カードナンバー | BM5-020 | レアリティ | LR | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 750 | タイリョク 3900 | ||||||||
必殺技 | マッドエレキスチーム | コスト4 | ひっさつ 2050 | ||||||||
スロット | G 80 | 銃 80 | 蹴 70 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ボウギョ+1000 ライダーガッツ率が超アップする。さらに、『仮面ライダービルド』に登場するライダーのアタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマッドローグ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 900 | タイリョク 3900 | ||||||||
必殺技 | マッドスチームラッシュ | コスト8 | ひっさつ 3650 | ||||||||
スロット | G 100 | 銃 90 | 蹴 70 | 銃 70 | 銃 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 アタックポイント+30 さらに、あいてよりチームタイリョクが少ないとき、ボウギョ分、ひっさつがアップする。 | ||||||||||
解説 | ナイトローグに酷使している謎の仮面ライダーがLRでガンバライジングに先行参戦。(BM5弾稼働時点で本編には未登場) アビリティはボウギョの強化とライダーガッツ率が超上がり、『仮面ライダービルド』に出てくるライダー達のAPを+10に増加する。 バーストアビリティは、必殺の超強化とAP+30を得られる他、相手よりチームタイリョクが少なければ、追加でボウギョ分の必殺威力が増加する。 守りを固めつつAPも強化、更にバーストでもAPを補強し条件を満たせば高めた防御力で火力を鍛えられるという自己完結型。 BM5弾の時点ではアビリティで指定しているビルド作品のライダーなのに相性ボーナス自体が存在しなかったが、続くBM6弾にて内海成彰を演じる越智友己氏のボイス実装とチームボーナスが正式に実装されたので、銃持ちのビルド(RTF、HGF、TCF、TTFなど)やローグ(ナイトローグ)との相性ボーナスがつくようになったので彼らと組んで真価を発揮できるようになったのが嬉しい。 |
カードナンバー | BM6-022 | レアリティ | SR | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 900 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | マッドエレキスチーム | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、あいてよりチームタイリョクが1000以上多いと、コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+300 さらに、あいてよりチームタイリョクが2000以上多いと、スロットアイコンのアタックポイント全て+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマッドローグ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | マッドスチームラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 100 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、コウゲキ分ひっさつがアップする。あいてのチームのミガワリ効果を超ダウンさせる。さらに、あいてよりチームタイリョクが多いと、あいてのチーム全体のアタックポイント-10 | ||||||||||
解説 | マッドローグSR落ち。越智友己氏のボイス実装に伴い武器も本編と同じネビュラスチームガンを使用する様になった。 表アビリティはタイリョクが一定値以上多ければ自身の能力強化とスロットの強化を施せる。SRとしてはそこそこタイリョクであるためフルボトルスキャンの利用や高タイリョクのライダーを編成して発動を補助してやろう、後述のバーストアビリティの追加効果も発動しやすくなる。 バーストアビリティはコウゲキ値分の必殺強化と、相手よりチームタイリョクが多ければスロットを減らせる妨害効果。 両面共にタイリョクが相手より多い事が発動条件となっているため高タイリョク、またはAPバトルを制してタイリョクを減らさない&相手タイリョクを減らす事で真価を発揮する。反面、劣勢時には能力を発揮できずに終ってしまうのでその辺りをフォローできるライダーと組ませてあげると良いかもしれない。 |
カードナンバー | RT2-069 | レアリティ | CP | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 750 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | マッドエレキスチーム | コスト3 | ひっさつ 2000 | ||||||||
スロット | G 80 | 蹴 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | ①剣アイコンに止めたとき、テクニカルゲージがアップ 相手の攻撃・必殺-200 ②自分チームの必殺技が発動したとき、テクニカルゲージ・ガッツ率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマッドローグ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 1150 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | マッドローグ・タイムクロスオーバー | コスト6 | ひっさつ 3250 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 APが最大30までアップ さらに、相手より体力が少ないとき、相手の防御を半分 | ||||||||||
解説 | 時空転移CPのトリを飾るのは再び高レアで再登場を果たしたマッドローグ。今回は目や体色の一部に合わせてか初のトリッキータイプでの登場、更に前3枚と違いこれまで必殺技で使用していたスチームブレードを最初から装備しており初の剣アイコンとなっている。 アビリティはテクニカルゲージ重視型で1つ目は剣アイコンに止める事でテクニカルゲージを上げつつ、相手の攻撃と必殺ダウンを施す。2つ目は自チームの必殺発動でテクニカルゲージを更に上げつつもガッツ率アップまで施すと妨害かつ支援型となっているが、肝心の剣アイコンは3つある割には1つは70で後の2つは60と低数値な点には注意。 バーストアビリティは必殺アップとAPアップの効果だが、APアップの効果は最大30までアップなので発動しても全く強化されない事もあるので注意。もう一つの効果は相手より体力が少ない条件で相手の防御を半減させる強烈な効果を持ち、少ない条件という事でトリッキー不利時ボーナスのAPアップも併用できると逆転に特化したスペックとなっている。 またフルボトルスキャンチャンスでバットフルボトルをスキャンすればナイトローグ(内海)にチェンジして銃アイコンに切り替える事が出来るので、チェンジさせても銃アイコン統一だった前3枚と比べるとアイコン合わせでの自由度は高くなったといえる。ただしアイコンスキャンすると1つ目のアビリティが発動できなくなる点は留意しよう。 |
カードナンバー | RT5-049 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 500 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | マッドエレキスチーム | コスト3 | ひっさつ 1350 | ||||||||
スロット | G 80 | 銃 70 | 銃 70 | 銃 70 | 銃 70 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①攻撃・必殺+300 AP+10 ②1R毎、AP+10 ただし、体力-300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマッドローグ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 800 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | マッドスチームラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | G 100 | 銃 80 | 銃 70 | 銃 70 | 銃 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、次のRのみ、テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
解説 | 初参戦から1年経って遂にN落ちしたマッドローグだが、今回は初のブレイカータイプで収録。 アビリティは前回のライドプレイヤーと同じスタート時から攻防強化とAP+10、更に1ラウンド毎に体力が-300されていく代わりにAP+10の蓄積効果を施す効果。(劇中のフェーズを上げてエボルトに挑んだ時の再現か?)もちろん体力が削られていくので体力回復持ちを入れておくとカバーできる。 反面、バーストアビリティはフィニッシャーボーナスと同等の必殺強化だが副効果は次ラウンドのみのテクニカルゲージアップだけ。ブレイカータイプなのでミガワリバーストから行おう。 ちなみにこのカードもRT1弾N同様、銃アイコンは銃アイコンでもトランスチームガン&ネビュラスチームガンの2丁銃装備である。 |
カードナンバー | BS6-043 | レアリティ | SR | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 900 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | マッドエレキスチーム | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 80 | 銃 80 | 蹴 80 | 蹴 60 | 銃 60 | 銃 60 | |||||
アビリティ | ①R1のみ、攻撃・必殺+1000、相手のメカニカルタイプのアビリティ発動を封印 1番目にカードを出したとき、1度だけ、このRのみ、メカニカルタイプのアビリティ発動を封印 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマッドローグ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | マッドスチームラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 70 | 蹴 70 | 銃 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1500 オイウチ発生率超アップ さらにR3以降、体力が少ないと、全てのチームの全タイプのアビリティ発動を封印 | ||||||||||
解説 | グリスパーフェクトキングダムの参戦、ローグのCP収録に合わせてマッドローグも1年ぶりにLRと同じジャマータイプで2度目のSR昇格。 …が、前回SRと比べるとあまりにも局地的で使いにくいSRとなってしまった。アビリティというと現在増加しつつあるメカニカルタイプ対策カードではあるものの、その内容はというと1つ目は1ラウンドのみで攻撃・必殺+1000、メカニカルタイプ封印。2つ目は1番出しでメカニカルタイプアビリティをカードを出したそのラウンドかつ1度だけ発動とうまくすれば2回封じられる分、1ラウンドのみの2点強化があるため非常に扱いどころが難しく(後述するバーストアビリティとタイプボーナスで1度だけだが5800)、2つ目もやはりというかバッティングしやすい1番出しのため扱いにくいのが欠点。現在ではオーディンが見かけなくなった事もあり、ほとんど使いどころが限られるのも欠点。 バーストアビリティは一見、必殺+1500とオイウチ発生率超アップと堅実。しかしラウンド3以降で体力が相手より少ない状態でバーストすると自チームを含めて全部のアビリティを封じるという一か八かの強烈な効果を施す反面、場合によってはこちらのバーストアビリティも発動できなくなるという諸刃の剣。しかもこのカードをバーストする前にジャマータイプ封印のアビリティを持つカードだとこちらも発動できなくなるリスクも大きい。 また残念な事に必殺アップの確実性はこちらが上とはいえ、ステータスは前回SRとほぼ変わっていない…どころか、表面スロットが本弾傾向である80止まりかつ2数値型であるため、使いにくさに軍配が上がってしまう。 なおこのカードのアイコンは前回に続き、トランスチームガン&ネビュラスチームガンの2丁銃装備版。これによりトランスチームガン(LR)またはネビュラスチームガン(SR1枚目)の単独装備、もしくはその2つを装備した2丁銃装備(本弾SR)、スチームブレード装備(時空転移CP)の高レアが揃う事となった。 |
カードナンバー | RM2-046 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 550 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | マッドエレキスチーム | コスト2 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 銃 80 | 銃 80 | 銃 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①APバトル終了後、攻撃+150 AP+10 さらにAPバトルの合計値が240以上だと、テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーマッドローグ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | マッドスチームラッシュ | コスト6 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 100 | 銃 90 | 銃 80 | 銃 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストブレイクに大成功したとき、このRのみ、相手のミガワリを封印 | ||||||||||
解説 | 本弾の「APバトル終了後にAPアップ&合計値が240以上でテクニカルゲージがアップ」のアビリティを持って登場したのはマッドローグ。単独登場としては実に2年ぶりの再登場を果たした(一度7周年LRを挟んでの登場はあったが…) 反面、バーストアビリティはバーストブレイク大成功でその場限りでミガワリ封印だが、運要素も強い上に肝心の火力はコスト6かつ2350と必殺強化も無い微妙な効果。よってバーストせずに一貫して表面での運用にしておきたい。 ちなみにイラストは表面がBM6弾SR、バースト面はRT1弾の再録。 |