今日はお前らの生存確率あげてやっから、俺が直々に脱出装置の作り方を教える
じゃあ、まずは脱出装置の基本のぉ、構造から教えるから
+
|
まず俺が見本見せるから、よぉく見てろ |
速そう(小並
|
脱出装置は要は
ハエ機 敵の攻撃でパイロットとスラスターが残った時に発動する
(もちろん脱出後は)こんなんじゃ虫も殺せねぇぞお前ら
スラスターはL3s以上を推奨敵の玉に当たりたくなかったらL5sつけると超スピード!?でよけれるゾ
よしじゃあ次ぃ効率のいい脱出の仕方教えるからぁ、18番立て
+
|
これが、押し受けだ |
接続に使っているのは2ブロック 本体と接してる面は1面のみ
|
どうしたらうまく脱出できるかは脱出時にハエ機以外の余計なブロックを排除したかによるものが大きい
つまり、ハエ機以外との接地面を1ブロックほどに抑えるといい
ようは撃たれる面と撃たれない面があると成功しやすいので
ホバー機や看板もしくは直立系
ネタ機にというか
ホバーネタ機に使いやすい(筆者のホバーネタ機がそう)
じゃあ右手でぇ、好きなよう俺の顔面殴ってこい
+
|
俺首出すからぁ、本気でいいから殴って来い |
カスが効かねぇんだよ(無敵)
|
やったぜ
キンタマついてんのかお前しっかりよぉ・・・なー(以下注意事項:必読!)
脱出したからと言っていたずらに戦闘を長引かせてはいけない(戒め)
脱出装置はあくまで弱い機体が戦闘不能になった時にキャプチャーを狙って仲間のために使用するもの
自分一人になったら
- 敵の前に行くか
- そのままキャプるか(キャプってればBASEにいることがわかるから敵が来る)
選べ(命令)これ以外の選択ははっきり言って迷惑だゾ
何か質問/文句等あればコメント欄に書いて、どうぞ
最終更新:2014年05月19日 08:04