ここではウォーカーレッグについて解説しているページだゾ
ウォーカーレッグ(クモ足)とは何か
簡単に言うとクモのような脚のパーツのことで、ホイールなどとは違って歩いて移動するゾ。
滑らかな斜面はもちろん、壁にも登れることが可能にする画期的な移動パーツなんだゾ。
このクモ脚を移動手段とする機体のことを「ウォーカー」というんだゾ。
ちなみにクモ脚はT7~T10しかない、つまり低ティアの人は使えないからそこらへんとこ注意してくれよなぁ~頼むよ~
特徴としてはある程度の機体の重さなら問題なく動けるけど、クモ脚の数が少ない、機体重量があまりに重過ぎると移動速度が低下してしまうゾ。
敵の攻撃で一部のクモ脚が破壊されると移動速度が低下するだけでなく移動制御が難しくなってしまうんだよなぁ・・・
長所・短所
長所: ・同じTierのホイールと比べて装甲値が2.5倍以上ある
・簡単に壁を登ることができる
・ジャンプを駆使することによりトリッキーな攻撃や回避ができる
短所: ・CPUをたくさん使う
・当たり判定がでかい
・占有範囲が広いためクモ脚をブロックで覆うことは困難
・クモ脚が少なくなると移動速度低下、移動制御が難しくなる
+
|
占有範囲ってどれくらいですかね(小声) |
ほら、みろよみろよ
T7とT8、T9とT10は同じ大きさだゾ・・・
若干高さも変わるってはっきりわかんだね
|
アドバイス
壊された時用のためクモ脚はできるだけ多く付けた方が良いゾ。
あっそうだ(唐突)崖の上登って戦うスタイルなら空を飛ぶプラカスやムカデに注意だゾ。崖の上は障害物がほとんどないため格好の的になっちゃうんだゾ・・・。
序盤に崖の上から偵察する感じで複数の敵君をスポットすると地上にいる味方君はすごい助かるゾ(切実) パパパッとQキー押して終わりっ!
それとあまり戦闘に参加しないで崖の上にこもっていると敵君の攻撃対象が地上や空にいる味方君に集中して負担を掛けてしまう事になってしまうゾ。デデドン(敗北)とならないためにも
ちょくちょくうまい具合に崖の上から顔を出してヘイトを稼ごう(提案)
各ウォーカレッグ(クモ脚)の性能
Walker Leg T7
CPU上昇値 |
40p |
ランキング上昇値 |
15,497 |
装甲値 |
8630 |
積載量 |
1,050kg |
重さ |
12.5kg |
Walker Leg T8
CPU上昇値 |
42p |
ランキング上昇値 |
43,933 |
装甲値 |
12,447 |
積載量 |
1,191kg |
重さ |
12.5kg |
Walker Leg T9
CPU上昇値 |
44p |
ランキング上昇値 |
124,269 |
装甲値 |
17,047 |
積載量 |
1,341kg |
重さ |
15kg |
Walker Leg T10
CPU上昇値 |
46p |
ランキング上昇値 |
350,777 |
装甲値 |
22,108 |
積載量 |
1,500kg |
重さ |
15kg |
まだ未完成なんだよなぁ・・・間違っている情報があったら編集にて修正オナシャスセンセンシャル!
最終更新:2014年12月24日 09:43