カードナンバー | G4-013 | レアリティ | LR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 750 | タイリョク 3550 | ||||||||
必殺技 | ドレッドノートブラスター | コスト3 | ひっさつ 2200 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 60 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | 1番目にカードを出したとき、このラウンドのみ、コウゲキ+500 アタックポイント+20 2番目にカードを出したとき、ボウギョ+500 あいてのチームのテクニカルゲージスピードを超アップさせる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1600 | ボウギョ 900 | タイリョク 3550 | ||||||||
必殺技 | ドレッドノートブラスター | コスト9 | ひっさつ 3550 | ||||||||
スロット | G 100 | 銃 100 | 銃 70 | 蹴 60 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、アタックポイント+20 チーム全体のひっさつ+1500 さらに、1ラウンド毎、オイウチ効果・発生率がアップ あいてのチームタイリョク最大-1500 | ||||||||||
解説 | スナイプの新たな姿がLRで出撃。 アビリティは初の任意の順番指定であり、1番目指定だと、発動したラウンドのみ、コウゲキの強化とAP+20を得られて、2番目指定だと、永続でボウギョが強化され、相手チームのテクニカルゲージスピードを2段階にも上げられる。 バーストアビリティは、AP+20とチーム全体の必殺威力の超強化に加え、バーストした次のラウンドから毎ラウンド始めに、オイウチ効果と発生率がWでアップし、相手チームタイリョクを最大で1500も削れる。 | ||||||||||
カードナンバー | G4-014 | レアリティ | N | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ドレッドノートブラスター | コスト2 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 80 | 銃 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、ライジングパワーが4以下のとき、コウゲキ・ひっさつ+300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 600 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | グレートストラテジックファイア | コスト6 | ひっさつ 26\800 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 90 | 銃 90 | 銃 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、あいてのチームのライダーガッツ率を超ダウンさせる。 | ||||||||||
解説 | こちらはN。 |
カードナンバー | RT4-045 | レアリティ | LR | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 800 | タイリョク 3600 | ||||||||
必殺技 | ドレッドノートブラスター | コスト5 | ひっさつ 1750 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | 銃 60 | |||||
アビリティ | ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、次のRまで、テクニカルゲージ・カウンター発生率がアップ ②スロットアイコンが揃っていないとき、チーム全体の必殺+500 テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1250 | ボウギョ 1250 | タイリョク 3600 | ||||||||
必殺技 | バンバンクリティカルファイア | コスト10 | ひっさつ 3750 | ||||||||
スロット | G 100 | 銃 80 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 60 | 銃 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2500 相手のミガワリ発生率を超絶ダウン さらに、自分チームのカウンターが発動していたら、相手の体力を半分 ミガワリ発生率を超ダウン | ||||||||||
解説 | RT4弾のノーマル「メモリアルフィニッシュ」2枚目はG4弾以来となるスナイプレベル50で、劇中技である「バンバンクリティカルファイア」、第27話にて披露したバージョンを引っ提げて、前ナンバーのブレイブに続きスナイプも2度目のLR昇格を果たした。 ステータスはやや攻撃重視型だったG4弾LRから調整が入っており、密かにステータスがアップ。またバースト後の攻撃が1250まで下がった反面、防御が同じ1250までアップした点。それ以外はほぼ使い方は変わらないが、アビリティの内容はアイコンを2つ以上揃えるか全て揃えないかで発動する効果に代わっており、まず2つ以上そろえた場合は次ラウンドまでのテクニカルゲージアップとカウンター発生率アップの効果を施すが、揃えなかった場合は攻撃全体アップと永続テクニカルゲージ超アップの効果を施せる。つまりアイコン不一致でAPバトルに負けてしまってもテクニカルゲージを2段上げる事でテクニカルバトルで勝ってRPを増やす事でただでさえ発動しにくいカウンターが一度でも発動できればバーストアビリティの副効果の発動を満たせるのが強み。ただ上にある通り、自チームのカウンターで無いと発動しない上に2つ揃えても次ラウンドまでの制限があるため、不安ならばテクニカルゲージ強化かつカウンター発生率アップ持ちのカードと合わせてカバーするのも一手か。 バーストアビリティは必殺+2500強化に加え、ミガワリ発生率超絶ダウン。更に前述の通りカウンターが一度でも発動していれば相手の体力を半減させつつも、ミガワリ発生率をもう2段階下げるという明確なミガワリ潰し型かつ相手の体力が半減した状態でバンバンクリティカルファイアを放てれば、結構な火力を叩き出せる。 劇中の通り、大我本人の性格を反映したかのようにクセの強い効果となっているものの、うまく使いこなせればスナイプの如く相手を狙い撃ちにできるだろう。 |
カードナンバー | RM3-074 | レアリティ | LR | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 800 | タイリョク 3600 | ||||||||
必殺技 | ドレッドノートブラスター | コスト5 | ひっさつ 1750 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | 銃 60 | |||||
アビリティ | ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、次のRまで、テクニカルゲージ・カウンター発生率がアップ ②スロットアイコンが揃っていないとき、チーム全体の必殺+500 テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1250 | ボウギョ 1250 | タイリョク 3600 | ||||||||
必殺技 | バンバンクリティカルファイア | コスト10 | ひっさつ 3750 | ||||||||
スロット | G 100 | 銃 80 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 60 | 銃 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2500 相手のミガワリ発生率を超絶ダウン さらに、自分チームのカウンターが発動していたら、相手の体力を半分 ミガワリ発生率を超ダウン | ||||||||||
解説 | 前2弾続けてエグゼイドがLRで選ばれた事に合わせてか、1弾開けてLR再録枠である「REVIVAL EDITION」で再登場を果たしたスナイプ。今回は現在でも超絶バトルで重宝しやすいパッションタイプに加えてカウンターが決まれば相手の体力半減で勝利しやすくなるRT4弾LRを引っ提げて再登場を果たした。 基本的にRT4弾をそのまま再録しただけなので使い方はそちらを参照。 |
カードナンバー | PG-069 | レアリティ | N(箔) | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 500 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | ストラテジーストライク | コスト2 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | テクニカルバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 550 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | スパイクコマンドファイア | コスト6 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、あいてのチームの必殺威力を300吸収する。 | ||||||||||
入手方法 | 第3回エグゼイドトーナメント参加賞 | ||||||||||
解説 | 同大会参加希望者賞のパラドクスPGLv50とは別に大会参加賞限定で先行参戦。TV本編より1日早く参戦となった。 このカードは、ガシャットヘンシン3弾の時点では、新しいスナイプの姿が先行で使用できるのが最大の特徴であった。 また、このカードのみ後々の排出やプロモとは異なり、ゲキレツアイコンを除き、蹴オンリーのアイコンになっている。 | ||||||||||
カードナンバー | PG-086 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 500 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | シミュレートバレット | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 銃 60 | |||||
アビリティ | 必殺技が発動したとき、ボウギョ・ひっさつ+300 アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 750 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | グレートストラテジックファイア | コスト5 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 銃 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+700 さらに、1ラウンド毎、ライジングパワー+1 | ||||||||||
入手方法 | 丸大食品「仮面ライダーエグゼイドフィッシュソーセージ」第3弾 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PG-095 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 600 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | シミュレートバレット | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 70 | 銃 70 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | テクニカルバトルに勝ったとき、コウゲキ・ひっさつ+200 さらに、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダースナイプ ハンターシューティングゲーマー レベル5 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 800 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | アルティメットブレス | コスト5 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+800 アタックポイント+10 さらに、チームタイリョクが3000以上だと、コウゲキ+300 ライジングパワー+3 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング ガシャットヘンシンチョコウエハース3 | ||||||||||
解説 | バースト面は「フルドラゴン」で収録。 |