カードナンバー | G6-010 | レアリティ | LR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 950 | タイリョク 3400 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト4 | ひっさつ 2300 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | テクニカルゲージ・バーストゲージがアップする。カウンター発生率が超アップする。さらに、必殺技が発動したとき、チーム全体のひっさつ+300 あいてのチームのライダーガッツ率をダウンさせる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1200 | タイリョク 3400 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト9 | ひっさつ 3500 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2500 剣アイコンのアタックポイント+100 さらに、スロットアイコンが2つ揃ったとき、アタックポイント+20 あいてのチーム全体のボウギョ-500 | ||||||||||
解説 | ブレイブの最終フォームがLRで降臨。 アビリティは前回のLv50のLRTと同じく無条件で最初からテクニカルゲージ・バーストゲージ、カウンター発生率の3点強化を施す。更に必殺技を発動させれば元となったレガシーゲーマーらしくチーム全体に必殺+300の補強、相手にはライダーガッツ率ダウンの妨害を施す。勿論、必殺に関しては味方や敵のでも発動できるのがポイント。と、一見サポート型のアビリティとなっているが… バーストすると一転、AP重視型となり、必殺超絶強化と剣アイコン指定でAP+100の補強が加わる。更に万が一剣アイコンを外してしまってもアイコンを2つ揃えられれば、AP+20の補正と相手の防御-500削る効果が追加される。これによりスロット3の蹴アイコン70をカバー可能。それまでのブレイブのLRは何かしらアビリティの条件が厳しめだったが、本カードはその厳しい発動条件も無い事もあり非常に使いやすい1枚となっている。 またバーストアビリティは最近から増えつつあるガンバライダーの「APアップリセット」や「スロットポイントリセット」に対抗できる事もあり、APアップとスロットポイントを両方備えている本カードが対抗馬となっている。 | ||||||||||
カードナンバー | G6-011 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 450 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | APバトルに負けたとき、ボウギョ+300 ライジングパワー+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 550 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | ホーリーエレメントスラッシャー | コスト7 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+500 さらに、あいてのチーム全体のひっさつを100吸収する。 | ||||||||||
解説 | こちらはN。 |
カードナンバー | RT4-044 | レアリティ | LR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 950 | タイリョク 3400 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト5 | ひっさつ 2000 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、必殺+500 AP+20 体力を500回復 ②必殺技が発動したとき、次のRまで、AP+10 相手全体の防御-300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1200 | タイリョク 3400 | ||||||||
必殺技 | タドルクリティカルストライク | コスト10 | ひっさつ 3800 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+3000 スロットアイコンのAPを全て+50 さらに、APバトルに勝っていたら、RP+5 必殺を2倍 | ||||||||||
解説 | RT4弾のノーマル「メモリアルフィニッシュ」1枚目はG6弾以来となるブレイブレガシーゲーマーレベル100で、原作で飛彩を演じた瀬戸利樹氏の新規ボイスを引っ提げて劇中技である「タドルクリティカルストライク」、しかもエグゼイドトリロジーで披露したバージョンで2度目のLR昇格を果たした。 一見ステータスは初登場のG6弾と変わっていないが、タイプがアタッカータイプに変更されており、表裏のコスト1上がって表面必殺が-300されているが、代わりにバースト必殺技の方に+300されている点で異なる。が、アビリティの内容は変化しており、1つ目はスロットアイコンを2つ揃える事で必殺+500とAP+20、更に「トゥルー・エンディング」にて披露した回復魔法の再現か、チーム体力を500回復させる効果を施す。2つ目は誰の必殺でも発動する物で、次ラウンドまでAP+10と相手全体防御-300を施すというG6弾LRを最初からAP重視型にしたような構成で、誰の必殺という事で高コストの本カードを出さないように出来るのでRP温存が出来るのは利点。 バーストアビリティは必殺+3000に加えて全てのスロットアイコンAPが+50、更にAPバトル勝利でバーストした場合追加でRP+5と必殺が2倍になる効果を施す。つまり6800の必殺が2倍で13600、更に表アビリティの効果で更にアップしておりラウンド2でAPバトル勝利でバーストしても14600、かつ一時的ではあるが防御削りも入っているので実際はそれ以上となり、相手がミガワリでもしなければそのままゲームクリア(勝利)までに持ち込めるので決定打は十分だろう。 |
カードナンバー | RM1-041 | レアリティ | R | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 950 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト3 | ひっさつ 2200 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①ひだりのレーンにこのカードが置かれているとき、剣アイコンのAP+20 ②APバトルの合計値が240以上のとき、バーストゲージ上昇率が超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1450 | ボウギョ 1100 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト7 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 相手のガッツ率をダウン さらに、2番目にバーストしていると、次のRのみ、AP+30 | ||||||||||
解説 | 初のパッションタイプ。表面は剣アイコンのスロット強化と4つの剣アイコンを持っており安定したスロットがウリ。表面のイラストは初登場時のLRからの流用。 |
カードナンバー | GG1-033 | レアリティ | R | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 1050 | タイリョク 2900 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト2 | ひっさつ 2050 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 50 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①ひだりのレーンにこのカードが置かれているとき、剣アイコンのAP+20 ②APバトルの合計値が240以上のとき、バーストゲージ上昇率が超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 1200 | タイリョク 2900 | ||||||||
必殺技 | タドルクリティカルストライク | コスト8 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 90 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、攻撃・必殺+1000 さらに、チームに同じタイプがいないと、チーム全体の必殺+500 | ||||||||||
解説 | 初のチェインタイプ。特筆すべきはバースト面にメモリアルフィニッシュ限定技であった「タドルクリティカルフィニッシュ」が低レア落ちしている点。 同弾のアギトストームフォームと共に初の事例であり、当時のメモリアルフィニッシュを入手できなかったガンバライダーには嬉しいカードになっている。一方で性能面では表面のアビリティが一年前に収録されたカードと同じだったりする。 しかし、剣スロットは3つに減った上に50スロットが二つあり安定感は少し落ちてしまったのが惜しい。 |
カードナンバー | PG-130 | レアリティ | N(キラ) | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 600 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 必殺技が発動したとき、ひっさつ+500 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 600 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | ホーリーエレメントスラッシャー | コスト5 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ラウンド3までバーストしていると、ひっさつ+800 ライジングパワー+2 | ||||||||||
入手方法 | 第6回エグゼイドトーナメント参加希望者賞 | ||||||||||
解説 | プロモカードでも登場。 8名(場合によっては16名)での厳しい枠に選ばれて参加できれば、仮面ライダーエグゼイド クリエイターゲーマーも貰える。 | ||||||||||
カードナンバー | PBM-024 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 550 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | ゴッドレイパニッシュメント | コスト2 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | みぎのレーンにこのカードが置かれているとき、チーム全体のひっさつ+300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 700 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | ホーリーエレメントスラッシャー | コスト6 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | 3ラウンドまでバーストしていると、ひっさつ+800 ライジングパワー+2 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング ボトルマッチチョコウエハース | ||||||||||
解説 |