仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX L


ガシャットヘンシン4弾

カードナンバー G4-004 レアリティ SR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 750 タイリョク 3000
必殺技 クリティカルダブルコンビネーション コスト3 ひっさつ 1800
スロット G 90 剣 90 剣 70 剣 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ スロットアイコンのアタックポイントを全て+10 さらに、剣アイコンにとめたとき、コウゲキ+300 あいてのチーム全体のボウギョ-300
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX R
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 900 タイリョク 3000
必殺技 クリティカルダブルコンビネーション コスト6 ひっさつ 2900
スロット G 100 剣 90 剣 90 剣 60 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、仲間のコウゲキ・ひっさつ+1000 さらに、バーストゲージが超上がりやすくなる。
解説 順当にSR落ち…と見せかけてXXLスタートでのSR落ちとなった。
アビリティはそのLRと同じスロットアイコン全部にAP+10と一見縮小版だが、副効果が剣アイコン指定になっており、LRには無い相手へのボウギョ削りがあるのがポイント。このボウギョ削りによってこちらのバースト後の上がらない攻撃・必殺をカバーする事ができる。なおガシャットスキャンチャンスで素手してしまうと、剣アイコン指定が発動しなくなる点に注意。
バーストアビリティは味方のみに限り、攻撃必殺の2点強化に加えてバーストゲージ上昇率が超アップすると支援系。そのためフィニッシャーボーナスを加えても3900と下手すればゲイン値で上回るカードに負けるかもしれない。一応フォローしておくと今回は最初から剣持ちなので、ガシャットスキャンチャンスを使わなければ剣持ちには出来ないLRとは違い、剣持ちライダーデッキと組む際にはこちらが選択肢に入るか。

ライダータイム3弾

カードナンバー RT3-044 レアリティ N ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 500 タイリョク 2150
必殺技 クリティカルダブルコンビネーション コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 60 剣 60 剣 50
アビリティ ①AP+10
②1R毎、全てのチームの防御-200
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX R
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 800 タイリョク 2150
必殺技 クリティカルダブルコンビネーション コスト7 ひっさつ 2450
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RPが7以上だと、必殺+500 テクニカルゲージがアップ
解説 始点ではG4弾以来の再登場。
原作で使いこなす前は頭痛の副作用があったのを再現してか、AP+10がある代わりに全チームに防御-200の痛いデメリットが付く。RP7になったら早めにバーストしたいが、相手にも付く防御ダウンのデメリットを生かしてこちらに防御アップを入れておきそのまま表で徹するのもアリだが…。
なおどういうわけか、原作で秘密を明かした張本人もフォーム違いとはいえ次弾でこれと同じアビリティを実装していたり…

バーストライズ3弾

カードナンバー BS3-042 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 500 タイリョク 2150
必殺技 クリティカルダブルコンビネーション コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 60 剣 60 剣 50
アビリティ ①オイウチ発生率超アップ
②オイウチが発動したとき、バーストゲージアップ
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX R
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 800 タイリョク 2150
必殺技 クリティカルダブルコンビネーション コスト7 ひっさつ 2450
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RPが7以上だと、テクニカルゲージがアップ
解説 1年ぶりの再登場。
…が、前回と打って変わってサポートに特化しており、バーストアビリティに至っては前回と発動条件が同じなのに必殺アップがカットされてテクニカルゲージアップだけと弱体化。しかもあちらと比べても運が強いオイウチ発動条件の割にはバーストゲージアップだけとN相応。テクニカルゲージアップも前回と比べると1メモリだけなので下位互換である…。

ズバットバットウ5弾

カードナンバー ZB5-044 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 650 タイリョク 2500
必殺技 クリティカルダブルコンビネーション コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 80 剣 80 蹴 80 剣 70 蹴 60 剣 50
アビリティ ①APバトルに勝ったとき、バーストゲージがアップ このRのみ、オイウチ効果・発生率がアップ
②APバトルに負けたとき、次のRまで、テクニカルゲージ・カウンター発生率がアップ
ライドバースト 仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 850 タイリョク 2500
必殺技 ハイパークリティカルスパーキング コスト5 ひっさつ 2600
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 70 蹴 60 剣 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1200 オイウチ効果・発生率がアップ さらに、R3以降だと、このRのみ、相手のミガワリ発生率を超ダウン
解説 また1年経って再登場。しかも本編でパラドと和解してから1度だけあったXXからのムテキゲーマーへのチェンジ構成が初登場となった。
…が、これと言って前回N同様に強くもなくAPバトル負けでテクニカルゲージアップを2回まで蓄積できるとはいえ、本カードの防御が650と低く設定されているため、あまりAPバトル負けに頼っているとカウンター封印されてバーストできずに負ける危険性もある。バーストアビリティもタイプボーナスも含めれば強烈に見えて実際はコスト5なのでそこまで出ず、ミガワリ発生率超ダウンもラウンド3以降かつその場限りとミガワリ封印系と比べると物足りない。
ちなみにイラストは表面の背景こそは新規だが、ダブルアクションゲーマー レベルXXL自体の絵はG6-004のバースト面からの流用で、バースト面のムテキゲーマーはG6-062のバースト面の再録。


ガンバライジングデータ


BS4弾にて永夢を演じた飯島寛騎氏の完全新規ボイスが追加され、ほとんどのエグゼイドのボイスが差し替えられているが、このXXLのみ永夢の人格を再現してかBS3弾以前の音声のままである。(ただし台詞は俺のまま)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年06月23日 20:09