レールガンの解説ページはこ↑こ↓
PLZMとは逆の、発射前にチャージが必要な武器だゾ。
これまた癖があるんで解説して行きましょうね^~
レールガンってどんな武器だよ
プラズマの威力及び射程と旧レーザーの弾速と軌道を混ぜたような性能だゾ。
- メリット
- 一発あたりの威力が高い
- 射程が長い
- 静止時に高精度狙撃
- 即時着弾
- 距離による威力減衰無し
- デメリット
- 撃つためのチャージ時間が非常に(20秒)長い
- 撃つ前に砲が無くなるとその分のチャージが無くなることがある
- 砲塔の回転が遅い
- 砲塔がデカイ
- 少しでも動いたり高速で向きを変えると命中精度ガバガバ
- 一発撃つごとにレティクルがガバガバになる
レーザーを撃つにはまずチャージが必要だゾ。チャージには20秒かかって、チャージが完了すると弾が一気に装填されるゾ。
ちなみに発射の順番は、例えば6門あった場合席から近い順に2-4-6-1-5-3番目の順番で発射されるってそれ一番言われてるから(迫真)
装填される弾の数は積んだ砲塔1門につき1発で最大6発まで装填されるんでヨロシクぅ!
要はなるべくは大量に積んだ方がいいってはっきりわかんだね。
それからチャージが完了して撃てる状態になるとレーザーサイトが表示されるゾ。これでどこを狙ってるか正確に分かる、分からない?
これは敵からも見えるんで物陰からチラつかせて牽制するのもいいゾ~これ。
あっそうだ(唐突)ちなみに弾を全て撃ち切って空の状態にするかか[R]キーを押す、あるいはマウスホイールを押さないとチャージされないゾ。
チャージが完了するまでキャンセルできないし攻撃もできない、うっそだろお前!
そんな状態で敵に囲まれたら逃れられぬカルマ・・・悲しいなぁ・・・。
+
|
細かく知りたい人は入って、どうぞ。 |
まず、その圧倒的な超射程と狙撃精度で、対空の鬼と化しているゾ。
全武器の超射程化に伴って視認距離も伸びたので、以前より遠くの航空機が見える見える、太いぜ。
ぶち込んでやるしかねぇよなぁ?
チャージする隙と距離さえ離れていれば地上機とだって十分戦えるゾ。
狙撃に反応して、SMGを長距離からガンガン撃ってくる敵レザタンが多くなって居場所が減ってる?
大丈夫だって安心しろよ!あいつら遠距離だと威力減衰して10%のダメージしか出ないらしいっすよ
笑っちゃうぜオイ!
威力減衰が無いレールガンの恐ろしさを敵に存分に堪能してもらうといいゾ^~これ
ただ、その優位は接近されてしまうと全て無くなるゾ。
- 高速で動かれると砲塔の回転が追いつかない ホモの高速機のおやつ
- チャージ済み、チャージ中の砲塔が破損するとその分充填したエネルギーは損失する 殴り合い困難
- 移動しながら撃つとプラズマ以上に弾がバラける 引き撃ち困難
また、SMG適正距離での対レザタンや対レザヘリ相手だとDPSはSMGの足元にも及ばない…悲しいなぁ。
近付かれる前に殺っちまうか、味方タンクくんと上手く協力して相手と距離をとりつつ戦うんだよ、おう
小数しか積んでないレールは再チャージを挟んだ場合のDPSはかなり低いから、他の武装と同じように敵の装甲を削ろうとすると凄く弱く感じるゾ。当たり前だよなぁ?
地上機と戦う際には、大量にチャージした後でもない限り敵の装甲より武装を狙ったほうがいいって、それ一番言われてるから。
狙えるなら、イスをぶち抜いてやるのもいいゾ^~これ。 …狙えるならだゾ?
+
|
こんな狭いマップで距離なんてまともに取れるわけ無いじゃないか |
上記の接近SMG対策として、ヘリカスに積んで高高度から地上、あるいは空中を狙撃し続けるのも非常に有効だゾ。
但し、前述の通り少しでも移動しているとレティクルがガバガバで狙撃どころではないんだよなぁ…
(空中でほぼ静止できるように調整するか、それを成し得る操作技術を身につけるしか)ないです。
当たり前だけど、
・狙撃しようと静止してたら地上からPLZMがドバァーッ!
・レザカスに絡まれて何も出来ず蜂の巣にされて死んだ、起訴
・狙撃しようと敵上空に移動してスコープを覗いたら、チャージMAXのレルタンが既にこちらを狙っていた
なんてことはよくあるから気をつけるんだゾ。プラカスの悪夢再来とか言ってた兄貴、息、してる?
高高度狙撃が確実に出来るように少数門にすると話にならないレベルでDPSが低い、多く積んで連射しようにも後述の反動で狙撃なんか出来ない…
運営の狙い通り、そもそも空中使用に適した武器じゃないゾ。(全く使えないとは言っていない)
5/15のアップデートにより、超低威力ではあるもののSMGが射程無限になりました。
敵のレール機やヘリカス、PLZMを絶滅させても10:0の状況を作り出せなくなったゾ。
敵味方ともにヘイトを集める高高度スナイパーにも平和は訪れない、はっきりわかんだね。
|
他に注意点があるとすれば、レールガンの高精度は完全静止が前提になってるけど、T10装備にもなると発射の反動が大きい点が挙げられるゾ。PLZM程では無いゾ…
安定が足りていないホバー機、航空機等で連射した場合、1発目は高精度でも2発目以降は反動で機体が動いてしまって、どんどん狙いがぶれていく可能性があるゾ。
逆に言えば単発なら問題は無い
(でも単発撃ちだけだと戦闘力は)ないです。
天井に張り付いて反動軽減してるようなレルカスは†悔い改めて†(使うなとは言っていない)
ただし、5/23のアップデートで天井に張り付いて安定させることがほぼ不可能になったゾ。
|
砲台のサイズ
このRoboCraftでは、上位の砲台になればなるほどクッソデカくなっていくゾ。
頑張ってRP溜めて、やっとの思いで買った新しい砲がでか過ぎて置けない…悲しいなぁ
最悪、砲に合わせて機体を作り直したりすることにもなるゾ。
特にこのレールガンは他の武装より一回り二回り大きいんだよなぁ…
じゃけん先に画像見て準備しておきましょうね~
+
|
枕がでかすぎる |
嘘やろ?(絶望)
T5の時点で、プラズマやSMGのT9とほぼ同じサイズだゾ。(必要範囲直径約7ブロック)
T9にもなると他のT9の倍近くになるってこれマジ?(必要範囲直径約13ブロック)
(直径が倍になっているということは実際の接地面積は…)
(プラタン=レザタンのような『他の武器使いたい時は武装付け替えるだけで機体はそのままでいい』みたいな事はでき)ないです。
※画像におけるL1、L2は今はないです。L2=T4の大きさ、L3=T5、L4=T7、L5=T9と脳内変換してくださいセンセンシャル
ムリムリ!積めない!
|
T1~T3は今はないです。悲しいなぁ・・・ よってデータの更新もそこだけないです。(過去の文献程度で一応残しておくゾ)
ランク\スペック |
火力 |
耐久値 |
CPU load |
Robot Rank |
買/売(RP) |
Rail Cannon T1 |
110 |
175 |
14 |
16.00 |
110/55 |
Rail Cannon T2 |
253 |
286 |
16 |
43.00 |
402/201 |
Rail Cannon T3 |
512 |
450 |
18 |
113.00 |
1029/515 |
Rail Cannon T4 |
2375 |
2003 |
20 |
297.00 |
2332/1161 |
Rail Cannon T5 |
3850 |
3431 |
22 |
781.00 |
5066/2533 |
Rail Cannon T6 |
5919 |
5501 |
24 |
2051.00 |
9988/4994 |
Rail Cannon T7 |
8640 |
8298 |
26 |
5371.00 |
18574/9287 |
Rail Cannon T8 |
11974 |
11809 |
28 |
14038.00 |
36113/18057 |
Rail Cannon T9 |
15746 |
15871 |
30 |
36621.00 |
64262/32132 |
Rail Cannon T10 |
19624 |
21046 |
32 |
95367.00 |
117178/58589 |
最終更新:2014年11月10日 15:22