モモタロス
ガシャットヘンシン4弾
		| カードナンバー | G4-032 | レアリティ | LR | ライダータイプ | チェイン | 
		| ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 800 | タイリョク 3700 | 
		| 必殺技 | 今考えた俺の必殺技! | コスト3 | ひっさつ 2000 | 
		| スロット | G 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 
		| アビリティ | ひっさつ+600 アタックポイント+20 オイウチ発生率がアップする。さらに、チームタイリョクが9000以上のチームだと、バーストゲージが超アップする。 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダー電王 ソードフォーム | 
		| ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1100 | タイリョク 3700 | 
		| 必殺技 | 俺の必殺技パート2 | コスト8 | ひっさつ 3600 | 
		| スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 オイウチ効果・発生率が超アップする。さらに、1ラウンド毎、バーストゲージが0のとき、あいてのチームのテクニカルゲージをリセットする。 | 
		| 解説 | 「仮面ライダー電王」放送10周年と、映画「仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦」での登場を受けてか、赤い鬼のイマジンがLRで電撃参戦! チェインタイプで登場したのは超スーパーヒーロー大戦劇中の枠のイメージからだろうか?
 アビリティはコウゲキの強化とAP+20とオイウチ発生率を上げて、チームタイリョクが9000以上なら、追加でバーストゲージが超上がる。
 追加効果を狙うなら仲間は必然的に体力3000以上の高レアが選ばれる事になるだろう。
 バーストすると電王ソードフォームに変身。バーストアビリティは、必殺威力の超強化とオイウチ発生率&効果をWで超アップし、バーストした次のラウンドから、毎ラウンド始めにバーストゲージが0だったら、相手チームのテクニカルゲージを帳消し(・・・つまりはチャラ)にする事も出来る。
 | 
		|  | 
		| カードナンバー | G4-033 | レアリティ | R | ライダータイプ | ブレイカー | 
		| ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 700 | タイリョク 2550 | 
		| 必殺技 | 今考えた俺の必殺技! | コスト3 | ひっさつ 1550 | 
		| スロット | G 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 
		| アビリティ | APバトルに勝ったとき、あいてのチーム全体のボウギョ-200 | 
		| ライドバースト | モモタロス | 
		| ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 850 | タイリョク 2550 | 
		| 必殺技 | 俺の超必殺斬り! | コスト7 | ひっさつ 2650 | 
		| スロット | G 100 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 
		| バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+1000 アタックポイント+10 | 
		| 解説 | こちらはRで、バーストしてもモモタロスのままである。 | 
ガシャットヘンシン5弾
		| カードナンバー | G5-061 | レアリティ | CP | ライダータイプ | アタッカー | 
		| ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 800 | タイリョク 3300 | 
		| 必殺技 | 俺の全力斬り | コスト3 | ひっさつ 1850 | 
		| スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 
		| アビリティ | APバトルに勝ったとき、アタックポイント+10ゲキレツアイコン+1 さらに2ラウンド目にAPバトルに勝った時チーム全体のゲキレツアイコンのアタックポイント+50 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダー電王 ソードフォーム | 
		| ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3300 | 
		| 必殺技 | 全員集合!行くぜ、俺の必殺技! | コスト7 | ひっさつ 3000 | 
		| スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 
		| バーストアビリティ | バーストした時、ひっさつ+2000 あいてチームのライダーガッツ率をダウンさせる。さらにライジングパワーが10以上だと、コウゲキ+500 チーム全体ののゲキレツアイコン+1 | 
		| 解説 | 『仮面ライダー電王10周年キャンペーン』のトップバッターを記念で再度モモタロスがCPで今回は自身の色に合わせてかアタッカータイプで参上! アビリティはモモらしくどちらも攻撃とゲキレツ絡みで表面はAPバトルに勝てばAPと自身のゲキレツ追加で、2ラウンド目にAPバトルに勝てばチーム全体のゲキレツアイコンに+50の補正がつけられる。2ラウンド目は何としても勝てるようにしたい。
 バーストアビリティは必殺威力の強化とRP10以上で攻撃威力の追加とチーム全体にゲキレツアイコン+1することができる。
 余談だが、電王10周年CP共通のバースト演出でいきなりソードフォームにはならず、バースト面では初めて仮面ライダー電王 プラットフォームが出てくる。
 ちなみに、今回の(電王10周年関連のみ)キャンペーンカード全ての表面に文字(名台詞)が書かれており、モモタロスの場合の台詞は「最初からクライマックスだぜ!!」。
 | 
バーストライズ1弾
		| カードナンバー | BS1-027 | レアリティ | SR | ライダータイプ | ブレイブ | 
		| ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 850 | タイリョク 3100 | 
		| 必殺技 | 今考えた俺の必殺技! | コスト4 | ひっさつ 1800 | 
		| スロット | G 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 
		| アビリティ | ①APバトルに勝ったとき、攻撃+1000 ただし体力-500 さらに、相手より体力が少ないと、オイウチ効果・発生率・テクニカルゲージがアップ | 
		| ライドバースト | 仮面ライダー電王 ソードフォーム | 
		| ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 900 | タイリョク 3100 | 
		| 必殺技 | 俺の必殺技パート2 | コスト6 | ひっさつ 3000 | 
		| スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 
		| バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 ガッツ率アップ ②バーストした次のR開始時、体力が2500以下だと、このRのみ、剣アイコンのAP+100
 | 
		| 解説 | 新シリーズ第1弾にてゼロノスのゼロフォーム新規参戦、ライナーフォームの再度のLRに合わせてモモタロスが実に2年ぶりに初のブレイブタイプで再登場。 …が、肝心の能力はというとLRやCPが安定していたためか、今回はブレイブタイプに合わせたのか、打って変わって博打の一発型というスペックでSR落ちとなった。まずアビリティはAPバトルで攻撃+1000と強烈な効果で、相手より体力が少ないと追加でオイウチ関連とテクニカルゲージがアップする効果を持つが厄介な事に本弾SRは一部除き全てゲキレツ80止まりの傾向が多く、更に体力が-500削られる効果。50こそは無いが先攻不足のスロットとAPバトルに勝てば勝つほど攻撃が上がる分、体力が減っていくのと後半部は体力が少ない時でないと発動しないためいかにスロットをカバーできるAPアップの仲間を募るかが課題となる。
 バーストアビリティ1つ目はフィニッシャータイプのバースト時ボーナスと同じ効果なのでそこまでパッとせず、2番目は次ラウンド開始時かつ体力2500以下でそのラウンドのみだが剣アイコンのみに限りAP+100と強烈…に見えて肝心の剣アイコンが3つしか無い事もあって上手く止めれば230、220の数値となるが、ゲキレツかキックアイコンに止めてしまうとブレイブタイプのタイプボーナスの分だけしか入らず次ラウンドではAP+100の効果が消えているため、こちらも注意したい。
 不安があるなら体力回復を募るか、ブレイブタイプのAPアップだけを目当てにバーストするのも良いかもしれない。ただし体力は半減するため、その点は留意したい。
 | 
プロモーションカード
		| カードナンバー | PG-081 | レアリティ | N | ライダータイプ | トリッキー | 
		| ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 700 | タイリョク 2550 | 
		| 必殺技 | 俺の全力斬り | コスト3 | ひっさつ 1600 | 
		| スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 
		| アビリティ | コウゲキ+400 アタックポイント+10 ただし、チームタイリョク-800 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダー電王 ソードフォーム | 
		| ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 900 | タイリョク 2550 | 
		| 必殺技 | 俺の必殺技パート2 | コスト6 | ひっさつ 2400 | 
		| スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 
		| バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+1200 ただし、テクニカルゲージスピードがアップする。 | 
		| 入手方法 | 「仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦」入場者プレゼント | 
		| 解説 | 映画の入場者特典でも、G4弾LRと同じ構成で登場。 | 
ガンバライジングデータ
未来からやってきたイマジンの1体で、ミルクディッパーから出た主人公・野上良太郎に取りついた。その名の通り桃太郎の赤鬼の姿をした外見の持ち主。武器はモモタロスォード。なおモモタロスの名は良太郎が名付けているが、4話終盤まではこの名で呼ばれるのを拒否していた。
粗暴な性格だが根はお人好しで、正義感は熱い。一方で第6話で
ウラタロスに騙されたり、泳げなかったり、イマジンの契約者に協力(第3話、第4話、これが元で一度は良太郎に見限られるが、最終的には謝っている。)するなどおっちょこちょいな一面も見られる。後には和解したウラタロスや
キンタロスと協力して良太郎に憑依した
リュウタロスの行動を阻止(第16話)しようとしたり(最終的には辛うじて腕だけ憑依し、携帯電話を利用する事で阻止した)、劇場版で良太郎に憑依できなくなった際には小太郎(良太郎の少年時代)に憑依してミニ電王になるなど活躍している。
後の作品ではNEW電王に憑依してモモタケンに変化したり、ディケイドでの登場時は実体を保てなくなりユウスケに憑依して行動していたが、ディケイドのファイナルフォームライドの力によって本来の姿を取り戻した。その後は響鬼の世界でディエンドに召喚された際にすぐにFFRされて名乗りを出来ない事に怒ったり、オールライダーVS大ショッカーでは何故かFFRで電王の姿から戻っただけなのにキバアローを使用したりの扱いを受けた。
さらば電王以降は憑依しなくてもライダーパスさえあれば電王ソードフォームに直接変身出来る事が明かされた。(これは他のイマジンたちも同様)
ジオウでの登場時はゲイツやウォズに憑依したりなどコミカルな一面を見せていたが、最終的にウォズの説得を受けてソウゴに電王ライドウォッチを託した。しかしライドウォッチを渡すという事はライダーへの変身能力を失う事であり、電王への変身が出来なくなるという事であった(この事をライドウォッチを渡した後にウォズから忠告されている)。が、憑依能力だけは健在だったためグランドジオウが呼び出した電王ソードフォームに憑依し、そこから仲間達も憑依してクライマックスフォームになるという手段でイマジンと戦っている。
必殺技はソードフォーム同様、俺の必殺技だがパートの名では無くモモタロスバージョンという名がつけられている。ディケイドの客演時はディケイドのファイナルアタックライド電王の発動と同時にデンガッシャーソードモードを使用し、剣先を飛ばして…というよりはクウガゴウラムを利用して相手を叩きつけるディケイドライナー(俺の必殺技ディケイドバージョン)。
最終更新:2019年09月07日 14:17