カードナンバー | ZB3-026 | レアリティ | LR | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 750 | タイリョク 4000 | ||||||||
必殺技 | 楽園追放 | コスト4 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①ゲキレツ・パンチアイコンに止めたとき、相手のRP-1 テクニカルゲージ・バーストゲージの上昇率ダウン ②パンチ・キックアイコンに止めたとき、相手全体のAP-10 RP-1 バーストゲージの上昇率ダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーエデン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 1200 | タイリョク 4000 | ||||||||
必殺技 | エデンインパクト | コスト9 | ひっさつ 3750 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のバーストゲージ上昇率超ダウン ②テクニカルバトル終了後、相手全体の防御を半分 RP-4 | ||||||||||
解説 | 仮面ライダーゼロワン最終回ラストで姿を現し、そのTVシリーズの後日談である映画「劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME」に登場した新たなる悪の仮面ライダー、エデンがズバットバットウ3弾の「メモリアルフィニッシュ」2枚目枠として正式参戦。しかも変身者であるエスを演じる伊藤英明さんのボイスも実装(これまでのボイス収録されたライダー達同様にそれぞれの台詞やタイトルコールも加え、何とゲーム開始時のナビゲートボイスまで収録(今まではナビゲートボイスがあったのはそのシリーズの現行ライダーのみだった)されている待遇ぶり)となった。 能力はというと以前出てきたBS2弾LRアクセルやBS5弾LR音也イクサと同じ「どのアイコンに止めてもどちらかのアビリティが発動するが、特定のアイコンに止めるとどちらも発動」の手合いとなっており、その内容もダークライダーらしく相手の能力値を徹底的に下げる効果。重要視されやすいAPとテクニカルゲージを下げつつも、バーストゲージ上昇率も超ダウン扱いで下げるので強烈。ただしどちらも発動させるには音也イクサ同様にパンチアイコンを当てる必要があり、そのパンチアイコンも3つしか無いのでそこだけは用心したい。 そしてバーストアビリティは必殺+2000と相手のバーストゲージ上昇率超ダウンと一見これだけで見ると5750かつコスト9の必殺と単なる普通の効果…だが、一番強烈なのが後半部の2つ目。何とテクニカルバトル終了後に相手の防御半減とRP-4の凄まじい効果。たとえ相手が先行を取ってテクニカルバトルで勝ってRPを10しても、そのアビリティのおかげでRP6に下がる。つまり相手はバーストしようにも前述したRP-4の効果によってコストの高いバースト必殺技を出そうにも減った状態なのでコストを踏み倒す必要があるために必殺技のダメージはあまり与えられなくなってしまうので、相手が先行かつ2枚連続バーストでの大ダメージを抑える事ができる。このアビリティを防ごうにもRP増やしが必要なのだが、現時点でテクニカルバトル勝ちのタイミングでRPを増やせるカードは非常に少ないために、それを解決するにはパッションタイプでのタイプボーナスでしか対抗できない…と、強烈な個性を持った1枚。是非とも引けた方はその強さを体現してみよう。 ・・・・・・ただし、相手側に「ブレイカータイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。 ちなみに本弾も表面イラストとフレーバーテキストが異なるパラレルレアが存在し、本弾ではこのカードと最光、ウィザードフレイムスタイルがそれに当てはまる。エデンの場合は「さあ、世界を賭けた戦いを始めよう」が選ばれている。 |
カードナンバー | BR7-001 | レアリティ | LR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 900 | タイリョク 4700 | ||||||||
必殺技 | 楽園追放 | コスト4 | ひっさつ 2100 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 蹴 70 | 拳 60 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
アビリティ | ①3番目にカードを出したとき、チーム全体の必殺+200 相手のRP-1 テクニカルゲージを超絶ダウン ②テクニカルバトルでパーフェクトに止めたとき、チーム全体の必殺+300 仲間のゲキレツアイコン+1 相手のRP-1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーエデン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1400 | ボウギョ 1200 | タイリョク 4700 | ||||||||
必殺技 | エデンインパクト | コスト10 | ひっさつ 3750 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 拳 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+3500 チーム全体のダウンされたAPをリセット 相手のガッツ率を超ダウン さらに、テクニカルバトルでパーフェクトで勝っていたら、チーム全体のゲキレツアイコンのAP+120 相手のガッツ率を超絶ダウン | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング 9ポケットバインダーセット 10th yaer collecction | ||||||||||
解説 | プレミアムバンダイ限定バインダー第7弾付属カードのトップを飾るのは仮面ライダーエデン。 ダークライダーらしくダウン系アビリティが満載だった排出版LRから一転、かつて猛威を振るいながら今はすっかり見かけなくなったゲキレツ重視のカードになっている。 表面でゲキレツアイコンの増加、バースト面でチーム全体のゲキレツアイコンAP+120(自身がアタッカーなのでエデンのみ更に+30)という、かつてのLREXファイズを思わせる強烈なアビリティを有している。 更に、このタイプのカードにありがちなゲキレツ一辺倒な性能でなく、TゲージダウンやダウンされたAPのリセットなど、最新カードらしい効果も備えているのも嬉しい所。 アビリティの発動条件やゲキレツに関した効果から同じ映画出身のメモリアルタッグのゼロワンとゼロツー(イズ)とは相性が良い。(…というより組み合わせて使うことを想定したデザインだと思われる。) 性能の噛み合いや表面のカードイラストにエデン/エスにとって大切な指輪の箔がデザインされている事などを考えると、劇場版終盤の或人によって大切な存在に気づくことができたエデン/エスをイメージしたカードなのかもしれない…。 |