装甲を作るテクニック

ここではホモ達から提供された装甲を作る際のテクニックを掲載しているゾ





+ 多重装甲【有志兄貴】

多重装甲ってなんだよ(哲学)


多重装甲とはまたの名をミルフィーユ装甲、多重先輩とも言うゾ

原理の方は空間装甲と同じだゾ(池沼)

でも多重装甲はプラズマにも耐えうる装甲で、プラズマに対する防御力ならひでとも競えるほどだゾ

結局空間装甲との違いはなんなんですかねぇ・・・(困惑)

空間装甲との違いはプラズマにも耐える点だゾ

でもその代り場所はとるはレーザーにはどんどん剥がされるわでプラズマに強いという点以外はデメリットが多いゾ

そんなデメリットばっかで笑っちまうぜ!

そんなことないゾ、実際プラズマの脅威はレザタンにとって特に強い(確信)

そんなレザタンはメリットの一つとして多少重くても大丈夫という点が、ありますあります

もうこれは多重装甲をつけるしかないですね、間違いない。

細かいことなんていいから作り方あくしろよ(憤怒)

作るのは楽だゾ下を見てほしいゾ


ブ ブ 機体


パパパッと作って終わり!(強度)大丈夫大丈夫!へーきへーき!へーきだから。

これだけだとまだよわい(確信)

ブ   ブ

ブ ブ ブ ブ 機体

ブ   ブ

こうすれば→から攻撃されても


ブ ブ 機体


つよい(確信)

それと一番内側以外は柔いブロックで作るとダメージ伝達少なくていいゾ~これ

図で書くとこうだゾ↓

白ブロ↓ ゴキブロ↓

   ブ     ブ

   ブ  ブ〉 ブ  ブ  機体

   ブ     ブ 

こうすれば外だけ取れて内側はほぼ無傷でできるゾ

でも乱射してくるレーザーに対してはあまり対抗力を持たないゾ(全く持ってないとは言ってない)

なんか多重装甲つけるとほんとに多重先輩になって草絶える

そりゃあ横一列や縦一列に多重装甲したらふっとい機体になるってはっきりわかんだね。

そんな兄貴たちにはキノコミルフィーユ装甲がオススメだゾ。

そもそも全部繋いじゃあそのつながった部分でダメージ伝達が起こって粉砕するんだよなぁ・・・

だからプラズマを防ぐ最低限の装甲として3×3の範囲を持った多重装甲でブロック化した方が強いゾ(知将)

こんな感じだゾ↓

前から見た図↓         横から見た図↓

ブ ブ ブ           ブ                 

ブ ブ ブ           ブ ブ 機体

ブ ブ ブ           ブ

これをいっぱいつけて多重化すればヤメチクリウム合金並の硬さになるゾ

必要なところにつけるだけでも生存率があがっていくゾ

デメリットは場所を食う事といっぱいつけるとなんかキノコに寄生された感じになって気持ち悪くなることだゾ

まとめ

結局何が言いたいかってプラズマに勝てないレザタン兄貴も頑張れば日の目を見ることができるってことが言いたかったんだゾ(ドヤ顔)

ただまだ試験段階なのでほんまつっかえんわこのキノコ・・・ってなっても自己責任でオナシャス!(責任転移)

おまけ

(ちなみに最初に多重装甲を考えたのはこれを書いたやつじゃ)ないです

そもそも、本来の使い方は装甲を多重化してプラズマから身を守るという守りの精神なのに、これを書いた人はそれからアイデアがでてリアクティブアーマー(砲弾に反応して吹っ飛ぶ装甲)を作ればいいじゃん(いいじゃん)と思って改良に改良を重ねた結果キノコミルフィーユ装甲にたどり着き、結局プラタンやプラホバに対する装甲を接敵時に如何にダメージを受けない装甲にするかという攻めの精神になってたんだよなぁ・・・

なのでこの場をかりて最初に多重装甲を考えたクラフターに感謝と懺悔をしたいと思います(唐突)

本当に調子のってすいませんでした(大声)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月05日 07:08