カードナンバー | RT3-020 | レアリティ | LR | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 950 | タイリョク 3550 | ||||||||
必殺技 | 一撃カマーン | コスト4 | ひっさつ 2100 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | ①APバトル終了後、相手より体力が多いと、テクニカルゲージがアップ 相手のミガワリ発生率を超ダウン ②APバトル終了後、相手より体力が少ないと、AP+20 テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビ (BS5弾から仮面ライダーウォズ フューチャリングシノビ(白ウォズ)) | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1550 | ボウギョ 1000 | タイリョク 3550 | ||||||||
必殺技 | 忍法時間縛りの術 | コスト8 | ひっさつ 3750 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 100 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2500 AP+20 オイウチ発生率が超絶アップ さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、相手全体の防御を半分 | ||||||||||
解説 | ウォズが仮面ライダーシノビの力を用いた姿が2枚目のLRとして登場。ちなみに初登場時はまだ劇中には登場していなかったため、一応の先行参戦となる。 最初からAPリセットという強烈な効果を持っているノーマルのLRに対して、こちらは堅実なテクニカルゲージアップ型。ただAPバトル終了時に体力が多いか少ないかでテクニカルゲージアップ以外の効果が変わるというまるでトリッキータイプのような効果を持つ。まず体力が多いと相手ミガワリ発生率超ダウン、逆に体力が少ないとAP+20が増加と変則的な効果。実用性を求めるならばスタート時から体力-系、もしくは旧弾のカードと合わせて体力を少なくするなどかなりの工夫が必要となる。 バーストアビリティは必殺+2500、AP+10、オイウチ発生率超絶アップに加えてテクニカルバトル勝ちでバーストしていると追加で相手全体の防御を半減させる。つまり合計7250の必殺で相手の防御が下がった状態で出せば決定打を与えられるが、万が一ミガワリされてしまうとダメージが下がってしまうためそのために表の体力優勢でミガワリ発生率超ダウンで下げておきたいところだが…。 トリッキータイプに無いにせよ、忍者らしい体力指定型のためどちらを発動させるかで変わってくるのが厄介。どちらを発動させるかはデッキ次第と相談して決めよう。 | ||||||||||
カードナンバー | RT3-021 | レアリティ | R | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 650 | タイリョク 2550 | ||||||||
必殺技 | 一撃カマーン | コスト2 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、攻撃+300 さらに、このRのみ、テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーウォズ (BS5弾から仮面ライダーウォズ フューチャリングシノビ(白ウォズ)) | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 650 | タイリョク 2550 | ||||||||
必殺技 | ビヨンドザタイム ウォズストレート | コスト6 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、RPが10以上だと、次のRのみ、AP+30 | ||||||||||
解説 | こちらはR。表面の必殺技はLRと同じく一撃カマーンを装備しておりバースト面は通常形態へと戻る。 |
カードナンバー | RT4-020 | レアリティ | N | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 550 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | 一撃カマーン | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 80 | 蹴 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルの合計値が200以上のとき、必殺+300 RP+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビ (BS5弾から仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビ(白ウォズ)) | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 750 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | 忍法時間縛りの術 | コスト5 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 相手全体の防御-300 | ||||||||||
解説 | SRを経たず、忍法時間縛りの術がLRの構成で一気にN落ち。 アビリティも能力もN相応なので忍法時間縛りの術観賞用か。 |
カードナンバー | RT6-016 | レアリティ | N | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 500 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | 一撃カマーン | コスト2 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①チーム全体の攻撃+300 バーストゲージの上昇率アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーウォズ フューチャーリングキカイ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 650 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | フルメタルブレーク | コスト5 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、相手より体力が多いと、防御+500 必殺+1000 | ||||||||||
解説 | 1弾飛ばしてタイプとバースト先をキカイに変えてN落ち再登場 …と思いきや、今回のウォズはこのカードを含めて全て黒ウォズ仕様なのでスキャンコンプリートを達成するのならば、本弾カードを使う必要がある。(それ以前のはRT5弾クイズを除き全て白ウォズ仕様のため、白ウォズ仕様をスキャンしてもスキャン条件は満たされない) ただバースト先は仕方が無いとはいえ、黒ウォズ仕様の忍法時間縛りの術が見れないのは残念。 |
カードナンバー | ZB5-048 | レアリティ | N | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 550 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | 一撃カマーン | コスト2 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①1番目にカードを出したとき、このRのみ、攻撃+1000 AP+20 ②2番目にカードを出したとき、テクニカルゲージ・バーストゲージ上昇率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1350 | ボウギョ 1200 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | 忍法時間縛りの術 | コスト7 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+500 ミガワリ発生率がアップ さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、RP+3 ただし、チーム全体のコスト+1 | ||||||||||
解説 | オーマジオウの参戦に合わせてか、初となる黒ウォズ仕様でのバースト前後でフューチャーリングシノビ統一で登場。 今回は1番目か2番目にカード出し指定だが、困った事にどちらもこのラウンドのみしか付かないシビアな物。一見、スロットが80止まり50ありなのでそれをカバーすべく1番出しのAP+20が無難だが、はっきり言って1番出しのAPアップ持ちは多彩にいるのでここは2番目のテクニカルゲージアップを重点に置くのがいいか?反面、バーストアビリティを合わせてもたったの2900と低すぎるので表面に徹するのが無難。 ちなみにイラストは表面はRT6弾の再録で、バースト面は元カードは白ウォズ仕様のRT5弾Nの物が使い回されている。 |
カードナンバー | RT3-089 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | 一撃カマーン | コスト2 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルに勝ったとき、バーストゲージの上昇率アップ 相手全体の防御-200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビ (BS5弾から仮面ライダーウォズ フューチャリングシノビ(白ウォズ)) | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 750 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | ビヨンドザタイム シノビシュート | コスト7 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 90 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+800 体力を800回復 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング ライダータイムパック | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | RT4-073 | レアリティ | CP | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 950 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | 一撃カマーン | コスト4 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | ①1R毎、攻撃+300 オイウチ効果・発生率がアップ ②APバトル終了後、剣アイコンのAP+10 オイウチ発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーウォズ フューチャリングシノビ (BS5弾から仮面ライダーウォズ フューチャリングシノビ(白ウォズ)) | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1350 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | サイキョー!ミライドフィニッシュ | コスト8 | ひっさつ 2850 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 RP+3 さらに、1番目にバーストしていると、スロットアイコンのAPを全て+30 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング ライダータイムパック2 | ||||||||||
解説 | パック収録の「サイキョー!ブレーク」CP2枚目はウォズフューチャリングシノビ。筐体排出におけるフューチャリングシノビは一気にN落ちだったため、こちらでCP落ちとなった。 アビリティは1つ目は筐体排出のCP同様に白ウォズを意識してか1ラウンド毎に攻撃+300とオイウチ関連が上がっていく物。2つ目はAPバトル終了時に剣アイコンAP+10とオイウチ発生率アップで、やはりというか今回もオイウチ型。また珍しく指定アイコンに止めて発動する効果が無いため、APバトル終了時に必ず剣アイコンに限りAP補正が付くのは強み。ただ剣アイコンは3つしかないのでややアテにはできないか…。 バーストアビリティは必殺+2000、RP+3に加えて1番バーストすればスロットアイコン全てにAP+30の補正が加わると1番バーストして次に繋げるチェインタイプとかみ合っているのは強みか。 またバースト必殺技はノーマルCPから最初のウォズをフューチャリングシノビ、2番目のフューチャリングシノビをフューチャリングクイズに変えただけなのでこれでもシメがフューチャリングキカイなのでバースト必殺技である「フルメタルブレーク」を見れるというポイントがある。 |