ガンダムアストレア

GNY-001 ガンダムアストレア

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
28400 550 M 11100 120 200 165 220 6 B B B - B

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
プロトGNソード 1~1 3400 14 0 物理格闘 80% 5% 対GNフィールド
GNビームライフル 2~4 3000 12 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
GNランチャー 2~5 3700 17 0 BEAM射撃 80% 0% 半減

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
GNドライヴ 毎ターンENを最大値の10%回復する

開発元

設計元

開発先

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダム00P
  • 運動性能と装備増設能力を重視した第2世代型ガンダム。この機体はガンダムエクシアへと発展する。
  • プロトGNソードには対GNフィールドの武装効果がついており、一部の00系機体と有利に戦える。
    ただしGNフィールドは一定以上の威力を安定して出せるなら無視できるため、そうなるとただの物理格闘にしかならない。
    自分よりも敵に使われるといやらしいタイプの特殊効果。
  • 射程5の高威力BEAM射撃を持つため、動きやすさという点ではエクシアにも勝る。
  • 「アストレ」と「アストレ」という引っ掛けからか、アストレイ系4機の設計素材となる。赤・青・金・緑それぞれのカラーリングが特徴の機体と組み合わせよう。
  • 開発はもっぱら0ガンダムから。GETゲージで直接取ることはできず、それ以外は上位機からの逆行開発になる。
  • 開発先は0ガンダムへの逆行、サダルスードへの組み換え、タイプFやエクシアへのアップデートと様々。
    エクシアに開発して0ガンダムを再生産すればダブルオーガンダム(と正規パイロットの2nd刹那)を設計可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月19日 02:30