チャットに投稿したら興味あるホモが多かったので投下、みとけよみとけよ^~
目次
注意点
夢のような理論だけれども制約もかなり多い、リスク無くして夢は実現できない、はっきりわかんだね
まず
①この斜め載せは基本的にSMG限定だゾ、理論上レールやプラズマでも可能ではあるけども
二つ以上の斜面に載せられないという根本的な問題があるゾ(逆に載せたい斜面が一つなら、(問題)ないです。)
②加えて、平面には載せられなくなるゾ、斜面に乗っけた砲だけで戦う羽目になるゾ
③そしてもう一つ、スラスター機限定になるゾ
飛ぶかどうかは・・・正直
タンク専門だからわからないゾ、ごめんな。多分無理だと思う(語録無視)
これらのデメリットを超えて、それでも斜面載せをやりたいホモだけこっから先にすすむといいゾ
多分
ネタ機の設計にしか使えないと思う(小声)
理論の説明(ガバガバ)
こっから完全に語録無視でいきます、センセンシャル!!
理屈としては極めて単純。
+
|
... |
|
コロンブスの卵みたいなもんなのだが、これで上記のデメリットが何故成立するのかおわかり頂けると思う
まず①、要はこれは平面を無理やり斜面として運用する設計なので、載せられる平面が一つだけのレールやプラは
必然的に斜面も一つしか使えない事になる。そして、②全武器共通で平面は使えない、当たり前である。
そして③と④、これはこの設計の問題点でもある、基本的にナナメ45度傾いた状態での運用を基本とする為
機体を水平に保ってしまうホバーでは扱えない、タイヤもいろいろと実験を試みたのだが、どうしても従来の横置きだけでは
シャーシ部分をひきずってしまうという結論に至らざるを得なかった、よってタイヤも却下
(タイヤで斜め運用をするには、タイヤをポールのように立てる必要があるのだが・・・無理)
すると残された移動手段はスラスターということにならざるをえない
実際の機体
できあがるとこんな感じになる
スラスターの配置は見ての通り、とりあえず
高速機めいた動きが出来る
最後に
ダメな部分が多数あると思うので、容赦のない加筆修正オナシャス!!
よくある質問
有志兄貴による解説
コメント欄だゾ、こうしたらいいとかあったら書き込んで、どうぞ
最終更新:2014年09月13日 01:50