仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50


ガシャットヘンシン3弾

カードナンバー G3-023 レアリティ LR ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 950 タイリョク 3500
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト4 ひっさつ 1950
スロット G 90 拳 70 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ チームにこのライダーと同じタイプがいないとき、ボウギョ+500 テクニカルゲージが超アップする。 さらに、あいてよりチームタイリョクが少ないと、テクニカルゲージスピードがダウンする。
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 1600 ボウギョ 1100 タイリョク 3500
必殺技 クリティカルファイティングアーツ コスト10 ひっさつ 3600
スロット G 100 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+1500 スロットアイコンのアタックポイントを全て+20 さらに、テクニカルバトルに勝ったとき、ライジングパワー+5 バーストゲージがアップする。
解説 新たなダークライダーにして、パラドが変身する仮面ライダーパラドクスがLRで参戦。今回はLRが2枚登場しているが、まずはパズルゲーマー始動で登場となった。
特筆すべきは自分と同じジャマータイプがいないだけで、ラウンド1からテクニカルゲージ超アップの効果、更にタイリョクが少ないとゲージスピードダウンを施す効果を持っている。ジャマータイプ自体、あまり強いカードがないという欠点があるが、本カードはそれが逆に長所になるという劇中でのパラドらしいアビリティ条件&タイプだと言えるだろう。
バーストするとファイターゲーマーにチェンジし、無条件で攻撃と必殺の大幅強化と、スロットアイコン全てに+20の効果を付加。更にバースト後のテクニカルバトルに勝てばRP+5の補給とバーストゲージアップの効果を施すという、ファイターゲーマー時のパラドクスらしい攻撃的な能力に切り替わる。この次々ナンバーのファイターゲーマー始動のLRと比べると総じてバランスのいい能力となっている。
また表アビリティのテクニカルゲージ超アップの効果は、G2弾で登場したLRファイズと相性が良くあちらのテクニカルバトルパーフェクト勝ちの条件をこちらでカバーするという事もあり、現在のライダー全国対戦では前述のファイズ共々デッキに組み込まれる事が非常に多い。
カードナンバー G3-024 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 450 タイリョク 2400
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 蹴 80 拳 70 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ 必殺技が発動したとき、ひっさつ+500
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 750 タイリョク 2400
必殺技 パズルフィニッシュブレイカー コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 100 蹴 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、テクニカルゲージがアップする。
解説 こちらはN。
アビリティは誰かが必殺技を出せば、必殺威力の強化が出来る。
バーストアビリティは、RPが7以上であれば、テクニカルゲージが1段階上がる。

ガシャットヘンシン4弾

カードナンバー G4-020 レアリティ SR ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 900 タイリョク 2900
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 拳 70 蹴 70 拳 70 拳 70 拳 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、ボウギョ+200 テクニカルゲージがアップする。 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 950 タイリョク 2900
必殺技 クリティカルファイティングアーツ コスト8 ひっさつ 3000
スロット G 90 拳 80 蹴 70 拳 70 拳 70 拳 70
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+800 ライジングパワー+7 さらに、あいてのチームのミガワリ効果・発生率を超ダウンさせる。
解説 順当にSR落ちにして、本弾でパラドクス唯一の高レアでの収録。バランス型だったLRから一転、ブレイブタイプな事もあってバースト後のファイターゲーマーらしい先行重視型のスペックとなった。
アビリティはAPバトル勝利で自身のボウギョ+200とテクニカルゲージアップ、追加でバーストゲージの上昇率がアップの効果を施す。一方のバーストアビリティは主な効果はLRの縮小だが、副効果が少し異なっており、LRではテクニカルバトル勝ちだったRP増やしが無条件かつ7に増えて(代わりに1回のみなので蓄積出来なくなったが…)おり、副効果もミガワリ関連の超ダウンに変更されている。

ガシャットヘンシン5弾

カードナンバー G5-060 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 700 タイリョク 3150
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト4 ひっさつ 2000
スロット G 80 拳 80 蹴 70 拳 70 拳 70 蹴 50
アビリティ 1番目にカードを出したとき、ゲキレツアイコン+2 チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+300 さらに、バーストゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス パーフェクトノックアウトゲーマー レベル99
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 1000 タイリョク 3150
必殺技 キメワザコンビネーション・パラドクス コスト6 ひっさつ 3050
スロット G 100 拳 80 蹴 70 拳 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 アタックポイント+20 テクニカルゲージがアップする。さらに、必殺技を発動したとき、次のラウンドのみあいてのチームのミガワリを封じる。
解説 レベルアップコンボキャンペーン」の大トリはパラドクス。
アビリティは1番目指定でゲキレツアイコン+2とチーム全体のコウゲキと必殺威力の二点底上げと、バーストゲージも上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とAP+20とテクニカルゲージが1段階上がり、(自身のみ)必殺技を出せば、次のラウンドのみ相手チームのミガワリを封じることも出来る。
また、このカードが出た当時はLRの技をコンビネーションのラストではあるが、ノーカットで見られるというポイントもあった。

ガシャットヘンシン6弾

カードナンバー G6-028 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 600 タイリョク 2500
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 80 拳 80 蹴 80 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ 1ラウンドのみ、ひっさつ+500 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 800 タイリョク 2500
必殺技 クリティカルファイティングアーツ コスト7 ひっさつ 2550
スロット G 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、あいてのチームのミガワリ発生率をダウンさせる。
解説 筐体排出分ではRを飛ばして一気にN落ち。…が、N落ちした割にはバーストアビリティがSRの劣化と言わざるを得ず、アビリティの条件が1ラウンドのみなのにスロットは80と60だけの2数値型なので先行が取りづらいのが残念。

ライダータイム5弾

カードナンバー RT5-044 レアリティ R ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 500 タイリョク 2700
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 80 蹴 80 拳 70 拳 70 拳 60 蹴 60
アビリティ ①スロットアイコンが2以上揃えたとき、チーム全体の必殺+300 バーストゲージ上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 850 タイリョク 2700
必殺技 クリティカルファイティングアーツ コスト7 ひっさつ 2550
スロット G 90 蹴 80 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RPが9以上だと、必殺+800 バーストゲージ上昇率アップ
解説 前回のエグゼイド特集から引き続き登場したパラド。今回はG6弾以来のパズル→ファイターの構成にしつつもLRと同じジャマータイプで収録となった。アビリティはどちらも必殺アップとバーストゲージ上昇率アップを徹底した効果。

ゲキレツグランプリ1弾

カードナンバー GG1-034 レアリティ LR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 1050 タイリョク 4750
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト5 ひっさつ 2050
スロット G 90 蹴 80 拳 70 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ ①R3まで、1R毎、AP+10 テクニカルゲージ・バーストゲージの上昇率超アップ
②1番目にカードを出したとき、RPが5以上だと、AP+25 オイウチ発生率が超アップ 相手のガッツ率を超ダウン
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1100 タイリョク 4750
必殺技 パーフェクトクリティカルコンボ コスト8 ひっさつ 3700
スロット G 100 蹴 100 拳 70 拳 60 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000 AP+25 体力を1000回復 相手のテクニカルゲージを超ダウン さらに、1番目にバーストしていると、攻撃+500 オイウチ発生率が超アップ 相手のガッツ率を超ダウン
解説 PNGLv99は度々出るものの、PGLv50ではRT5弾以来の再登場かつ、「メモリアルフィニッシュ」持ちで収録となった。

プロモーションカード

カードナンバー PG-070 レアリティ N(キラ) ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 500 タイリョク 2450
必殺技 パーフェクトスパイク コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、チーム全体のひっさつ+200
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 700 タイリョク 2450
必殺技 バーニングファイタースマッシュ コスト7 ひっさつ 2500
スロット G 90 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+300 さらに、テクニカルゲージがアップする。
入手方法 第3回エグゼイドトーナメント参加希望者賞
解説 パズルゲーマー初のプロモは、大会で配布されるカードだった。
8名(場合によっては16名)での厳しい枠に選ばれて参加できれば仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50も貰える。
カードナンバー PG-088 レアリティ N ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 2500
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト2 ひっさつ 1400
スロット G 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ チームタイリョクが6000以上のチームだと、コウゲキ+300 ライジングパワー+2
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 800 タイリョク 2500
必殺技 クリティカルファイティングアーツ コスト6 ひっさつ 2700
スロット G 100 拳 100 蹴 70 拳 60 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、次のラウンドまで、アタックポイント+20 ただし、チームタイリョク-500
入手方法 丸大食品「仮面ライダーエグゼイドフィッシュソーセージ」第3弾
解説 筐体排出より早いN落ちでの収録。後に出たNよりは非常に使いやすいが、バースト時のデメリットでタイリョクが削られるので注意。
カードナンバー PG-097 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 2450
必殺技 パーフェクトスパイク コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 60 蹴 50
アビリティ 1番目にカードを出したとき、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+250
ライドバースト 仮面ライダーパラドクス パズルゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 700 タイリョク 2450
必殺技 アンサー・ザ・パズル コスト7 ひっさつ 2750
スロット G 100 拳 90 蹴 80 拳 70 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、あいてのオイウチ・ミガワリ発生率をダウンさせる。
入手方法 ガンバライジング ガシャットヘンシンチョコウエハース3
解説 以外にもG3弾以来の両面パズルのカード。あちらにはタイプ差で必殺こそは及ばないが、こちらはバースト技にアンサー・ザ・パズルを収録しており、順番指定で3点強化が出来るのがポイント。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーエグゼイド」
バースト前:仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50
バースト先:仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50,仮面ライダーパラドクス パーフェクトノックアウトゲーマー レベル99


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月20日 07:12