仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50


ガシャットヘンシン4弾

カードナンバー G4-010 レアリティ LR ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 750 タイリョク 3700
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト4 ひっさつ 2000
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 60 剣 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、コウゲキ+500 バーストゲージがアップする。さらに、必殺技を発動したとき、次のラウンドまで、あいてのチームのライダーガッツ率を超絶ダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 1450 ボウギョ 1150 タイリョク 3700
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト8 ひっさつ 3600
スロット G 100 剣 90 剣 70 剣 70 蹴 60 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2500 あいてのチームのライジングパワー-10 さらに、チームタイリョクが4000以下だと、あいてのチーム全体のアタックポイントボーナス・テクニカルゲージをリセットする。
解説 ブレイブの新たなる姿がLRで降臨。
アビリティはAPバトルに勝てば、コウゲキの強化とバーストゲージが上昇し、自身のみ必殺技を出せば、次のラウンドまでだが、相手チームのライダーガッツ率を超絶に落とせる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と相手チームのRPを-10にリセットし、チームタイリョクが4000以下だと、追加で相手チーム全体のAPボーナスとテクニカルゲージをリセットする事も出来る。
カードナンバー G4-011 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 550 タイリョク 2200
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 60 剣 60 蹴 50
アビリティ APバトルの合計値が200以上のとき、ひっさつ+300 ライジングパワー+1
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 550 タイリョク 2200
必殺技 グレートファンタジーソード コスト5 ひっさつ 2800
スロット G 100 剣 100 剣 80 蹴 60 剣 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、あいてのチーム全体のひっさつを300吸収する。
解説 こちらはN。

ガシャットヘンシン5弾

カードナンバー G5-007 レアリティ LRT ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 800 タイリョク 3900
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト5 ひっさつ 2250
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 60 剣 60
アビリティ アタックポイント+20 あいてのチームのライダーガッツ率を超ダウンさせる。APバトルに勝ったとき、ひっさつ+1000 あいてのチームのカウンター発生率をダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダースナイプ シミュレーションゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 1600 ボウギョ 1400 タイリョク 3900
必殺技 ドレッドノートブラスター コスト9 ひっさつ 2850
スロット G 90 銃 80 銃 70 銃 70 蹴 70 銃 70
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2500 全てのスロットアイコンのアタックポイント+30 さらに、1番目にバーストしていたら、ライジングパワー+5 テクニカルゲージが超アップする。
解説 同じガシャットギアデュアルβ(劇中で新檀黎斗がもう一つ複製した為)を使っている関係からか、スナイプSLGLv50とのタッグバースト持ちでエクゼイド勢では初のLRTとして登場。
アビリティはAP+20と相手チームのライダーガッツ率を超落として、APバトルに勝てば、必殺威力の強化と相手チームのカウンター発生率を落とせる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と全てのスロットアイコンAP+30に加え、1番目にバーストすれば、追加でRP+5とテクニカルゲージが2段階も上がる。
バーストが1番目指定でタイプがチェインなので次のバーストへ繋ぎやすくなる……が、アイコンに50はないものの表面・剣で裏面・銃とチグハグなアイコンなので仲間の組み合わせ次第ではダブル・トリプルアタックが狙いにくい点には要注意。
カードナンバー G5-008 レアリティ SR ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 900 タイリョク 3000
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト3 ひっさつ 1800
スロット G 80 剣 80 蹴 70 剣 70 剣 70 蹴 50
アビリティ スロットアイコンが2以上揃ったとき、+2 あいてのチームタイリョク-500 APバトルに勝ったとき、テクニカルゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 900 タイリョク 3000
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト6 ひっさつ 2700
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 バーストゲージが超上がりやすくなる。さらに、1ラウンド毎、あいてのチームタイリョク-500 ライジングパワーを2吸収する。
解説 順当にSR落ち。
アビリティはスロットアイコンを2つ以上揃えたら、相手チームタイリョクを-500に削り、APバトルに勝てば、テクニカルゲージが1段階に上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とバーストゲージが超上がりやすくなり、バーストした次のラウンドから毎ラウンド初めに、相手チームタイリョクを-500に削り、RPを2も吸い取れる。
カードナンバー G5-009 レアリティ R ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 550 タイリョク 2650
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 60 剣 60 蹴 60
アビリティ チームにこのライダーと同じタイプがいないとき、コウゲキ・ひっさつ+300 さらに、オイウチ効果がアップする。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 850 タイリョク 2650
必殺技 グレートファンタジーソード コスト7 ひっさつ 2650
スロット G 90 剣 90 剣 90 剣 60 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+600 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、ライジングパワー+2
解説 Rでも登場。

ボトルマッチ2弾

カードナンバー BM2-045 レアリティ N ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 450 タイリョク 2250
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト2 ひっさつ 1500
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 70 蹴 50 剣 50
アビリティ 3番目にカードを出したとき、コウゲキ+300 さらに、バーストゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ レガシーゲーマー レベル100
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 800 タイリョク 2250
必殺技 ゴッドレイパニッシュメント コスト7 ひっさつ 2750
スロット G 100 剣 100 蹴 80 剣 70 蹴 50 剣 50
バーストアビリティ 2番目バーストしたとき、ひっさつ+1500
解説 バースト面はLGLv100へとレベルアップしつつも、フルVer.のゴッドレイパニッシュメントがRを飛ばしてN落ち。

バーストライズ4弾

カードナンバー BS4-046 レアリティ N ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 2050
必殺技 ブレイブソニックブレイド コスト2 ひっさつ 1800
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 60 蹴 60 剣 50
アビリティ ①3番目にカードを出したとき、攻撃+300 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 1250 タイリョク 2050
必殺技 ファンタスティックイリュージョン コスト5 ひっさつ 2400
スロット G 100 剣 90 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 50
バーストアビリティ ①1番目にバーストしたとき、必殺+500 相手全体の防御-300
解説 メモリアルタッグフィニッシュにエグゼイドが再び収録された事もあり、ブレイブも1年ぶりに再登場。ちなみにG5弾ぶりのレベル50統一かつ漸くとなるファンタスティックイリュージョンのN落ちとなった。
ただし、アビリティの内容はイマイチ。…というのも、前回と同じ表面アビリティに加えて、ブレイブタイプなのに1番バースト指定と早期にタイリョク半減状態で戦う羽目になると中途半端感が否めない。


プロモーションカード

カードナンバー PG-085 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 2100
必殺技 ガシャコンファンタジーソード コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 70 剣 70 蹴 70 剣 60 剣 60
アビリティ テクニカルゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ファンタジーゲーマー レベル50
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 750 タイリョク 2100
必殺技 グレートファンタジーソード コスト5 ひっさつ 2800
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ バーストしたとき、チーム全体のひっさつ+300 さらに、あいてのテクニカルゲージスピードをアップさせる。
入手方法 丸大食品「仮面ライダーエグゼイド」フィッシュソーセージ第3弾
解説
カードナンバー PG-094 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 450 ボウギョ 600 タイリョク 2350
必殺技 ガシャコンファンタジーソード コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ APバトルに勝ったとき、コウゲキ+300 オイウチ発生率がアップする。さらに、あいてのチームのカウンター発生率をダウンさせる。
ライドバースト 仮面ライダーブレイブ ハンタークエストゲーマー レベル5
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 750 タイリョク 2350
必殺技 アルティメットブレス コスト6 ひっさつ 2500
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 70
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 テクニカルゲージがアップする。さらに、1ラウンド毎、あいてのチーム全体のひっさつを150吸収する。
入手方法 ガンバライジング ガシャットヘンシンチョコウエハース3
解説 劇中の展開を反映してか、バースト面はフルドラゴンで登場。


ガンバライジングデータ



鏡飛彩/仮面ライダーブレイブが、ガシャットギアデュアルβ・タドルファンタジーを使って変身した姿。第19話より初登場。

第18話終盤、檀黎斗/仮面ライダーゲンムが宝生永夢/仮面ライダーエグゼイドに対し真実を告げた事で永夢は常時の人格を失い、天才ゲーマーMにダブルアクションゲーマーXXRの人格を追加、更にゲーム関係以外は無関心な人間となってしまったのだった。(第19話終盤で元に戻る)

これに激怒した鏡飛彩/仮面ライダーブレイブは彼からマイティアクションXガシャットを没収(飛彩もゲンムに敗れた際にタドルクエストガシャットを奪われた)し、再度ゲンムが襲ってきた際にマイティアクションXを使ってエグゼイドに変身しようとするが、彼では動作出来なかった。

そこでゲンムが持っている新型ガシャット「ガシャットギアデュアルβ」を奪えば再度ブレイブへと変身出来るのではないかと、判断。エナジーアイテム「混乱」を利用してガシャットギアデュアルβを奪取。そのままゲーマドライバーに装填、レベル50へと変身した。しかしこのガシャットのゲーマ自体がバグスターそのものであり、一切の調整がされておらずブレイブは意のままに操られてしまう…が、永夢達を襲う寸でのところで飛彩が意識を取り戻して制御にひと先ずは成功するのだった。

タドルファンタジーとは檀黎斗が作ったゲームの1つであり、本人曰く「魔王が主人公となり、勇者を倒すRPGゲーム」となっており、そのゲームに登場する魔王型のゲーマ「ファンタジーゲーマ」と合体。魔王の力が加わった事によってそれまでのブレイブの弱点であった魔法による遠距離攻撃やバグスターを呼び出しての集団攻撃も可能とカバーした能力となっている。必殺技はゲーマドライバーのレバーを操作して、キメワザモードを発動。ライダーキックの体制からマントに包まってドリル状となり突撃する「タドルクリティカルスラッシュ」。

しかしバグスターそのもののためなのか、飛彩であっても到底制御できる物では無くゲンムを撃退した直後体力を大幅に消耗。続く20話にてパラドクスとの戦いでも同じ状況に陥り、戦う事がままならない状態となってしまう。その後、現れた花家大我/仮面ライダースナイプにガシャットギアデュアルβを譲れと言われ、やむを得ず彼にガシャットギアデュアルβを渡すのだった。(この間はハンターゲーマーレベル5(フルドラゴン)をエナジーアイテムを使用しながらカバーする戦い方で使用した)

後に中盤にて檀黎斗(新・檀黎斗)が復活した際に、黎斗がもう1つのガシャットギアデュアルβを作成した事によって再びレベル50への変身も可能となった。この時点では体調不良が無くなった事もあり、以前のように長期戦でも体力消耗する事は無くなった…が、まもなくして檀正宗/仮面ライダークロノスの誘いに乗って寝返ったため登場回数は意外にも少ない。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年04月25日 13:40