カードナンバー | PBS-099 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 850 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | 影松突き | コスト2 | ひっさつ 2100 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルに勝ったとき、攻撃+300 相手のカウンター発生率をダウン ②APバトルに負けたとき、テクニカルゲージがアップ ただし、コスト+1 | ||||||||||
ライドバースト | 黒影トルーパー | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 850 | タイリョク 1950 | ||||||||
必殺技 | 影松疾風突き | コスト4 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1800 ただし、テクニカルスピードが超アップ | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトルガンバライジング バーストライズチョコウエハース4 | ||||||||||
解説 | 長らくCPU専用でしか登場せず、プレイヤーは使用出来なかった無印黒影トルーパーがゼロワン現行最終弾のバーストライズ6弾の同時期に発売されたチョコウエハース4にて遂に正式参戦。初参戦の第3弾から実質7年半経って遂にカード化と相成った。(ちなみに同ウエハース4では次ナンバーに同じく限定登場だったスペクターのシンセングミ魂が収録) アビリティはAPバトルで勝つか負けるかの分岐式で、APバトルに勝つと攻撃+300と相手のカウンター発生率ダウンだが、こちらは非常に凡庸。反対にAPバトルに負けるとテクニカルゲージアップの代わりにコスト+1されるが、コストアップは単にデメリットとは言えず、このカードの必殺コストは合計で6とあのコストリミットマッチで活躍したRT4弾グローイングフォームと同等なのが強み。スロットは80は3つあるが、その代わりにゲキレツが80止まりかつ50ありなのでどちらかと言えばAPバトル負けでのテクニカルゲージアップで守りを固めたい。しかし850と防御はそこそこ高い反面、体力が1950と低い点に注意。バーストアビリティも低レアによくある必殺+1200アップの代わりにテクニカルゲージスピードアップだが、今回は必殺+1800と+600にパワーアップした代償としてK4弾ネクロムサンゾウ魂のバーストアビリティと同じテクニカルゲージスピード超アップのデメリットを持ってきた。よって予めテクニカルゲージスピードダウンを備えておくのが得策である。 前回のビルドメリークリスマスといい、本弾の黒影トルーパーとスペクターシンセングミ魂といい、今後筐体排出では枠が圧迫されている都合上で収録できない初のカード化となるライダー(またはその玩具でしか見る事の出来ない限定フォーム)のカードはこちらで登場するのだろうか? |