グレイズ・アイン

EB-AX2 グレイズ・アイン

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
47800 670 L 15800 140 270 260 260 6 B - A - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
パイルバンカー 1~1 3600 20 0 物理格闘 85% 10% 貫通
専用大型アックス 1~2 3800 18 0 物理格闘 85% 5%
ドリルキック 2~3 3200 14 0 物理格闘 85% 10% 会心
肩部格納式40mm機関砲 2~4 2800 13 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃

アビリティ

名前 効果 備考
ナノラミネートアーマー BEAM属性を持つ武装によるダメージを3500軽減する
阿頼耶識システム 搭乗キャラクターがアビリティ「阿頼耶識(生体ユニット)」を持っている場合、反応値+50

開発元

設計元

開発先

備考

  • ギャラルホルンがかつて研究していた阿頼耶識システム対応型グレイズ
    パイロット…と言うより生体CPUとなったのはアイン
    回復の見込みの無い体を加工して組み込み、文字通り人機一体としている。
    • 軍には生体CPUとして登録されていたものの、読書やゲーム、音楽などを楽しんでいたブーステッドマンエクステンデッド以上に悲惨な扱いではあるが、当の本人は喜んでいた。
  • 武装面は物理格闘が射程1〜3まで対応可能な上にそれぞれ貫通・高威力・会心と状況によって使い分けられる。
    特にパイルバンカーとドリルキックは元からクリティカル率が10%ある上に、それを阿頼耶識でさらに上げられる。
    入手が厳しい生体ユニットではなくても、比較的手に入りやすくクリティカル率の上昇値が上回るオリジナルを覚えさせるだけでも十分。
    • 格闘は強い反面、射撃は1種類な上に威力が低め。
      とは言え射程2〜4で連続攻撃と最低限の性能はある。
  • 総合的には生体ユニットの入手が手間なのが1番のネックで、入手可能な時期では機体性能も高コスト機の型落ちとなる不遇な存在。
    とは言え生体ユニットの唯一の対応機体なので、性格変化のために覚えさせるならば使うのも悪くはない。
    武装は全て物理属性なので物理兵器技術で強化もしやすく、機体性能も愛次第では運用可能な範囲。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月10日 18:54