アップデート予定

公式生放送、体験会等での情報をまとめたもので
開発中のデータを含むため実際のアップデートとは異なることがあります

Ver3.1.3は2020年10月22日配信予定

インティ・クリエイツライブ
次回(第14回?)放送は放送日未定


6月くらいの情報

  • 新武器のカテゴリ追加
  • 新アクションの追加
  • 新武器カテゴリ追加に伴い、武器ドロップの偏りの調整
    • 現状の忍びの苦無だけ集まって手裏剣が手に入らないと言うことが起こりにくくなる

短剣皇女

  • 地上での連続突き、長剣よりDP回収能力が高め、全体的に長剣より威力が低め
  • タメ有りで無敵で敵を貫通する攻撃(DP消費あり)
  • ジャンプ斬りが回転斬りに
  • ドラゴンソードを当てた瞬間に攻撃ボタンを押すことで空中に跳ね、再度ドラゴンソードを放てる
    • 連続でドラゴンソードを出すとドンドン威力が上がっていく
  • ドラゴンショットが斜め下になり反動でバックステップする、空中でも放て同様に反動で下がるので空中移動が可能

両手剣戦士

  • 斬り上げで敵を打ち上げることができ、空中から叩きつけ攻撃もある
  • チャージの速度が早い
  • タックル攻撃が当たると斬り上げに自動派生
  • 連続攻撃ができ、皇女に近い感覚

戦士追加アクション

  • バーサク中に下押しながらバーサクボタンでウォークライ
    • 発動時にDP消費、次の一撃を高威力にする

忍び追加アクション

  • Xボタンで巨大手裏剣(ロックオン時もダメージが黄色だったので物理?)
  • ロックオン苦無の最後を上入力でドラゴンメテオ
    • ロックオン苦無の攻撃数に応じて威力増加

発動体魔女

  • リジェネ(一定時間HP回復)、状態異常回復・予防、ステータスバフ能力が使える
    • 強化を加えると持続時間が伸びる
    • ステータスバフは属性ごとに風がPIE、水がINT、火がSTR、金がAGIが上昇
  • 全体的に魔法書よりは魔法の威力が低い
  • 体験会情報
    • リカバリーのコマンドでリジェネが発動する
    • BAXYBでキュア(状態異常回復)
    • 上記のどちらかに属性を付与するとパラメータアップの魔法になるとのこと


Ver3.0.0(暖かくなる頃・新年度くらい)

盗賊と巫女の追加(シナリオ中に登場する盗賊やアミカとは無関係の盗賊や巫女らしい)
巫女は無料コンテンツ、盗賊はシーズンパスが必要

盗賊

短剣or手裏剣の装備切り替えタイプ
体験会では手裏剣は未実装

R:ドラゴンクローDP1目盛り消費
発動前に若干のタメがある
空中でも使用可斜めに滑空しながら放つ
Rボタンを押し続けることで連続で放てる
短剣使用中は斬撃をキャンセルしてクローを素早く使用できる
↓+R:ドラゴンリロード2目盛り消費
↑+A:火レリック キセルうち上げからの再度Aボタンでギロチン降下
↓+A(空中):水レリック 下方向に水を射出してホバリング 使用中攻撃可能
↑+B:木レリック 空中ジャンプ
A:金レリック 空中でも発動可能な横方向ダッシュ、ダッシュ中無敵
↓+A(地上):土レリック 一時的な物理攻撃力増加の自己バフ
X:ドラゴンレリック

レリックの所持上限は火3・水3・木4・金5・土3
ドラゴンレリックは契約龍によって所持上限が異なる

ドラゴンクローによるレリックの取得は契約龍の属性+敵の属性の2種が固定
ドラゴンクローはRボタンを押し続けることで継続してダメージとレリック1個ずつを回収できる。
ドラゴンクロー:PIE*10
継続ダメージ:PIE*2
ドラゴンクローのDP消費は発動時のみ

Luc依存で増加し増加分はランダム、Lucが高いとドラゴンレリックが出やすくなる
ドラゴンリロードは契約龍関係なしに完全にランダム。
Lucが高くなれば5種確定で取得できるようになる

ドラゴンクローは発動に若干の時間がかかる、地上では横方向に空中では斜め下に向けて放つ
レリックは魔法技、ドラゴンレリックは神聖技
スフィア中はリロードで5属性1個ずつ補充できる

ドラゴンレリックは契約龍次第で変化
火:ドラゴンキャノン(即キャンセル可能)
水:ドラゴンガード(効果時間オーバーするとピヨる)
木:一定時間5属性のレリック使い放題(空中でのレリックの連続使用上限が増える)
金:爆弾投げ
土:ドラゴンダッシュ&ロックオン(ロックオン時の手裏剣はドラゴンスキル)

巫女

大剣と発動体の同時装備タイプ
基本的なステータスは低い(らしい)

Y:突きの型/魔法発動
R:詠唱開始
A:ドラゴンブースト 両手剣攻撃がドラゴンスキルに、魔法が自動的に強化、発動中DP消費
X:絶え間なき突きの型(発動中にYボタンで光弾発射)
空中で詠唱可能ホバリング状態になる

↓+Y:護りの型(周囲くるくる)DP回収大
↑+Y:斬りの型(前方に回転させながら飛ばす)DP回収低
↓+X:強固なる護りの型DP消費ゆっくり
↑+X:切り裂く刃の型DP消費激しい
Xボタン技は持続タイプで発動中DP消費

YYYY:エレメント 属性付与 契約龍に合わせた魔法
XXXX:エクステンション 自身の強化や補助の残り時間をリセット(DP消費半分くらい)
BBBB:フェザー 一定時間空中ジャンプ可能
AAAA:ミラージュ 大剣追加(2回まで使えて3本まで)
BYBXBA:ホーミング 魔女と同じ
BXBXBXBX: レベルアップ 魔法強化
BAXYB:キュア デバフ解除
BYXAB:リジェネ 継続回復バフ
YAYAYAYA:プロテクション 1回だけ即死耐性
XAYABA:クイック 移動速度上昇
YBXBAB:リダクション DP消費と回収を減らす
XYBAAB:アーマー 1回だけのけぞらなくなる(アーマー状態なら被弾しても詠唱妨害されないとのこと)

↓+A長押し:ドラゴンアドベント
契約龍に応じた大技
火:
水:
木:竜巻を自分の左右に撃ち出す
金:
土:範囲回復

2/19ライブ追加内容

  • キャラクター作成時にキャラクターの特徴の説明追加
  • 既存クエストの難易度110を追加
  • クエストの報奨金増加
  • クエストのドロップ一覧追加
    • 各アイテムのドロップ率をレアリティ(SR・R等)で表記
  • クエスト条件・目的の項目追加
    • クエスト条件→時間制限やクリア・失敗条件
    • 目的→設定的なものや、若干のヒント等
  • クエスト準備中のチャットログ機能追加
  • チャットの文言追加(あと1人来るのを待ちます、足並みを揃えて進みたいです等)
  • ロードやメニューにTIPSを追加
  • キャラのガイドを常に最前面表示に変更
  • 魔法等の一部のエフェクトの濃度をオプションで変更可能に
  1. 今まで通りのエフェクト表示
  2. 自分以外のキャラのエフェクトを薄くする
  3. 全員のキャラのエフェクトを薄くする
  • 新規素材追加
    • パグナス硬貨・マーレウス硬貨・ジェム・キューブ等、それぞれ赤や青など種類がある模様
    • 既存の硬貨のドロップ率は下げずに追加という形
    • パグナス硬貨は消耗品専用で使いやすいように
  • 通常クエストクリア時にも残り時間1分追加
  • リザルト画面変更、個別にアイテムを鑑定出来るように
    • クエスト中の最高レアリティアイテムが出ると(?)鑑定前の文字が虹色に
    • お金や経験値入手の内訳を見れるように
  • キャラの通常立ちのモーションを追加
  • 王墓の壁画のヒントにR↑の操作をするように表示
  • Lv100までに必要経験値な13,354,625(※Lv90までに必要な経験値は6,329,625)

  • 盗賊
    • 手裏剣はDPなしで投げられるが、DPが一切貯まらない
      • 地上では正面か↑入力しながらで斜め上方向に、空中では↓入力しながらで斜め下方向に投げわけが出来る。
    • ドラゴンリロードによる補充は必ず移動系が手に入る

  • 巫女
    • ステータスによって対応するバフの効果時間が変わる

キャラ説明
皇女
射撃と斬撃、2つの攻撃手段を持ちあらゆるレンジで攻撃を与え続けられるスペシャルアタッカー。
剣による立ち回りはスタンダードな操作で扱いやすい反面、回避に役立つアクションが乏しく、堅実な立ち回りが求められる。
一方で、軽剣を装備すれば機動力を獲得でき、敵の攻撃を避けながら華麗な空中戦も可能となる。
全てのパラメータがバランス良く成長していく。

戦士
無敵のドラゴンガードで仲間を守る壁となるが、バーサクによって防御を捨て、攻撃役になることもできるスイッチングアタッカー。
斧による立ち回りは様々な自己強化スキルを絡めた一撃離脱の戦法を得意とし、力を溜めた一撃で敵を叩き潰す。
一方で、両手剣を装備すれば様々な連携攻撃で怒涛の攻めを繰り出すことも可能となる。
HPと物理攻撃力のパラメータが良く成長し、ドラゴンガードで敵の攻撃を防げるため、非常に死ににくい。

忍び
圧倒的機動力でフィールドを駆け回り、敵の攻撃を華麗にかわしてヘイトを集めるトリックスター。
移動中無敵のドラゴンダッシュを主軸に立ち回り、敵をロックオンすれば攻撃をかわしながら一方的に攻撃できる。
近接戦闘用のクナイと投擲武器の手裏剣、2種類の武器を同時に装備することが可能で、仲間のポテンシャルを維持する能力も高い。
俊敏さと運のパラメータが良く成長するが、HPが伸びにくく、一度の被弾が命取りになる。

魔女
特殊なコマンド入力で様々な魔法を行使でき、属性によって敵の弱点を突くこともできるマジックアタッカー。
広範囲の敵を殲滅できる攻撃魔法だけでなく、回復魔法も使用でき、使いこなせればあらゆる局面で活躍する。
一方で、魔導具を装備すれば仲間のパラメータを強化することに特化した戦い方も可能となる。
HPの伸びが極めて悪く回避手段も少ないが、賢さが成長しやすく魔法に関しては攻撃、防御共に他の追随を許さない。

TIPSから
装備の強化
武器屋や道具屋ではいくつかの素材とお金を支払うことで、持っている装備品の強化を行うことができる。
強化すると1ランク上の性能にアップする。
武器の中には通常では手に入らない性能に強化できるものもある。

3/11海外配信動画から

巫女ドラゴンブースト時のダメージ倍率
突き:PIE*6.05
斬り:PIE*5.7
護り:不明

好物
盗賊:サンド
巫女:お団子

戦士のウォークライは物理限定、ドラゴンスキルには適用されない

盗賊ステータス

STR AGI INT VIT LUC PIE
成長率 20% 20% 30% 20% 40% 20%
LV STR AGI INT VIT LUC PIE
1 5 5 5 3 7 5
10 7 7 8 5 11 7
20 9 9 11 7 15 9
30 11 11 14 9 19 11
40 13 13 17 11 23 13
50 15 15 20 13 27 15
60 17 17 23 15 31 17
70 19 19 26 17 35 19
80 21 21 29 19 39 21
90 23 23 32 21 43 23
100 25 25 35 23 47 25

巫女ステータス

STR AGI INT VIT LUC PIE
成長率 20% 20% 30% 20% 30% 30%
LV STR AGI INT VIT LUC PIE
1 5 5 5 5 5 5
10 7 7 8 7 8 8
20 9 9 11 9 11 11
30 11 11 14 11 14 14
40 13 13 17 13 17 17
50 15 15 20 15 20 20
60 17 17 23 17 23 23
70 19 19 26 19 26 26
80 21 21 29 21 29 29
90 23 23 32 23 32 32
100 25 25 35 25 35 35

3/12ライブ追加内容

■巫女CV
  • 小倉唯
  • 富田美憂
  • 早見沙織
  • 堀江由衣

■盗賊CV
  • 梶裕貴
  • 岸尾だいすけ
  • 田中健大
  • 山下大輝

  • 巫女は特定の条件を満たすことで使用可能
  • 盗賊は龍血の盗賊編で特定の条件を満たすと使用可能
  • アカウント内で条件開放すれば別のデータでは最初から使える(?)

■苦無や手裏剣のような装備の偏り
  • 同Lv帯の装備を複数と素材、お金を闇市に持ち込んで交換

■装備強化
  • エンハンスキューブ(各色)は武器やアクセサリの強化に必要
  • 装備と素材とお金を要求(名人調整)
    • 今までより楽にはなるはず(名人談)
  • +0→+1→+2→+3と段階的に強化可能
  • 要求Lv70以上の装備は+2→+3の強化は不可

  • ソロ限定コンテンツ
  • 各種ボスモンスターと戦える
  • 一度戦ったことのあるモンスターのみ登場
  • 難易度選択も可能
    • オリジナルが登場するより低い難易度を選んだ場合はそのボスとは戦えない
  • 報酬はなし、使用したアイテムは戻ってくる
空白 空白 空白 ラスボス 空白 盗賊編ラスボス 空白 空白 空白
バシス ジンリュー ツインドラゴン(左) マンドレイク 出口 オオヤドカリ ツインドラゴン(右) アスラドラゴン 盗賊
トニトルス エクウス クトゥルフ オーガプリンス 入口 水エクウス スマヒコ バシス ライカンスロープ
バシスが2つあるのは王墓や人狼の手加減モードと、器の本気モードの2種類かと

■キャラ関係
  • 皇女
    • 軽剣の連続突きの途中に挟むとダッシュ突きの予備動作が短くなる(敵に当てる必要あり、空振りではダメ)
    • 軽剣は地上突きは低威力高DP回収、空中斬りは高威力低DP回収
    • 空中での連続ドラゴンソードの名前はドラゴンソードネオ(?)

  • 戦士
    • ウォークライ中のチャージ斬りはエフェクトが大きい
    • ウォークライの燃費や倍率は契約龍によって異なる
    • 木戦士のスマッシュの竜巻が大きくなり少し前進するように

  • 忍び
    • 巨大手裏剣が以前より大きく
    • ドラゴンメテオのコンボの必要数や倍率は契約龍によって異なる
    • 金契約時のメテオのDP消費は3目盛り

  • 魔女
    • キュアは通常で状態異常回復、強化で予防
    • ステータス強化魔法もインプットで使えるので属性を変えながらばら撒ける

  • 巫女
    • 魔法の強化は一段回のみ

  • 盗賊
    • 契約龍の属性のレリックは所持上限が増える
    • 土契約時の土レリックはダメージ増加量が大きい
    • 金契約時は金レリックの空中での連続使用回数が増加
    • 金契約のドラゴンレリックはPIE*10*12ヒット(?)

■その他
  • セーブデータ3つ目追加
  • 街にサンドバッグ追加、ダメージとヒット数、DPSも表示
  • クエストクリア時の報奨金が一部のクエストでは20倍に
  • クエスト失敗時には消費したアイテムが戻ってくるように
  • マルチプレイ時に募集を+ボタンで締めきれる
  • 新武器カテゴリ実装に伴い既存のドロップテーブルをほぼ全精査、改善方向で調整
  • 街の背景に人が増えてたり

3/25海外配信動画から

  • 土忍びがコンボなしでフット発動

4/7インティ・クリエイツライブから

  • Steam版発売
  • 発売日4/21
  • 発売日~5/4まで早期購入特典『雷霆の武具』
  • クロスプレイはなし



Ver3.1.0(ご先祖様が帰ってくる頃)

  • 2020/7/7インティクリエイツライブにて開発中と発表
  • 試練の洞穴B111~120F追加
    • B120Fにはついにあのボスが登場?
  • 新たな最上級武器の追加
  • 巫女・盗賊の調整

2020/7/7インティ・クリエイツライブから

  • PS4版発売
  • 発売日2020/7/22
  • 発売日~8/4まで早期購入特典『雷霆の武具』
  • Ver.3.1.0製作中(最後のアップデートになるとのこと)
  • 盗賊は宝箱を開ける際にレアアイテム判定を2回行っているらしい
  • Switchダウンロード版の販売形式をオールインパッケージに変更、価格改定(2020/8/8~)

2020/7/21インティ・クリエイツライブから

  • PS4版発売日~8/4まで20%OFFのセール
  • 各ジョブの最終武器の追加
  • 最終ボスの追加
  • 巫女・盗賊の専用アクセサリー追加
  • 手裏剣のLv.55以降を追加
  • 巫女・盗賊の大幅調整、他4人の若干調整
  • 新クエスト「いにしえの神々」
    • 解放条件:試練の洞穴B120Fをクリア

2020/8/6「あい津だ」から

  • Ver.3.1.0を2020/8/7配信予定
  • ユニーク武器を強化可能に



Ver3.1.3

  • 2020/10/20「あい津だ」にて発表
  • 2020/10/22配信予定

2020/10/20「あい津だ」から

  • 特殊強化レシピの表示をキャラのレベルに応じて解放
  • 各キャラクター(特に皇女・戦士・巫女・盗賊)の調整
  • エクウス(水)の攻撃範囲を修正
  • 一部敵からの獲得Exp増加
  • 各種クエストのQ.Lv120解放
    • Q.Lv120ボスが新たな素材をドロップ
  • Q.Lv100~のクリア時獲得Exp増加
  • Q.Lv110の道中ドロップアイテムを改善
  • レアドロップ率を調整
  • 闇市に新たな素材・装備を追加
    • マーレウス硬貨をリトゥス貨幣に交換可能に
  • 消費アイテムの効果を上方修正
  • 各種軽剣の性能を調整
  • 特殊強化する各種武器を上方修正
  • 不具合修正

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年10月21日 11:28