「ジャンク屋」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「ジャンク屋」(2021/09/06 (月) 01:16:44) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents
*効果
|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~Lv|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~CAP|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~効果|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~備考|h
|>|CENTER:|>||c
|-|45000|全ての武装の消費EN10%軽減|MAP兵器を除く|
*習得キャラクター
|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~作品|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~キャラクター|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~備考|h
|>|>|CENTER:|c
|[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY>キャラクター/機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]|[[ロウ・ギュール]]||
|~|[[山吹樹里]]||
|~|[[プロフェッサー]]||
|~|[[リーアム・ガーフィールド]]||
|~|[[マリーン]]||
*派遣
|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~派遣名|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~Lv|h
|[[ユニウスセブン落下テロ災害派遣>グループ派遣]]|-|
*解説
-MAP兵器を除く武装全ての消費ENを下げる。&br()
必ず恩恵のあるアビリティだが効果は-10%と控えめ。&br()
ちなみに[[倹約家]]などのアビリティを同時に覚えさせても消費ENは5以下にはならない。
--[[浪費家]]の消費ENが増えるデメリットを軽減する事もできる。&br()
ただし、このアビリティで枠を埋めると当然その分ダメージを増やすアビリティの枠を潰すことになる。&br()
1度の戦闘で撃破できないダメージ量になってしまうとより消費が増えるので、中途半端になるくらいなら諦める方がいいだろう。
-当然自機にしか効果のないアビリティなので、[[補給技能]]でチーム単位でサポートする方が有用。&br()
最大ENは機体の強化や[[OP>オプションパーツ]]で増やせるので、効率をさらに上げられる。
--例を挙げると[[レッドフレーム>ガンダムアストレイ レッドフレーム]]の光雷球の消費ENがこのアビリティで20から18になり、チャンスステップを含めて3回攻撃したとしても1ターンの軽減は6。&br()
[[レッドフレーム>ガンダムアストレイ レッドフレーム]]の最大ENは105なので[[補給技能]]で10%回復する方が多く、2回反撃してようやくトントンと言ったところ。
--集中攻撃される状況を利用して反撃を繰り返し、最大ENの全てを使って戦闘してようやく効率が並ぶ。&br()
自分ターン中に消費したENをスキルで回復してから相手ターンを迎え、同一ターン中に最大EN以上の消費をすることで効率が逆転する。&br()
ただしそこまでしてもこのアビリティを持ったパイロットの機体が逆転するのみで、全体で見ると[[補給技能]]の効率に勝ることはない。
--[[ダインスレイヴ隊のグレイズ>グレイズ(ダインスレイヴ隊仕様/アリアンロッド艦隊所属機)]]のような「最大ENが低めにも拘らず極端に消費ENが多い武装を持った機体」は[[補給技能]]では追いつかずに帰艦することになるのでこちらの方が高相性。&br()
とは言えこのようなバランスの悪い機体自体が少ない。
-初期から習得しているのは[[ASTRAY>キャラクター/機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]のジャンク屋である[[ロウ>ロウ・ギュール]]一行と[[スパイ>マリーン]]が1人。&br()
ゲーム序盤の最大ENが低い低性能ユニットはこのレベルでもENを温存できるのはありがたいので、最初にASTRAYのシナリオをプレイしているならばスカウトするのもあり。
-入手は中盤から後半にかけて解放される[[グループ派遣]]。&br()
使いたい時期に対して入手は遅く、タイミングを逃している感は否めない。
#contents
*効果
|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~Lv|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~CAP|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~効果|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~備考|h
|>|CENTER:|>||c
|-|45000|全ての武装の消費EN10%軽減|MAP兵器を除く|
*習得キャラクター
|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~作品|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~キャラクター|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~備考|h
|>|>|CENTER:|c
|[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY>キャラクター/機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]|[[ロウ・ギュール]]||
|~|[[山吹樹里]]||
|~|[[プロフェッサー]]||
|~|[[リーアム・ガーフィールド]]||
|~|[[マリーン]]||
*派遣
|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~派遣名|BGCOLOR(LIGHTGRAY):~Lv|h
|[[ユニウスセブン落下テロ災害派遣>グループ派遣]]|-|
*解説
-MAP兵器を除く武装全ての消費ENを下げる。&br()
必ず恩恵のあるアビリティだが効果は-10%と控えめ。&br()
ちなみに[[倹約家]]などのアビリティを同時に覚えさせても消費ENは5以下にはならない。
--[[浪費家]]の消費ENが増えるデメリットを軽減する事もできる。&br()
ただし、このアビリティで枠を埋めると当然その分ダメージを増やすアビリティの枠を潰すことになる。&br()
1度の戦闘で撃破できないダメージ量になってしまうとより消費が増えるので、中途半端になるくらいなら諦める方がいいだろう。
-当然自機にしか効果のないアビリティなので、[[補給技能]]でチーム単位でサポートする方が有用。&br()
最大ENは機体の強化や[[OP>オプションパーツ]]で増やせるので、効率をさらに上げられる。
--例を挙げると[[レッドフレーム>ガンダムアストレイ レッドフレーム]]の光雷球の消費ENがこのアビリティで20から18になり、チャンスステップを含めて3回攻撃したとしても1ターンの軽減は6。&br()
[[レッドフレーム>ガンダムアストレイ レッドフレーム]]の最大ENは105なので[[補給技能]]で10%回復する方が多く、2回反撃してようやくトントンと言ったところ。
--集中攻撃される状況を利用して反撃を繰り返し、最大ENの全てを使って戦闘してようやく効率が並ぶ。&br()
自分ターン中に消費したENをスキルで回復してから相手ターンを迎え、同一ターン中に最大EN以上の消費をすることで効率が逆転する。&br()
ただしそこまでしてもこのアビリティを持ったパイロットの機体が逆転するのみで、全体で見ると[[補給技能]]の効率に勝ることはない。
--[[ダインスレイヴ隊のグレイズ>グレイズ(ダインスレイヴ隊仕様/アリアンロッド艦隊所属機)]]のような「最大ENが低めにも拘らず極端に消費ENが多い武装を持った機体」は[[補給技能]]では追いつかずに帰艦することになるのでこちらの方が好相性。&br()
とは言えこのようなバランスの悪い機体自体が少ない。
-初期から習得しているのは[[ASTRAY>キャラクター/機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]のジャンク屋である[[ロウ>ロウ・ギュール]]一行と[[スパイ>マリーン]]が1人。&br()
ゲーム序盤の最大ENが低い低性能ユニットはこのレベルでもENを温存できるのはありがたいので、最初にASTRAYのシナリオをプレイしているならばスカウトするのもあり。
-入手は中盤から後半にかけて解放される[[グループ派遣]]。&br()
使いたい時期に対して入手は遅く、タイミングを逃している感は否めない。
- ...
- 31
- 32
- 33
- ...
-
- ただしそこまでしてもこのアビリティを持ったパイロットの機体が逆転するのみで、全体で見ると[[補給技能]]の効率に勝ることはない。
- --[[ダインスレイヴ隊のグレイズ>グレイズ(ダインスレイヴ隊仕様/アリアンロッド艦隊所属機)]]のような「最大ENが低めにも拘らず極端に消費ENが多い武装を持った機体」は[[補給技能]]では追いつかずに帰艦することになるのでこちらの方が高相性。&br()
- とは言えこのようなバランスの悪い機体自体が少ない。
-
- ...
- 31
- 32
- 33
- ...
-
- ただしそこまでしてもこのアビリティを持ったパイロットの機体が逆転するのみで、全体で見ると[[補給技能]]の効率に勝ることはない。
- --[[ダインスレイヴ隊のグレイズ>グレイズ(ダインスレイヴ隊仕様/アリアンロッド艦隊所属機)]]のような「最大ENが低めにも拘らず極端に消費ENが多い武装を持った機体」は[[補給技能]]では追いつかずに帰艦することになるのでこちらの方が好相性。&br()
- とは言えこのようなバランスの悪い機体自体が少ない。
-