仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム

バーストライズ1弾

カードナンバー BS1-024 レアリティ LR ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 4000
必殺技 スプレンデットエンド コスト5 ひっさつ 2100
スロット G 90 銃 70 銃 70 蹴 70 銃 60 銃 60
アビリティ ①2番目にカードを出したとき、スロットアイコンのAPを全て+10 必殺+400
②APバトル終了後、RPが6以上だと、銃アイコンのAP+15 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1400 タイリョク 4000
必殺技 想い出アップデート・ゼロ コスト10 ひっさつ 3600
スロット G 90 銃 90 銃 80 蹴 70 銃 60 銃 60
アビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 バーストゲージが超アップ さらに、APバトルに勝っていたら、銃アイコンのAP+30 テクニカルゲージがアップ
解説 バーストライズ1弾のメモリアルタッグフィニッシュの栄えある第1号は電王からの登場で、1枚目はゼロノスの最強形態・ゼロフォームが原作で演じた中村優一氏による新規追加ボイスを引っ提げて堂々の参戦。旧ライドではSR止まりだったため、初参戦となったK1弾以来のLR登場で電王ライナーとのタッグ技であるが、バスターノヴァもしっかりと収録して登場となった。もちろんライジングでは今の所以前の2フォームには未実装である初の銃アイコンという点も見逃せないだろう。
今回はAP特化型の構成になっており、1つ目は2番指定でスロットアイコンAP+10の補強、更に2つ目はRP6以上を保った状態でAPバトル終了時に銃アイコンに限りAP+15、バーストゲージアップの効果。2分割型ではあるが、たとえ後半のRP6を満たせなくても1つ目の効果は2番指定で出せば必ず発動と、同じ2番指定持ちのカードがいない場合は必ず発動出来ると対応できるのは強み。もちろん全て発動すれば銃アイコンに限りAP+50(キック、ゲキレツは+20のみ)の加速型となる。
更にバーストアビリティも必殺+2500、バーストゲージ超アップに加えAPバトル勝ちすれば更にAP+30とテクニカルゲージがアップの効果。実質表を全部発動させて2回行ってバーストすれば銃アイコンの補正は驚異の+80のゲイン値。もちろんトリッキータイプなので敢えて不利時にバーストすればボーナスも合わさり、100以上となりえる。
まさに「錆びても強い!」という台詞を体現した効果だが、これらの長所をいきなり潰してくるトリッキータイプ封印やAPリセット系には封じられて、不利時ボーナス以外はほぼ期待できない点に注意。また銃アイコンが4つに偏っている以上、ガンフォーム及びリュウタロス以外の電王のフォームやNEW電王、更にアルタイルやベガフォームも合わせられない点に留意したい。以上の注意点こそはあるものの、それでも十分強い1枚と言えるだろう。


ガンバライジングデータ


声:中村優一(桜井侑斗役)、大塚芳忠(デネブ役)

仮面ライダーゼロノスが赤いゼロノスカードをゼロノスベルトに装填して強化したパワーアップ形態。

外見は基本フォームのアルタイルフォームを赤くしただけの姿だが、スペックはそれを凌駕しており、それまでのゼロガッシャーに加えてデネブが変形した新武器「デネビックバスター」を使用する。

必殺技はデネビックバスターにゼロノスカードを読み込ませてフルチャージを発動。強烈な光線を放つ「バスターノヴァ」。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月18日 19:19