暴かれし王墓


基本情報

クエストレベル

Q.Lv 経験値 報奨金 TIME
15 最大825Exp 12000Gold 40:00
25 最大1725Exp 18000Gold 30:00
35 最大3075Exp 24000Gold 25:00
45 最大4875Exp 30000Gold 25:00
55 最大7125Exp 36000Gold 25:00
70 最大11400Exp 45000Gold 25:00
80 最大14775Exp 51000Gold 25:00
90 最大18600Exp 57000Gold 25:00
100 最大26230Exp 63000Gold 25:00
110 最大35880Exp 69000Gold 25:00
120 最大52440Exp 75000Gold 25:00

出現条件

高き天を目指して」クリア

マップ攻略

  • ロケーション:リトゥス王墓
FLAGあり。
最初に貰える「秘宝箱のカギ」を使って遺跡の奥から正解の宝を持ち帰り、ボスを倒したらクリア。
ハズレを持ち帰ってしまった場合、正解の宝を持ってくるまで宝箱を取りに行かされるので残り時間にも注意。

鍵を持っている人しか宝箱は開けられない
マルチだとカギを貰える人はランダム。頭上にカギアイコンが出ている人。

炎が上から下りてくる広間では、底にいるディーヴァスライムを倒すとスイッチが出現する。
これを踏むと左の壁が爆破され、炎を止めるレバーが操作できる。
道を進む鍵は同じ空間にいるセンザンフライヤーを倒すと出てくる。

先に進むと8つの小部屋がある。
それぞれの小部屋の奥に青い宝箱があるが、8つの宝箱のうち当たりは1つだけ。
小部屋エリアの左上に隠し通路があり、先には正解の宝箱の場所を示す石板がある。
ここの隠し通路には通常の赤い宝箱が置いてあるのがヒントになっている。

宝箱を開け、小部屋エリアの下を進むとワープゲートがあり、入口地点に戻れる。
その後、学者がいるクエスト開始地点まで戻るもう1つのワープゲートを使い、オクスティス(学者)に話しかけると鑑定が始まる。
正解の宝ならボス戦。倒すとクリア。
(マルチの場合、ここのワープゲートは全員揃わないと転送されない)

マルチ時に取り直しになった場合もカギを貰う人は改めてランダムで決定される。
取り直しになって足が早い人がカギ担当になった場合、カギを持っている人以外は最初のワープゲートで待っていた方が早いことがある。

FLAG条件

8つの小部屋の先にあるワープゲートを通り過ぎた最深部に雑魚ラッシュエリアがある。
これをクリアすると爆破スイッチが出現するので踏む。
炎が下りて来ていた広間の右上に先に進める道ができるのでそこまで戻る。
そこにいる隠しボスのバシスを倒し、中央石棺を調べると達成。
(バシスを倒しただけではFLAGが立たないので注意)
クリアには関係しないため、毎回戦う必要はない。

ボス

エクウス(木)

名称 属性 弱点 混乱 火傷 麻痺 凍傷
エクウス × 1% ×
種族 STR AGI INT VIT LUK PIE HP
ディーヴァ種 75% 50% 100% 50% 40% 100% 600
Q.LV LV STR AGI INT VIT LUK PIE HP
Q.15 LV
LV
Q.25 LV
LV
Q.35 LV
LV
Q.45 LV
LV
Q.55 LV60 51 35 67 35 28 67 21,000
LV61
Q.70 LV75 62 42 82 42 34 82 107,100
LV76 63 43 83 43 34 83 109,600
Q.80 LV85
LV86 70 48 93 48 38 93
Q.90 LV95
LV96 78 53 103 53 42 103 315,300
Q.100 LV
LV
Q.110 LV
LV116 93 63 123 63 50 123

チュートリアルステージのボスの亜種
混乱の状態異常を付与してくるため、混乱止めの骨や異形の骨があると楽。
AGIが低くINTとPIEが高いため、物理攻撃で攻めたほうが良い

行動パターン

  • 突進
前方に向かって突進をする。
タイミングを合わせてダッシュジャンプで飛び越える。

クエストレベルが上がると突進に風を纏うようになる。
エクウスの体を小竜巻が回転しているので、小竜巻が下へ行ったタイミングでジャンプで飛び越える。
ジャンプ力や移動力を強化する装備があると避けやすい。

  • 後ろ蹴り
混乱効果のある小さな竜巻を飛ばしてくる。
距離を取るか、ジャンプで避ける。

本体後ろの空間には竜巻が来ないので、
蹴りだしたらジャンプして本体後ろに行くと良い。

  • 大竜巻
ヘイト持っている人に大竜巻を発生させ、その後、両外側へ飛ばす。

一見避けられない攻撃に見えるが、大竜巻は色が薄いうちは当たり判定がない。
両足を上げて本体のツノが光ったら、ヘイトを持っている人はエクウスから離れ、
大竜巻の発生位置をエクウスから遠ざける。
遠くへ出させたら、大竜巻の色が薄いうちに通り抜けてエクウス側に近寄る。

近すぎると回避できない位置に発生するので要注意。

バシス

名称 属性 弱点 混乱 火傷 麻痺 凍傷
バシス × 1% ×
種族 STR AGI INT VIT LUK PIE HP
原生種 75% 50% 100% 75% 100% 50% 400
Q.LV LV STR AGI INT VIT LUK PIE HP
Q.15 LV
LV
Q.25 LV
LV
Q.35 LV
LV
Q.45 LV
LV
Q.55 LV60 51 35 67 51 67 35 20,400
LV61
Q.70 LV75 62 42 82 62 82 42 37,200
LV76
Q.80 LV85
LV86
Q.90 LV95
LV96
Q.100 LV105 84 57 112 84 112 57
LV

剣、魔法とさまざまな攻撃を行ってくる難敵

行動パターン

  • ジャンプ斬り
空中に飛び上がりバシス前方に半弧を描くように斬りつける。
距離を取るか、バシスの背後の空間に行けば当たらない。

  • 斬り上げ
剣を突き刺した後、前方に衝撃波を飛ばす。
距離を取るか、バシスの体勢が低い時に上を飛び越えて背後に回る。

  • 突進
壁際に移動し、分身した後に突進してくる。
どちらにも対応出来る位置があるので、相手の速さを見てジャンプする。

中央が1番早い場合…本体反対側の壁寄りの少し離れた場所で真上ジャンプ
最下段が1番早い場合…中央過ぎたあたりで突進に合わせて移動しながらジャンプ。
分身前がスタンチャンス。

  • 水属性魔法
氷の柱を落としてくる。
バシス斜め下に立ち、氷が落ちてくるタイミングに合わせ左右に移動する。

  • 木属性魔法
両端に大竜巻を出現させ、小竜巻を数個飛ばしてくる。
忍びは空中でクナイ斬りをしていれば当たらない。

  • 土属性魔法
ヘイト持ちへ追尾する毒玉を落としてくる。
毒玉はしばらく地面に残るので、外側から内側へ移動すると邪魔になりにくい。

宝箱

ボス宝箱

エクウス

各種Lv武器、Lv35ユニーク武器
Q.Lv 軽剣 ソード アックス 両手剣
15 R+ サーベル+2 R ロングソード+2 R+ バルディッシュ+2 R+ ウィンドクレイモア+2
25 R+ スティレット+2 R+ スパタ+2 R+ バトルハンマー+2 R+ ヒュージソード+2
35 R+ フルーレ+1 R+ 太刀+1 R+ ヘビーアクス+1 R+ ハルペー+1
45 R+ レイピア+1 R+ アネラス+1 R+ グレートアクス+1 R+ ビッグブレード+1
55 R+ シャムシール+1
SR トライアングルソード
R+ 長巻直し+1
SR ブラッドソード
R+ ウォーハンマー+1
SR ラブリュス
R+ アイスクレイモア+1
SR カオスブリンガー
70 R+ タルワール+1
SR トライアングルソード
R+ カッツバルゲル+1 R+ グレートハンマー+1
SR ラブリュス
R+ サンダークレイモア+1
SR カオスブリンガー
80 R++ エストック+1
R++ トライアングルソード
R++ アーミングソード+1
R++ ブラッドソード
R++ ポールアックス+1
R++ ラブリュス
R++ カットラス+1
R++ カオスブリンガー
90 R++ スキアヴォーナ+1
R++ トライアングルソード
R++ スクラマサクス+1
R++ ブラッドソード
R++ ギザーム+1
R++ ラブリュス
R++ ベガルタ+1
R++ カオスブリンガー
100 R+ スキアヴォーナ+2 R+ スクラマサクス+2 R+ ギザーム+2 R+ ベガルタ+2
110 R+ トライアングルソード R+ ブラッドソード R+ ラブリュス R+ カオスブリンガー
120 -
Q.Lv クナイ 手裏剣 魔導書 魔道具 その他
15 R+ 十手+2 R+ 円月輪+2 R 水の経典・第三章 R+ 占い水晶+2 N ドラゴナイト
25 R+ 小刀+2 R+ 十字手裏剣+2 R+ 木の経典・第三章 R+ 呪符+2 N ドラゴナイト
35 R+ 忍刀+1 R+ 流星+1 R+ 水曜台帳・第二巻 R+ ウィングステッキ+1 N ドラゴナイト
45 R+ 鋒両小刃+1 R+ 風車手裏剣+1 R+ 改訂版魔導書・第二巻 R+ 呪いの人形+1 N ドラゴナイト
55 R+ 苦無改+1
SR 虎徹
R+ 戦輪+1
SR 火焔手裏剣
R+ 木曜台帳・第二巻
SR 創世記
R+ ヒエログリフ+1
SR 恐竜土偶
N ドラゴナイト
70 R+ 三鈷剣+1
R++ 虎徹
R+ 打矢+1
R++ 火焔手裏剣
R+ 金の経典・第二巻
SR 創世記
R+ 羽ペン+1
SR 恐竜土偶
N ドラゴナイト
80 R+ 上忍刀+1
R++ 虎徹
R++ 打根+1
R++ 火焔手裏剣
R++ 風のビブリオン+1
R++ 創世記
R++ カブレラ・ストーン+1
R++ 恐竜土偶
N ドラゴナイト
90 R+ 皮剥包丁+1
R++ 虎徹
R+ 卍手裏剣+1
R++ 火焔手裏剣
R++ 火のビブリオン+1
R++ 創世記
R++ ハトホル神殿の壁画+1
R++ 恐竜土偶
N ドラゴナイト
100 R+ 皮剥包丁+2 R+ 卍手裏剣+2 R+ 火のビブリオン+2 R+ ハトホル神殿の壁画+2 N ドラゴナイト
R++ 福音の音叉
110 R+ 虎徹 R+ 火焔手裏剣 R+ 創世記 R+ 恐竜土偶 N ドラゴナイト
R++ 福音の音叉
120 R クリスタル
R+ 旧リトゥス金貨
+ Ver.2.2.0
Q.Lv ソード アックス 苦無 手裏剣 その他
15
25
35
45
55 22000Gold
70 カッツバルゲル+1 28000Gold
80 アーミングソード+1 32000Gold
90 ブラッドソード
スクラマサクス+1
北谷菜切 36000Gold
100

バシス

職A装備+0~8、職C装備+0~6
Q.Lv 職C装備 職A装備 アクセサリー その他
15 R+ 激闘のこて
R+ ウィルベルト
R+ 血染めスカーフ
R+ マジックピン
R+ 降霊の首飾り
R+ ラッキーバンダナ
N 鋼のこて
N スリムベルト
N クールスカーフ
N サーバントピン
N 水晶の首飾り
N シルクバンダナ
- N ドラゴナイト
25 R+ 激闘のこて
R+ ウィルベルト
R+ 血染めスカーフ
R+ マジックピン
R+ 降霊の首飾り
R+ ラッキーバンダナ
N 鋼のこて+1
N スリムベルト+1
N クールスカーフ+1
N サーバントピン+1
N 水晶の首飾り+1
N シルクバンダナ+1
- N ドラゴナイト
35 R+ 激闘のこて
R+ ウィルベルト
R+ 血染めスカーフ
R+ マジックピン
R+ 降霊の首飾り
R+ ラッキーバンダナ
N 鋼のこて+2
N スリムベルト+2
N クールスカーフ+2
N サーバントピン+2
N 水晶の首飾り+2
N シルクバンダナ+2
- N ドラゴナイト
45 R+ 激闘のこて+1
R+ ウィルベルト+1
R+ 血染めスカーフ+1
R+ マジックピン+1
R+ 降霊の首飾り+1
R+ ラッキーバンダナ+1
N 鋼のこて+3
N スリムベルト+3
N クールスカーフ+3
N サーバントピン+3
N 水晶の首飾り+3
N シルクバンダナ+3
- N ドラゴナイト
55 R+ 激闘のこて+1
R+ ウィルベルト+1
R+ 血染めスカーフ+1
R+ マジックピン+1
R+ 降霊の首飾り+1
R+ ラッキーバンダナ+1
N 鋼のこて+4
N スリムベルト+4
N クールスカーフ+4
N サーバントピン+4
N 水晶の首飾り+4
N シルクバンダナ+4
- N ドラゴナイト
70 R+ 激闘のこて+2
R+ ウィルベルト+2
R+ 血染めスカーフ+2
R+ マジックピン+2
R+ 降霊の首飾り+2
R+ ラッキーバンダナ+2
N 鋼のこて+5
N スリムベルト+5
N クールスカーフ+5
N サーバントピン+5
N 水晶の首飾り+5
N シルクバンダナ+5
- N ドラゴナイト
80 R+ 激闘のこて+3
R+ ウィルベルト+3
R+ 血染めスカーフ+3
R+ マジックピン+3
R+ 降霊の首飾り+3
R+ ラッキーバンダナ+3
N 鋼のこて+6
N スリムベルト+6
N クールスカーフ+6
N サーバントピン+6
N 水晶の首飾り+6
N シルクバンダナ+6
- N ドラゴナイト
90 R+ 激闘のこて+4
R+ ウィルベルト+4
R+ 血染めスカーフ+4
R+ マジックピン+4
R+ 降霊の首飾り+4
R+ ラッキーバンダナ+4
N 鋼のこて+7
N スリムベルト+7
N クールスカーフ+7
N サーバントピン+7
N 水晶の首飾り+7
N シルクバンダナ+7
- N ドラゴナイト
100 R+ 激闘のこて+5
R+ ウィルベルト+5
R+ 血染めスカーフ+5
R+ マジックピン+5
R+ 降霊の首飾り+5
R+ ラッキーバンダナ+5
N 鋼のこて+8
N スリムベルト+8
N クールスカーフ+8
N サーバントピン+8
N 水晶の首飾り+8
N シルクバンダナ+8
N 恵みの指輪+8
N ハートピアス+9
N 悪心のお守り+8
N ドラゴナイト
R++ 福音の音叉
110 R+ 激闘のこて+6
R+ ウィルベルト+6
R+ 血染めスカーフ+6
R+ マジックピン+6
R+ 降霊の首飾り+6
R+ ラッキーバンダナ+6
N 鋼のこて+8
N スリムベルト+8
N クールスカーフ+8
N サーバントピン+8
N 水晶の首飾り+8
N シルクバンダナ+8
N 恵みの指輪+8
N ハートピアス+9
N 悪心のお守り+8
N ドラゴナイト
R++ 福音の音叉
120 R 白神像の足
R++ 白神像の頭?
SR 白神像の腕?
+ ver.2.2.0
15
25
35
45
55 鋼のこて+2
70 鋼のこて+2
鋼のこて+5
サーバントピン+2
80 鋼のこて+6
90 鋼のこて+2
鋼のこて+7
100 福音の音又

通常宝箱

スタート地点から下の奥 全員
第一毒沼エリア右の隠し通路奥 全員
左の通路の高所 忍び、盗賊
移動リフトの左の隠し通路奥 全員
流砂エリアの右上の高台 戦士は不可
魔女はギリギリの所でレビテーションを使う必要がありシビア
第二毒沼エリア下の左奥 全員
レバーの横 全員
宝の壁画の手前 全員

Q.Lv
15
25
35
45
55 タテガミの足輪+1 巨人の指輪+2 清めの腕輪+2 清めの腕輪+1 鉄の足枷+4 ライフパウダー 異形の骨
70 悪魔の首飾り+3
タテガミの足輪+4
巨人の指輪+2
至福の腕輪+1
清めの腕輪+2
清めの腕輪+3
清めの腕輪+2
清めの腕輪+3
タテガミの足輪+3
ラズベリーパン+
梅おにぎり
アップルパイ
異形の骨
万能薬改+
アップルパイ
ミラクルパウダー
ラズベリーパン
ラズベリーパン+
魔物ステーキ
アップルパイ
80 悪魔の首飾り+4 巨人の指輪+3 清めの腕輪+5 清めの腕輪+4 梅おにぎり ミラクルパウダー
アルティメットパウダー
異形の骨
90 悪魔の首飾り+5 至福の腕輪+3 清めの腕輪+4 清めの腕輪+5 鉄の足枷+6 梅おにぎり 梅おにぎり
100

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年03月08日 19:06