ルイス・ハレヴィ

基本データ

COST EXP 性格 CV 作品名
38300 530 強化 斎藤千和 機動戦士ガンダム00

初期ステータス

指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
20 190 180 170 170 50 30 40 30 20 100

習得アビリティ

習得スキル

スキル1 Lv スキル2 Lv スキル3 Lv スキル4 Lv スキル5 Lv
アタックバーストα1 1 ENチャージ1 3 MPアップ1 8 ロックオン2 15 ハイスピードα 25
スキル6 Lv スキル7 Lv スキル8 Lv スキル9 Lv
アタックバーストβ3 35 EXPブーストβ2 50 スウェーEX 65 アビリティデリート 80

原作搭乗機

スカウト条件

No. クエスト名 ステージ 達成条件
143 永遠の約束 未来のために 「刹那」と「ルイス」が3回以上交戦後「刹那」が「ルイス」を撃破

レベル別ステータス

+ サンプル値
レベル 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
1 20 190 180 170 170 50 30 40 30 20 100
10 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
20 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
30 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
40 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
50 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
60 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
70 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
80 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
90 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
99 358 814 804 563 563 419 366 376 364 357 435

備考

  • 登場作品は『機動戦士ガンダム00 2ndシーズン』。
    強化人間系パイロットとして見るとステータスはぱっとしないが、「復讐心」のおかげで火力は出しやすい。
    しかし、「疑似イノベイター」の効果で毎ターンMPが下がってしまううえに、性格が「強化」かつ「激情」持ちのため被弾時のテンション低下が非常に大きいのがネック。
    反応の伸びはイマイチなので、できればバリアか支援防御、あるいは反応の追加育成などを行って安定させたい。
  • 覚醒は「疑似イノベイター」で増加しているものの素の値はあまり伸びず、レグナントのファングもそれなりの性能しか出せないのが悩み。
    こちらも育成アビリティで補ってあげたいが、固有アビリティが3枠埋めているので限界突破・HELLモード解禁も視野にいれて育成しないと育成の幅が狭い。
  • スキルは微妙に押しが弱いものの、アタックバースト、ENチャージやロックオンを早めに覚えるため弱点を補いやすく、後半にはスウェーEXを覚えるので支援防御を受けられないタイミングでは頼りになる。
    またアタックバーストβ3は1ターン持続するため、復讐心と併せた反撃主体の戦法が非常に強力。
    なにげにMPアップ1がテンション周りに問題を抱えるルイスにとって一番ありがたいスキルかもしれない。
  • 疑似イノベイターのデメリットはアビリティの効果なので、無感情救世主の矜持で無効化できない。また、激情は戦闘の変動値なので、MPが-10されることもない。
    せっかく超強気になっても、対策を取っていないと次ターンでテンションダウンしてしまうので注意。
    他のキャラクターに歌姫ムードメーカーなどのMPアップ系のアビリティを習得させていれば、次の味方フェイズ開始時に疑似イノベイターでMPが低下した後でMPアップ系アビリティが適用されるため、超強気以上が解除されていない判定になりクールダウンや超強気の演出が入らなくなる。
  • パイロットとしての育成を考えると、やはり疑似イノベイターのデメリットへの対策が不可欠。
    幸い激情を持つためテンションは上がりやすいので、テンションを上げた後は歌姫ムードメーカーの範囲内で戦う事を意識しながらテンションを維持しよう。
    • 同チームに支援防御役を編成する場合、そのキャラに歌姫などのアビリティを覚えさせれば、1人で2つのデメリットを補う事が出来る。
      ただしこの場合、原作通りにレグナントに乗せるのは編成の枠の問題で難しくなるので、別な機体に乗せるか遊撃編成で運用すると良いだろう。
    • グレイズ・アイン+阿頼耶識システム《生体ユニット》を組み合わせ、性格を『狂気』に固定してしまう手もある。
      『覚醒武装なし+入手の手間』の問題こそあるものの、ルイス自身の格闘の伸びは高めかつ覚醒が低く、阿頼耶識システム《生体ユニット》によって反応もフォローでき相性はいい。
      加えてナノラミネートアーマーで被弾時の負担も抑えられるので、用意さえ出来ればルイス単独で問題が解決出来るので選択肢としては悪くない。
      しかし、ルイスは3つのアビリティ枠を固定で埋めてしまっており、性格矯正の為に合計3つ以上の枠を割くとなると、育成の幅が狭くなり過ぎて流石に厳しい(もっとも、グレイズ・アインの武装の極端さから、逆に必要なアビリティの取捨選択が容易だが)。
      • 逆に遠距離戦闘を実行したいならば、阿頼耶識システム《生体ユニット》は据え置きで、ガンダム・グシオンリベイクガンダム・キマリスヴィダールに搭乗させても良い。
        ルイスは射撃能力も高い部類なので、前述の2機のどちらかに乗せれば遠近共に活躍できるだろう(ただし、アビリティの選択がかなり難しくなるが……)。
  • スカウトは沙慈と同時。最終話で条件付きの点では、リボンズ・アルマークと言う凄まじく高い壁がいるのがこの時期の悩みになる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月15日 21:20