カードナンバー | G5-063 | レアリティ | CP | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 650 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | ダイナマイトスラッシュ | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ひっさつ+500 あいてのチーム全体のボウギョ-300 さらに、必殺技を発動したとき、アタックポイント+20 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー電王 アックスフォーム | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1400 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | 全員集合!俺の強さにお前が泣いた! | コスト7 | ひっさつ 3250 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 オイウチ効果・発生率が超アップする。さらに、ライジングパワーが10以上だと、コウゲキ+500 バーストゲージが超上がりやすくなる。 | ||||||||||
解説 | 「仮面ライダー電王10周年キャンペーン」の3番手はキンタロス。更にバースト面では長らく実装されていなかった電王基本4形態の1つであるアックスフォームも待望の正式参戦を果たした。 他の3人が何かしら指定持ちなのに対し、キンタロスは後半こそ自分の必殺を出す必要があるものの、最初から必殺+500と相手全体の防御-200が付いているのが強み。後半の必殺発動もAP+20となかなかの物だが、肝心のスロットは剣アイコンが4つある構成なのでなるべくなら同じく剣アイコンが4つ持ちの仲間を用意し、ダブルかトリプルアタックでの加速をメインとしていきたいところだ。 バーストアビリティは同CP共通の後半がRP10指定だが、キンタロスの場合はお節介な本人の性格を反映してか、バーストゲージの上昇率を超アップさせられる。このおかげで次にバーストするライダーのサポートができるため、堅実に仲間をサポートできるのは長所となるだろう。 ちなみに、今回の電王10周年キャンペーンカードは表面に全てに文字(イマジンそれぞれの決め台詞)が書かれており、キンタロスの場合の台詞は「俺の強さにお前が泣いた」。 |