新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
HomoCraft Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
HomoCraft Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
HomoCraft Wiki
メニュー
トップページ
編集について
編集する際のテンプレ
新規ページ作成の提案
淫夢実況者兄貴向け
プレイガイド
ホモクラの準備
ホモクラ2(テスト版)の準備
操作方法
初心者は見ろよ見ろよ
してはいけない(戒め)
出撃方法とモードの種類
フレンドシステムとプラトーン
小隊を組む際の注意点
用語集
ホモクラが起動しないゾ
プロモコードの入力方法
テクニック集
プレミアムの恩恵
バグの解説
日本語の打ち方
ホモ達が発見したチャット荒らし対策だゾ
設定の話
PS3コンの設定
課金方法
プレミアム先行の残り時間確認
2014 6月4日からの新TPの解説
ガバガバQ&A
homocraftのこれから
機体パーツ
パーツ
外装(Chassis)
キューブ(Cube)
プリズム(Prism)
テトラ(Tetra)
インナー(Inner)
ヘリウム(Helium Tank)
移動用(Movement)
ホイール(Wheel)
スラスター(Thruster)
ホバー(Hover Blade)
ウィング(Aerofoil)
ラダー(RUDDER)
ウォーカー(Walker Leg)
キャタピラー(Caterpillar Track)
スキー(Ski)
ローター(Rotor Blade)
武器(Hardware)
サブマシンガン(SMG)
プラズマ(Plasma)
レールガン(Railgun)
電磁アーマー(Electroplate)
ナノ(Nanotech-Disruptor)
テスラ(Tesla Blade)
その他(Special)
操縦席(Pilot Sheet)
レーダー(Enemy Rader)
ヘッドランプ(Headlamp)
ジャマー(Rader Jammer)
レシーバー(Rader Receiver)
フリッパー(Alignment Rectifier)
装飾(Cosmetic)
スピードメーター(Speedometer)
アルティメーター(Altimeter)
飛行機雲(Vapor Trail)
ロボットネームバナー(Robot Name Banner)
ホロフラッグ(Holoflag)
移動系パーツ装甲値表
武器系パーツ装甲値表
機体の重量調整
各ブロックの重さの違い
調整の仕方
機体設計のコツ
機体設計の基本解説
クルーザー
タンク
巡航戦車理論(有志情報)
高速機
ホバー機
ヘリウム機
ハエ機
エアロ機
脱出装置
ネタ機
空間装甲
装甲を作るテクニック
ネタ機の細かい作成点
Tierを上げるには
量産型ネタ機
ガレージについて
合法的に砲をナナメに配置する方法
機体の重さと移動用パーツによる速度
マップ情報
MARS
Ice Planet
各Tier環境調査
T1環境調査
T2環境調査
T3環境調査
T4環境調査
T5環境調査
T6環境調査
コミュニティ
雑談・質問
フレンド募集
小隊紹介
ホモ特有の機体集
キャラクター
メカ・乗り物
淫夢ネタ
シンボル、エンブレム
ホモクラネタ写真集
ホモクラファンアート
ホモ特有の動画集
実用的な機体集
ホモによる検証結果
公式への要望
送った要望まとめ
TOP絵画像集
リンク
Robocraft公式ページ
日本公式フォーラム
その他
ガバガバチート対策
アップデートによるバグ
ガバガバアップデート情報
ねぶた祭り
ホモと学ぶ小技・小ネタ集
MODになるには
編集の練習、しよう!
公式イベントへの参加方法
アンケート
+
過去のアンケート
5月のTOP絵について
テンキー作戦指令案
みんなの好きな機体・使ってる機体
ネタ機はどこにいったの?
更新履歴
取得中です。
カウンター
現在
-
人
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
バグの解説
宇宙遊泳するホモが多すぎて銀河汚染が懸念されるのでバグ投稿です
+
ガレージから出てしまうバグだゾ。ほら、見ろよ見ろよ
船からカメラが出てしまい、船内に戻れなくなるバグを解説するゾ。
出る方法
簡単だゾ。ガレージの床の隅のほうに向かってカメラをグリグリ押し付けるだけで出られたりするゾ(角じゃなくても出られるゾ)
機体を見るために視点離そうとするだけで案外自然に出ちゃうんだよなぁ…
それでも出られないホモはShift+Sで後退してればすぐ出られるゾ
入る方法
一番お手軽なのは再起動だって、それ一番言われてるから。
スラバグ
(現在不可)
+
開いて、どうぞ
詳しく解説すると悪用する人が出るかもしれないから結果の画像と効果だけ書いておくゾ
こんな感じで
レーザー周りの通常置けない範囲にスラスターがおけてしまうバグ
の事だゾ
これによってスラスターが壁となりレーザーを守ることが出来てしまうゾ
ただしこれを使用している場合
運営から警告が来るので絶対に使用してはいけない(戒め)
キャノン設置バグ
+
開いて、どうぞ
管理人が偶然発見したバグだゾ、プラズマでもレーザーでも同じ現象が起こったのでバグだと思うゾ
下の画像のように重なっている範囲であっても一段上に設置して砲台の向きを変えると設置できてしまうゾ・・・
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (バグ1.jpg)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (bagu.jpg)
ガレージ融合バグ
+
2つのガレージの異なる機体が融合しちゃうバグだゾ
このバグの概要を説明するゾ
戦闘から帰ってきた機体がガレージを変えた先の機体と
重なっちゃう
バグだゾ
まずこのバグの発生条件は
戦闘から帰ってきた機体が
0%のダメージロボ
であること
そのロボが
組みあがる前にガレージを変えること
の以上2つの条件を満たすと発生するっぽいゾ
※この状態でガレージを変えるとクライアントが落ちるゾ!
重なってしまった画像だゾ
そのままガレージを変えようとしてクライアントが落ちた画像だゾ
重なった後の対策
出撃をして帰ってくれば元に戻るぞ
クライアントが落ちた時の対処
ウィンドウを閉じよう(諦観)まぁ再起動みたいなもんだゾ
スポン位置重複バグ(2015/2/26に修正された模様)
+
開いて、どうぞ
味方兄貴と重なった位置に出現しちゃうバグだゾ。キノコ岩のステージで発生しやすいゾ。
初めて見るとびっくりするけどバトルが始まるとものすごい勢いで分かれるから大丈夫だって安心しろよ。
弾かれる力は相当なもので、
メガボットすら宙を舞う
から見とけよ見とけよ~
修正の発表の後の2015年4月にも観測されたゾ。しかもチーム全機が一箇所に集まったゾ
なんだこのSMG?!(驚愕)
スポン位置重複はギャグってはっきりわかんだね
#ref error : ファイルが見つかりません (バグ1.jpg) #ref error : ファイルが見つかりません (bagu.jpg) - 名無しさん 2014-12-08 08:25:27
宇宙遊泳するホモで銀河汚染は流石に草 - 名無しさん 2015-08-19 23:07:24
名前:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「バグの解説」をウィキ内検索
最終更新:2015年05月03日 22:34