財宝を求めて


基本情報

クエストレベル

Q.Lv 経験値 報奨金 TIME
3 最大200Exp 2400Gold 30:00
15 最大440Exp 6000Gold 20:00
25 最大920Exp 9000Gold 15:00
40 最大2120Exp 13500Gold 15:00

出現条件

オーガの砦」をクリア

マップ攻略

  • ロケーション:シーカ村
  • 初プレイでオーガの砦から通しで進めても十分戦えるが、近接主体で戦う場合混乱に対処できないと少し難しいため、
    先に汚された水源をプレイしてレベルや装備を整えてくるのもアリ。
    Q.Lv3でもLv20帯まで使える優秀な武器(Lv5武器+2)が出るため、序盤の稼ぎ場として有能。
  • スタート直後は左方向に進み、左奥のヨロイビナを倒し、トビラのカギを入手してから右に向かう。(道中のNPCがそれらしいヒントを喋る)
    初手で進む順番を間違えると大幅なタイムロスになるので注意。
    • これまでのクエストの癖で右に進みがちだが、左向きの状態で始まり、最初にのみ左向きの矢印が表示されているヒントもある。
  • 左にいってすぐのオーガの頭上に木の実あり。攻撃を当てるか皇女のぶら下がりで落として回復アイテムにできる。
  • ボス撃破後は暗闇の砦の中を進み、奥にあるクリアゲートを調べればクリア。
  • 暗闇地帯はカメラをズームさせると少し見えやすくなる。
  • カメラの引き・拡大による特殊効果は別のクエストでも必須になる場所があるので機能を把握しておこう。
+ カメラを寄せる以外で暗闇を見る方法
  • ロウソクなど暗闇を照らすアイテムを持ち込む
  • 魔女のシャイン魔法
  • 火契約の皇女のドラゴンショット
  • 左下のマップを見ると地形は分かる(敵の配置は分からないので注意)
  • 暗視効果がある装飾品を装備する
  • 消えているランタンに火属性攻撃を当てる(その場の一定範囲のみ)

ボス

マンドレイク

ボス本体への攻撃チャンスが限られているので、そこで一気に攻撃する戦法が求められる

ボス前に出る3本のイバラは攻撃すれば一時的に引っ込むのでその隙に飛び越えて奥に向かう。

最初は人型の部位(???)のみが地上に出ている。
人型のHPを0にする→地面から本体が出てくる→本体の攻撃が終わる→本体が地面に引っ込み、人型が復活する…
の行動パターン。
このため、地面の本体が出ている間にダメージを多く与えることが大事。

攻撃パターン

???(人型)
  • 種飛ばし
放物線を描く種を飛ばし、地面に落ちるとトラバサミになる。
攻撃を当てると破壊可能。

対処法
皇女 種を飛ばすタイミングに合わせてジャンプ斬りでボスに攻撃しつつ種を空中で処理
戦士
忍び ボスをロックオンし、???の左上の空中でY連打すると処理可能。
魔女 魔法を連打していれば種と一緒に当たって消しやすい
巫女 斬りの型や魔法で攻撃。地面の種は護りの型などで壊す
盗賊 剣先が当たる程度の間合いでひたすら短剣を振る、手裏剣を投げるなど
忍びは空中から地面に降りる際、処理漏れトラバサミに当たりやすいので注意。
地面を斜め下ドラゴンダッシュで撫でると溜まった種を一掃できる(水契約以外)

  • 花を閉じる→ドクロバチ召喚
上記の種飛ばしを数回した後に行う。
花を閉じている間は攻撃が通らない。しばらくすると再び開いて種飛ばしを行う。
ドクロバチを先に倒そう。回復アイテムを落とすこともある。

本体
???の体力を0にすると地面から本体が現れる。
「悲鳴」→「衝撃波」→「本体が地面の中に逃げる」
の順番で攻撃をしてくる。

  • 悲鳴
本体の周りに円形の攻撃判定。当たると混乱の状態異常にかかる。
少し離れていれば当たらない。

忍びはドラゴンダッシュの無敵時間があるため、悲鳴を出している間も体当たりして攻撃が可能。

  • 衝撃波
地を這う衝撃波を数回放つ。当たると混乱になる。
ジャンプでタイミングよく避けよう。
この後に長めな攻撃チャンスがある。

☆衝撃波の後が戦士のスタン(気絶)チャンス
ボスが赤く点滅している時に戦士がドラゴンタックル(バーサク中のタックル)を当てるとスタンし、
しばらく動かなくなるので戦士を使用している人は覚えておこう

皇女
衝撃波回避後、ドラゴンキャノンを放つ。
DPゲージが少なければドラゴンショットで火傷させて斬りまくる。
(火傷は物理ダメージが1.5倍)

戦士
本体が出てくる時・悲鳴中にバーサク状態になっておく。
衝撃波はジャンプで避けながらチャージ斬りを当てるか、スタンに集中するため回避に専念する。
スタンさせるとドラゴンスマッシュを打てる時間がある(DPがあれば)

マルチプレイならドラゴンガードで衝撃波を防ぎ、
守りに徹することで他キャラに安全な攻撃をさせることも可能。

忍び
いつも通り攻撃。レベルが低い内はドラゴンフットをしっかり当てていこう。
着地時に衝撃波や本体に当たらないよう注意

魔女
レビテーション魔法を唱えて浮いていると衝撃波に当たらない。
足場魔法→ドラゴンインプット→好きな魔法連打

ちなみに魔女は2本目と3本目のイバラの間から火魔法ジャンプ撃ちを繰り返してるだけで、
種飛ばしやドクロバチを消しつつ、一方的に攻撃できる。

衝撃波には当たるので、本体が出たら足場魔法を使ってから思う存分攻撃しよう。

巫女
本体が出たら斬り裂く刃の型を飛ばす。
またはドラゴンブースト→魔法連打など。

盗賊
衝撃波をジャンプで回避したら各種攻撃で存分に。
???と同じように張り付いて斬り連打で削る場合、???を相手にする時よりも少し離れないと悲鳴に当たるため注意。

宝箱

ボス宝箱

Lv5武器+0~3、Lv25武器+1~3

Q.Lv 軽剣 ソード アックス 両手剣
3 N パタ
R+ パタ+1
R+ パタ+2
N ハンティングソード
R ハンティングソード+1
R ハンティングソード+2
N フェリングアックス
R フェリングアックス+1
R フェリングアックス+2
N ツーハンデッドソード
R+ ツーハンデッドソード+1
R+ ツーハンデッドソード+2
15 N パタ+1
R+ パタ+2
R+ パタ+3
N ハンティングソード+1
R ハンティングソード+2
R ハンティングソード+3
N フェリングアックス+1
R フェリングアックス+2
R フェリングアックス+3
N ツーハンデッドソード+1
R+ ツーハンデッドソード+2
R+ ツーハンデッドソード+3
25 N パタ+2
R+ パタ+3
R+ スティレット+2
N ハンティングソード+2
R ハンティングソード+3
R+ スパタ+2
N フェリングアックス+2
R フェリングアックス+3
R+ バトルハンマー+2
N ツーハンデッドソード+2
R+ ツーハンデッドソード+3
R+ ヒュージソード+2
40 N スティレット+1
R+ スティレット+2
R++ スティレット+3
N スパタ+1
R+ スパタ+2
R++ ラッキーソード
N バトルハンマー+1
R+ バトルハンマー+2
R++ バトルハンマー+3
N ヒュージソード+1
R+ ヒュージソード+2
R++ ヒュージソード+3
Q.Lv クナイ 手裏剣 魔導書 魔道具 その他
3 N 包丁
R+ 包丁+1
R+ 包丁+2
N かんざし
R+ かんざし+1
R+ かんざし+2
N 木の巻物・序章
R 木の巻物・第二章
R 木の巻物・第三章
N ぬいぐるみ
R+ ぬいぐるみ+1
R+ ぬいぐるみ+2
N ドラゴナイト
15 N 包丁+1
R+ 包丁+2
R+ 包丁+3
N かんざし+1
R+ かんざし+2
R+ かんざし+3
N 木の巻物・第二章
R 木の巻物・第三章
R 木の巻物・最終章
N ぬいぐるみ+1
R+ ぬいぐるみ+2
R+ ぬいぐるみ+3
N ドラゴナイト
25 N 包丁+2
R+ 包丁+3
R++ 小刀+2
N かんざし+2
R+ かんざし+3
R++ 十字手裏剣+2
N 木の巻物・第三章
R 木の巻物・最終章
R+ 木の経典・第三章
N ぬいぐるみ+2
R+ ぬいぐるみ+3
R+ 呪符+2
N ドラゴナイト
40 N 小刀+1
R+ 小刀+2
R++ 小刀+3
N 十字手裏剣+1
R+ 十字手裏剣+2
R++ 十字手裏剣+3
N 木の経典・第二章
R+ 木の経典・第三章
R++ 木の経典・最終章
N 呪符+1
R+ 呪符+2
R++ 五岳真経図
N ドラゴナイト

通常宝箱

左奥の崖の上 戦士は不可
洞窟前の木の上 戦士は不可
洞窟の入り口の上 戦士は不可
砦の縦に落ちる穴の下 全員
④の左側にある鍵の扉の先 鍵は手前にいるキャタピラーが落とす
大部屋の左下、壊せる障害物の先 全員
クリアゲートの右奥 全員。パウダー系で固定

Q.Lv レア ノーマル
3 R 活力の腕輪+1
R 皮の首飾り+1
R 骨の指輪
R 清香の胸飾り+1
R アイアンバッジ
R キュアパウダー
R 紫色のアメ
鋼鉄の腕輪
活力の腕輪
オーガの腕輪
皮の首飾り
上聖水
ヒールパウダー
ラズベリーパン
魔物ステーキ
梅おにぎり
アップルパイ
ビーフサンド
どら焼き
15 R+ 清香の胸飾り+2
R 皮の首飾り+1
R 鋼のこて
R スリムベルト
R クールスカーフ
R サーバントピン
鋼鉄の腕輪+1
活力の腕輪
活力の腕輪+1
オーガの腕輪+1
皮の首飾り
骨の指輪+1
清香の胸飾り+1
アイアンバッジ+1
上聖水
キュアパウダー
ライフパウダー
ラズベリーパン
魔物ステーキ
梅おにぎり
アップルパイ
ビーフサンド
どら焼き
25 R++ 清香の胸飾り+3
R 活力の腕輪+2
R 皮の首飾り+2
R 骨の指輪+3
R アイアンバッジ+3
R 鋼のこて+1
R スリムベルト+1
R クールスカーフ+1
R サーバントピン+1
R 万能薬
鋼鉄の腕輪+2
活力の腕輪+1
オーガの腕輪+2
皮の首飾り+1
清香の胸飾り+1
清香の胸飾り+2
アイアンバッジ+2
鋼のこて
スリムベルト
クールスカーフ
サーバントピン
特聖水
ライフパウダー
ミラクルパウダー
ラズベリーパン
魔物ステーキ
梅おにぎり
アップルパイ
ビーフサンド
どら焼き
40 R++ 清香の胸飾り+4
R+ タテガミの足輪+4
R+ リボンの胸飾り+4
R+骨の指輪+4
Rアイアンバッジ+4
R万能薬改
鋼鉄の腕輪+2
活力の腕輪+2
オーガの腕輪+2
皮の首飾り+2
骨の指輪+3
清香の胸飾り+1
清香の胸飾り+2
清香の胸飾り+3
アイアンバッジ+3
鋼のこて+1
スリムベルト+1
クールスカーフ+1
サーバントピン+1
特聖水
ミラクルパウダー
ラズベリーパン
魔物ステーキ
梅おにぎり
アップルパイ
ビーフサンド
どら焼き
いのちの源

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月22日 09:39
添付ファイル