ディケイドジオウ
バーストライズ3弾
カードナンバー |
BS3-052 |
レアリティ |
SR |
ライダータイプ |
フィニッシャー |
ステータス |
コウゲキ 850 |
ボウギョ 900 |
タイリョク 2700 |
必殺技 |
アタックライド ジオウキック |
コスト4 |
ひっさつ 1800 |
スロット |
G 90 |
剣 70 |
蹴 70 |
剣 70 |
蹴 70 |
剣 50 |
アビリティ |
①スロットアイコンが2以上揃ったとき、必殺+500 バーストゲージがアップ ②スロットアイコンが3揃ったとき、次のRまで、相手のフィニッシャー・ブレイカータイプのアビリティ発動を封印 |
ライドバースト |
ディケイドジオウ |
ステータス |
コウゲキ 1450 |
ボウギョ 1400 |
タイリョク 2700 |
必殺技 |
カメンライド |
コスト7 |
ひっさつ 3000 |
スロット |
G 100 |
剣 80 |
蹴 80 |
剣 70 |
蹴 70 |
剣 50 |
バーストアビリティ |
①バーストしたとき、必殺+1500 ミガワリ発生率が超アップ さらに、ライダーガッツを発動していたら、相手の体力-2000 |
解説 |
ジオウ第47話で復活したディケイドが新たなカメンライドカード・ジオウを使用してカメンライドしたディケイドジオウがバーストライズ3弾の新規参戦としてSR1枚のみではあるが、正式参戦。何気に初となるディケイドが最初からカメンライドした状態で戦うカードでもある。 今回はダブル・トリプルアタックでのアビリティ発動条件となっており、まず1つ目はダブルアタック(アイコン2つ揃え)で必殺+500とバーストゲージアップ。一見、このアビリティを見る限りはSR相応である…が、最大の特徴は2つ目のトリプルアタック(アイコン3つ揃え)で次ラウンドまでフィニッシャーとブレイカータイプのアビリティの発動を封印する効果。明らかに現在も全国対戦で使用されるアメイジングマイティとムテキゲーマーに対するメタカードと呼べる存在で、発動条件が厳しめだが発動できればそれらを抑えられる。ただアメイジングマイティはともかく、ムテキゲーマーに関してはバーストされるとタイプボーナスでこちらのアビリティ封印が一時的とはいえ逆に封じられる危険性があるため、それを踏まえても剣アイコンとAPアップ系を募っておくと良いだろう。 バーストアビリティは必殺+1500、ミガワリ発生率の超アップに加えて原作でソウゴにディケイドライドウォッチを返却して復活した事の再現か、ガッツ発動後にバーストすると相手の体力-2000も削る強力な効果。今回は原作47話の再現をしているため、やはり扱いには注意が必要な反面、使いこなせばやはりディケイドの強さを証明してくれるだろう。 …と、全国対戦の歯止めをかける存在かと思われたが、やはりその発動条件が厳しすぎる上に発動タイミングがそのムテキゲーマーと被ってしまって逆に阻止できないという何ともな結果となってしまった…しかも持っている人にもよるがディケイドメタのシンボルにも対抗されるのも大きい痛手ではある。 |
ライダー紹介
作中ではそれを見た常盤ソウゴ/仮面ライダージオウからは「何それ…」と言われていたが、暴走したアナザージオウII(変身者は海東大樹/
仮面ライダーディエンド)に対して本物のジオウと協力し、アナザージオウIIを破った。
最終更新:2020年02月16日 19:08