来るべき対話

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × × ×
母艦配置可能適性 × × × ×

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
ELS(中型ELS) 初期配置
マップ左中
NORMAL 忍耐力1
HARD 物理兵器使用効率化1
EXTRA 物理兵器使用効率化2
HELL 索敵能力1
ELS(中型ELS) 初期配置
マップ右中
NORMAL 反射神経1
HARD 宇宙戦の心得
EXTRA 危機管理能力1
HELL コミュニケーション1
ELS(ELSヴォルガ) 初期配置
マップ左下
NORMAL 統率力2
HARD 統率力3
EXTRA 統率力4
HELL 統率力5
ELS(ELSヴォルガ) 初期配置
マップ右下
NORMAL 作戦補佐2
HARD 作戦補佐3
EXTRA 作戦補佐4
HELL 作戦補佐5
ELS(ELSヴォルガ) 左中の中型ELSを変化 NORMAL 情報解析2
HARD 情報解析3
EXTRA 情報解析4
HELL 情報解析5
ELS(ELSヴォルガ) 右中の中型ELSを変化 NORMAL 機械知識2
HARD 機械知識3
EXTRA 機械知識4
HELL 機械知識5
ELS SECRET
マップ上
全難易度 ランダム

勝利条件

  • (イベント発生後)5ターン以内に刹那が目標エリアに到達

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破
  • (イベント発生後)5ターン経過

イベント条件

  • 3ターン経過

チャレンジ条件

  • 3ターン以内に擬態したELSを20体以上撃破できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
170 来るべき対話 刹那・F・セイエイ(劇場版) 5ターン以内にステージクリア
175 幸せのコーラサワー カティ・マネキン(劇場版)
パトリック・コーラサワー(劇場版)
STAGE3をクリア
181 宇宙に咲く平和の花 ゴールドランク・オプションパーツ 『劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』をシリーズクリア
269 戦いを越えて ELSクアンタ 『劇場版機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』の
最終ステージを、ステージ難易度『EXTRA』以上でクリア
270 対話を終えて 刹那・F・セイエイ(ELSイノベイター) クエスト『戦いを越えて』を達成する

初期配置

  • 自軍(プレイヤー部隊) 遊撃6機
  • 自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様) ロックオン・ストラトス(劇場版) イベント時にTRANS-AM解禁
<!> ガンダムハルート(最終決戦仕様)【飛行形態】 アレルヤ・ハプティズム(劇場版) イベント時にTRANS-AM解禁
<!> ブレイヴ指揮官用試験機【飛行形態】 グラハム・エーカー(劇場版) TRANS-AM制限なし
イベント時に離脱
ブレイヴ一般用試験機【飛行形態】 ソルブレイヴス隊員 4機。TRANS-AM制限なし
ジンクスIV(指揮官機) アンドレイ・スミルノフ(劇場版)
<!> ジンクスIV(指揮官機) パトリック・コーラサワー(劇場版) 幸せのコーラサワーなし
イベント発生時に刹那と交代
  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ELSヴォルガ ELS 2 365 戦艦ではない
ELSジンクス(ビームサーベル擬態) ELS 2 405
ELSジンクス(ロングライフル擬態) ELS 2 405
ELSジンクス(バズーカ擬態) ELS 2 405
小型ELS ELS 81 175 融合が当たるとELSジンクスに変化
中型ELS ELS 5 710 融合が当たるとELSヴォルガに変化
  • 2~8PP開始時敵軍増援
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
小型ELS ELS 4~27? 175 融合が当たるとELSジンクスに変化
中型ELS ELS 3? 710 融合が当たるとELSヴォルガに変化

HISTORIC MOMENT

  • 自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ダブルオークアンタ 刹那・F・セイエイ(劇場版) QUANTUM・BURSTなし
コーラサワーがいた位置に出現する
ロックオン・アレルヤの遊撃グループに入る。
<!> プトレマイオス2改 スメラギ・李・ノリエガ(劇場版) マップ下に出現
  • 敵軍 マップ下
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
小型ELS ELS 24 175

SECRET

  • 敵軍 マップ上
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ELSジンクス(ビームサーベル擬態) ELS 1 405 ホルダー
ELSジンクス(ロングライフル擬態) ELS 2 405
ELSジンクス(バズーカ擬態) ELS 2 405

解説

  • このステージでの全ての条件は難易度エクストラで3ターン以内に擬態を20以上倒しつつ5ターン以内にクリア。
  • ELSとの最終決戦。初期配置だけでも100機近く、更に無数の増援がシナリオ終了まで出現し続ける。
    • ただし、このステージのみELSに四方に囲まれてもイベントのダメージは受けない。
      代わりにELSの攻撃が命中すると別ユニットへ変化する。 詳細は下記を参照。
    • プレミアムGエディションだとジンクス2機とソルブレイヴスのBGMには「もう何も怖くない、怖くはない」が設定される。
  • ゲストのうちアンドレイとソルブレイヴスは撃墜されても敗北条件に入らないが、コーラサワーは敗北条件かつ幸せのコーラサワーが無いためあまり無理はさせないように。
  • マップ中央左右にいるアビリティホルダーの中型ELS2体はELSヴォルガに変化させると所持アビリティが変化する。
    変化前のアビリティは入手できなくなるため、欲しい物を持つ姿の時に倒すようにしたい。
  • チャレンジ条件の「擬態化したELS」とはELSジンクスとELSヴォルガを指す。
    初期配置だけでは数が足りないが、敵の「融合」が命中すると小型ELSはELSジンクスに、中型ELSはELSヴォルガに擬態化する。
    この時与えたダメージはリセットされるため、こちらの攻撃は回避されても構わない。
    この方法で追加出現させてやれば条件達成が可能だが、こちらの回避率が高いとかなり粘る必要が出てくる。
    下手に突っ込ませるとHPに優れるハシュマルやサイコ・ハロでも耐えきれないため、ゲストを使って毎ターン少しづつ養殖するのが安定。
    ソルブレイヴスなら7割がた被弾できるためセーブロードの吟味も少なく済む。
    難易度が上がるほど差は縮まるが、小型ELSはELSジンクスに擬態させたほうがSCOREが増えるため手間を惜しまないならある程度余計に養殖して稼ぐのも手。
    逆にELSヴォルガは中型ELSよりもSCOREが落ちるため、可能な限り行動される前に叩き落としたい。
    • こちらのレベルが相当に高い高難易度でSECRETを出したい場合、養殖用に回避率を抑え、HP・防御をただひたすらに跳ね上げまくった戦艦やMAをつっこませる手もある。
      しかし根本的なところでこのステージはアビリティ稼ぎには向いていないこともあり、周回プレイ時は無視したほうがかえって得策。
  • 4PP開始時にイベント。コーラサワー・グラハムが離脱し、 コーラサワーがいた位置に刹那が出現 する。
    刹那をマップ上部中央にある突破口まで移動させればクリア。ただしイベント開始から5ターンの制限時間が設定され、9PPまでがリミットとなる。
    • ある程度の戦力があれば毎ターン湧くELSを絶滅させることもできるため、周回プレイ時はギリギリまで粘ることで膨大な量の稼ぎが狙える。
    • プレミアムGエディションの場合、クリア後のイベントで「クオリア」が流れる。
  • また、マップ下部が拡張されてトレミーと小型ELS24機との激戦がひっそりと始まる。
    さすがに自軍やガンダムを向かわせるには遠すぎるため、ターン制限以上にこちらの撃墜がリミットとなる。
    • 相手を一撃で倒せない=必ず擬態化されるため、凄まじくジリ貧。相手の攻撃はGNフィールドで防げないため、光学迷彩機能の発動を祈りながら逃げ回ろう。
      幸いにしてトレミーをしっかり移動させていれば4EPで攻撃が届くのは2機だけで、この時点なら自動回復も帳尻が合う。
      また、ソルブレイヴスをマップ下に送り込んでおく手もある。
      遊撃1ロックでELSジンクスに約10000ダメージを入れることができ、そこからトレミーがTRANS-AMを当てればギリギリ1キルが狙える。
  • クエスト「来るべき対話」は5PP内でのクリアが求められる。
    クアンタの性能でも超強気でないと小型ELSは一撃で倒せないため、自軍や他のゲストでチャンスステップの飛び石を作ってやるといい。
    遊撃連携なら一撃で倒せるため、ロックオンとアレルヤの位置をうまく調整すれば左右どちらの敵も飛び石として活用できる。
    イベント前からもコーラサワーを最低限、移動力の限界まで前に出させることも忘れずに。
    • 味方の進軍が強力すぎると飛び石が無くなってしまい、刹那の移動が規定ターン内に終わらない。
      コーラサワーにもチャンスステップを与えて自軍と足並みを揃えさせるとスムーズに進行できる。
      飛び石を作れないほどこちらの攻撃力が高い場合は機体性能をいくらか落とすか、ダメージコントロールを持ち込むとよい。
      基本的には回避で小型ELSの擬態を抑制しやすい低難易度での挑戦を推奨するが、刹那の覚醒が増えるとソードビットの射程が伸びる≒飛び石にできる敵の候補が増えることにも繋がるため、高難易度でもトータルで見ればそう手間は変わらない。
      コーラサワーに一切チャンスステップを踏ませない場合、刹那の到着は最速でも5PPになる。
      • 刹那にある程度撃墜数が行き渡る関係上、高難易度だと一発でクアンタの登録も狙える。
  • 逆にコーラサワーを最速で進出させた場合、3PP目での目的エリア発生位置への到達が可能。
    当然4PPになれば刹那がその場に登場=即座に目的エリア到達扱いとなり、その場でステージクリアとなる。
    • これを狙う場合、予め目的エリアが設定される場所を調べておく必要がある。場所は固定なので、マップグリッドをONにしておけば数えることは容易。
  • 難易度EXTRA以上でクリアすると本作最強クラスのMSとパイロットが登録される。
    • 敵の数が非常に多い&毎ターン次々と増援が湧いてくる・擬態を許すとHP全回復+機体スペック強化・擬態前は特殊攻撃ばかりで防御アビリティに頼れない・遊撃部隊の出撃数が6人など、EXTRAクリアを要求されるシナリオとしては最難関。
      マップ分割なし・前半戦は囲まれてない・敵を殲滅しなくてもクリア可能と楽な部分はあるが、それでもゲストだけでクリアする場合は詰将棋じみた動きが要求される。
      ここは自軍も真正面からぶつかれるだけの戦力を準備してから挑むほうが得策。
  • まとめ...グラハム隊とアンドレイを盾にしつつ全員で上につっこむ、3PPになったらコーラサワーを可能なかぎり上に出す、その後刹那をゴールさせる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月21日 02:25