょう。
手伝ってくれる人、LUCが高い人も来てくれます。
また、
Discord(マルチ募集用)では、手伝ってくれる以外にも分からない点も教えてくれると思います。
マルチでの立ち回りの練習をしたい場合などにも活用してみましょう。
シングルとマルチの違い
- メニューを開いても時間が止まらず、回復アイテム・装備変更をすぐに出来ないのでショートカットを設定しよう
(宿屋→スティックコマンド)で割り振った後(メニュー→オプション→ショートカット選択)
- 画面上にキャラが増え、自分の居場所が分かりづらくなるため、マーカーを設定しよう
(メニュー→オプション→マーカー表示)
- 攻撃をすると画面振動が起きますが、全員の揺れで見づらい場合は自分だけにできます
(メニュー→オプション→画面振動→自分のみ)
- 複数人の攻撃エフェクトが重なると見づらくなるのでエフェクト濃度を変更できます
(メニュー→オプション→エフェクトタイプ)(1…全員が濃い、2…自分以外は薄くなる、3…全員が薄くなる)
- 敵への状態異常は重複しないため、上書きで思った通りの状態異常にならないこともあります。
- 待機部屋で「◯◯状態にする武器を装備しています」と発言するといいかも?
- 属性を合わせてくれるかもしれませんが、合わせる手段がない場合もあるので割り切ろう
- ヘイトが自分以外にも向くので、敵の動向が変わります(ヘイト=敵から出ている青・赤い線のこと)
- 『ヘイトが向いた人へ敵の攻撃が向かう』ので、向いた人・向いてない人で取ると良い行動が変わります。
- 最初は慣れないと思うので、他の人の動き方などを参考にしてみましょう(シングルだと練習できないため)
- 「マルチは不慣れです」と待機部屋で発言しておくと他の人も分かってくれます
- 高レベル帯になるほどヘイト管理が重要になるので、最初は中難易度で練習してみましょう
- 低レベル帯で高レベルの人が死ぬとリトライゲージが一気に減り、
高レベル帯で低レベルの人が死んでもリトライゲージはほとんど減りません。
死にまくっても大丈夫な時もあるので、低いレベルでも少し上のクエストレベルに混ざってみましょう。
- ○○パウダーといった「範囲回復」と書かれている回復アイテムは、自分以外の人も効果を得ることができます。
マルチ用のアイテム。
- 自分の画面と他の人の画面では落ちているアイテムが違います。アイテムなど遠慮なく拾いましょう。
盗賊(敵)が落とした回復アイテムも全員の画面に落ちてるので拾って大丈夫です。
- マルチの方が貰える経験値が増加します。人が増えれば増えるほど多く貰えます。
- シングル時よりボスの体力が増加します。
- Q.Lv100未満…参加1人あたり+50%(最大250%)
- Q.Lv100以上…参加1人あたり+75%(最大325%)
- 画面右下に他メンバーの体力、DPなどのステータスが出ます。
死にそうな人が居たら回復、DP量が少なそうなら稼ぐなど、時々見ると良さそう。
- 通信エラーが起きた場合、1人で続行になります。リトライゲージ・ボス体力・残り時間はマルチのままです。
ちょっと違う日本語と英語
部屋でのチャットでは日本語と英語で意味が異なる文章があります
なんとなくで理解しましょう
+
|
... |
日本語 |
英語 |
よろしくお願いします |
Let's have a good quest! |
よろしく! |
Hello! |
おはようございます |
Good morning. |
こんにちは |
Good day. |
こんばんは |
Good evening. |
がんばります |
I'll give it my all! |
お疲れ様でした |
Great work! |
お疲れ様! |
Awesome! |
惜しかったですね |
We almost had it! |
残念です |
That's too bad. |
|
席を外します |
Just a moment. |
お待たせしました |
I'm ready. |
ただいま |
I'm back |
おかえり |
Welcome back! |
ごめんなさい |
Sorry… |
間違えました |
Oops |
はい! |
Yes! |
いいえ! |
No! |
了解! |
Roger! |
OK! |
OK! |
|
装備を変更します |
I'm cchanging equipment. |
アイテムを補充します |
I'm preparing items. |
準備はいいですか? |
Are you ready? |
リベンジしましょう |
Let's tray again. |
次はがんばろう |
We'll do it next time! |
次のクエストで最後にします |
Just one more quest for me. |
もう1クエスト遊びませんか? |
Can we do one more quest? |
解散します |
I'm dissolving the party. |
パーティから抜けます |
I'm leaving the party. |
楽しかったです |
It was fun! |
|
ありがとうございました |
Thanks! |
攻撃重視でいきます |
I'll focus on attack. |
慎重にいきます |
I'll be cautious. |
回復優先でいきます |
I'll prioritize healing. |
ついていきます |
I'll follow you. |
ゆっくりいきます |
I'll take my time. |
マルチプレイは不慣れです |
I'm new to multiplayer. |
このキャラは不慣れです |
I'm new to this character. |
このクエストは不慣れです |
I'm new to this quest. |
このクエストは未クリアです |
I haven't cleared this quest yet. |
|
あと1分待ちます |
Please wait 1 minute. |
あと2分待ちます |
Please wait 2 minutes. |
あと3分待ちます |
Please wait 3 minutes. |
|
最終更新:2020年08月18日 16:47