作品別用語集 - 呑気屋達の珍妙な冒険 登場人物 その1-2

「作品別用語集 - 呑気屋達の珍妙な冒険 登場人物 その1-2」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

作品別用語集 - 呑気屋達の珍妙な冒険 登場人物 その1-2 - (2012/11/16 (金) 04:09:49) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(fromhere=true) ---- -この項目では、『&link_wikipedia(ソード・ワールド2.0)』を題材とする卓m@s『[[呑気屋達の珍妙な冒険>作品別用語集 - 呑気屋達の珍妙な冒険]]』に登場する、NPC等について説明しています。 *■セッション1 **ヘレナ・ベルティネリ -GM:涼 (代理GM:絵理 セッション6冒頭のみ) -「薫り立つ小麦亭」の女主人で、立ち絵は長髪眼鏡の女装した涼。 -名前は、『バットマン』に登場する2代目&link_wikipedia(バットガール)に由来すると思われる。 -長年、美味しい食事と気立ての良さで店を切り盛りしてきた、上品な才女。ルーサーからは「姐御」と呼ばれている。 -身長185cmの88-60-89、自称「280歳ぐらい」。エルフではないのか、耳は尖っていない。 -200年前までは、彼女自身も現役の冒険者だった。だが当時を知る者が既に老いて亡くなっている為、その活躍を知る者は殆どいない。しかし、結構知名度は高い。 #region(close,セッション6) -ドミニクとマーキュリーを闘劇祭に出場させようとしたが、マーキュリーについてはドレイクだと知って断念。 -実はナイトメアで、種族特徴を活かした暗殺型魔術師である事が判明。イリュージョンで位置を誤認させ、背後からエネルギージャベリンを打ち込むのが得意戦術。 -現役引退から200年程経つが、当時の二つ名は「蘇る悪夢」。 -意識を飛ばして遠くの人形を操る「テレオペレート・ドール」も得意。専用の人形も、自作している模様。 #region(close,セッション7) -異貌化する事で、ギアスを使える様になる。 -レイカとリンにギアスを行使し、闇夜の鷹への裏切り行為を禁ずる呪いをかけた。この呪いは、彼女にも解除不可能らしい。彼女やショウンは、この呪いを「鎖」や「首輪」と称している。 #endregion #region(close,セッション8) -年齢は283歳と判明。ガーデルからも「姐御」と呼ばれている。 #region(close,セッション9) -手紙と一緒に送った自分ソックリの縫いぐるみで、PTにコンタクト。 -カイン・ガラへは行った事がない。 #region(close,セッション11) -カイン・ガラに新居を構えたPTの宴会に、縫いぐるみで参加。しかし物足らないらしく、テレポートを覚えようと息巻いている。 #endregion #endregion #endregion #endregion **ルーサー・エレルデン -GM:涼→SM:北斗 -ヘレナを「姉御」と呼ぶ、社長シルエットの人物。ヘレナからは「ガキ」呼ばわりされている。 -がっしりとした体格の、50代程の男性。 -帝都ルキスラで冒険者の店「青き雷の剣亭」を経営する元冒険者で、大剣使い。バジリスクを退治した武勇伝と、新人の面倒見の良さで、ルキスラでは結構有名人。 -薫り立つ小麦亭に依頼を持ってきたり、ルキスラでの宿泊場所として自分の店を提供する。 **&link_wikipedia(ヴァンニク) -GM:涼 #region(close,セッション1) -森の奥の温泉にいた、浴槽の精霊。 -温泉を汚す者には容赦しない。 -気に入った相手には、温泉への入浴を勧める……申し出を断ると、怒るらしい。 -お湯の温度調節や、妖精との契約にも協力してくれたりもする……蛮族であろうとあまり気にはしない。 #endregion *■セッション2 **&link_wikipedia(霧雨魔理沙){マリサ・キリサメ} -GM:涼 -魔術師ギルド所属の箒娘。スカウトとソーサラーの技術は高いが、箒で飛べるのは1日1時間のみ。 -セッション2冒頭、薫り立つ小麦亭へ、食事のついでに頼まれた依頼書を届けに来た。 -セッション4冒頭、変質者の被害に遭ったらしく、変態退治を依頼。 -セッション6で、医療室に運ばれた。箒から堕ちたらしい。 **[[ブロントさん>http://dic.nicovideo.jp/a/ブロントさん]] -GM:涼 -ルキスラ帝国警備団に所属する、ザイア神官の騎士。ディザ巡回の依頼主。 -&link_wikipedia(ブロント語)で話すので、台詞に誤字が多いのは仕様。 -言動や性格に目を瞑れば、有能な人物。 -たまに、アイキャッチに登場する。 **[[カズヤ>http://dic.nicovideo.jp/a/カズヤ]] -GM:涼 -ルキスラの、ガチムチな騎士。 -言動や性格に目を瞑れば、有能な人物。 -時々、アイキャッチに登場する。 **コマ -貴音が演ずるNPC。 -セッション2でマリアにぶつかった、黒白&ruby(ぶち){斑}のコボルド。 -特製ソースを店に届ける仕事をしている。 **&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E6.A9.99){チェン} -GM:涼 (SM:真美 セッション3のみ) -セッション2で、巡回中のアンジェに懐き、肩に乗った猫。名前が明らかになったのはセッション3から。 #region(close,セッション2) -実は、ショウンの使い魔。言葉を話せる。 -以降、PTとの連絡係を任されている。 #endregion -セッション3で、立ち絵が橙のドット絵になった。 #region(close,セッション3) -裏切り者抹殺の依頼を持ってきた。 #endregion -セッション4で、立ち絵がドット絵ではなくなった。 #region(close,セッション4) -「女侯爵」と名乗るドレイクの存在に興味を持ったらしい。 #endregion **ショウン・グラハム -GM:涼(時々SM:北斗) -闇夜の鷹のリーダー。皇帝との個人的付き合いがある。 #region(close,セッション2) -使い魔の猫を通じてPTに接触してきた。 -ギルドの名を騙るチンピラ達の制裁を、手紙で依頼。 -ライフォス信者との一件を目撃した事で、ドミニクの気の強さを気に入ったらしい。 -ドミニクがレポートを読んで魔乗技術を得た事は、とっくにお見通し……だったりする。 #region(close,セッション3) -ギルドの離反者の抹殺と魔導書の奪還を、PTに依頼。 -実は、ナイトメア。 #endregion #region(close,セッション6) -闘劇祭2日前、青き雷の剣亭で、ポリモルフで変装(立ち絵は男性化した&link_wikipedia(東方星蓮船_〜_Undefined_Fantastic_Object.#.E8.81.96_.E7.99.BD.E8.93.AE){聖白蓮}……っつーか、弟の&link_wikipedia(信貴山縁起){命蓮}?)して、ドミニク達に接触。 -ドミニク(と、マリア)に、省エネ魔法を伝授。 #endregion #region(close,セッション7) -青き雷の剣亭に現れ、ルキスラに潜伏中のデスクリムゾン構成員の暗殺を、PTに依頼。 -彼自身は、ルキスラにある闇夜の鷹の本部にいる。 -ルキスラにいる冒険者の身元は、全部把握済みらしい。 #endregion #region(close,セッション8) -PTがカイン・ガラへ行く前夜ドミニクを訪ね、彼女が持つ「穢れの酒」を、自らが所有する「穢れの杯」で飲むか、彼に売却するかの選択を迫った。 #endregion #endregion *■セッション3 **&link_wikipedia(ラミアー){ラミア} -SM:亜美 -名前は不明。 -闇夜の鷹を裏切って蛮族に情報を漏洩、その上ショウン所有の魔導書を持ち出した。 #region(close,セッション3) -マーキュリーを見逃そうとした事に意見し、ゲオルギーネの怒りを買って斬り捨てられた。 #endregion **ゲオルギーネ・アデナウアー -SM:真美 -立ち絵にともみを使用しているNPC。飽くまで、ともみ本人とは無関係。 #region(close,セッション3) -ラミアに闇夜の鷹の情報を貰っていた、ラスボスのドレイク。 -かつてマーキュリーが所属していた組織の人物。元マーキュリーの友人で、追放刑を受けたマーキュリーを最も惜しんだ。マーキュリーの夫を殺す指令を出した張本人でもある。 -現在も蛮族小隊を指揮する、有能なバルバロス。 -調査により、マーキュリーが冒険者になった事を知っている。 -完璧主義者。人族を見下している。 #endregion **カルロス・グラハム -本人は登場しない。 #region(close,セッション3) -ショウンが所有する魔導書の著者。 -魔乗の研究をしていたナイトメア。 #endregion *■セッション4 **ノスデュ・ポンティアス -SM:北斗 (GM:涼 セッション4冒頭のみ) -人間の男性。 -名前は北斗の名前を&ruby(ノース){北}&ruby(トゥ){斗}と訛らせたもので、セッション4終盤で判明。ポンティアス姓は、&link_wikipedia(:en:Chris_Pontius){クリス・ポンティアス}が元ネタらしい。 -夜な夜なディザに出没する変質者。全裸で女性に愛について辻説法する、ほぼ北斗そのままな変態。 -登場BGMは『&link_wikipedia(黄金バット)』や『&link_wikipedia(仮面ライダーBLACK_RX){仮面ライダーBLACK RX}』。 #region(close,セッション4) -PTがドミニクを囮に捕まえようとするが、チキンベルトとリトルウィングで逃げられて失敗。 -元は、敬虔なリルズ神官で、信者の治療を担当する、立派な人物だった。 -階段から落ちて頭をぶつけたのを機に、歪んだ愛を女性に押し付ける様になったという……。 -精神抵抗が高く、魔法が効きづらい。武器は竜のバトルアックス。 #region(close,体力が半分になると……) -体力が半分になると、「炎の嵐」という自分の周囲に魔法の火柱を出現させるオリジナル技を使える様になる。 #endregion #endregion #region(close,セッション6) -殴った拍子に少しマトモになったらしく、もっとマトモになる事を期待して闘劇祭に出場させられる事になった。 -ベテランクラスに出場したが、2回戦で魔法戦士相手に敗退。 #endregion -セッション8で、ムーテスストリートをよく似た人物が走っているが、彼本人か否かは不明。 **&link_wikipedia(東方風神録_〜_Mountain_of_Faith.#.E6.B2.B3.E5.9F.8E_.E3.81.AB.E3.81.A8.E3.82.8A){ニトリ} -GM:涼 (SM:不明 セッション6のみ) -高級住宅街の娘。 -元キャラがエンジニアだからか、発掘された魔動機を弄っているらしい。 -セッション4冒頭、変質者の被害に遭った。 -セッション6、薫り立つ小麦亭で留守番するモミジを訪ねてやってきた。将棋か何かで勝負を挑もうとしている模様。 **&link_wikipedia(東方香霖堂_〜_Curiosities_of_Lotus_Asia.#.E6.A3.AE.E8.BF.91_.E9.9C.96.E4.B9.8B.E5.8A.A9){コーリン} -アンドレアにいる人物。本人は登場しない。 -セッション4冒頭、マリサの訪問先として名前が登場。 **&link_wikipedia(東方永夜抄_〜_Imperishable_Night.#.E8.93.AC.E8.8E.B1.E5.B1.B1_.E8.BC.9D.E5.A4.9C){テルヨ} -GM:涼 -高級住宅街の娘で、セッション4に変質者について聞き込みをした相手。 -彼女自身、被害者であり、同じく被害を受けた仲間達と資金を出し合って、冒険者に退治を依頼しようとしていた。 -余談だが、立ち絵にもなっているキャラの元々の名前は「蓬莱山輝夜」で、読み方は「ほうらいさんかぐや」。「輝夜」の読み方が違っているので注意。 **&link_wikipedia(東方紅魔郷_〜_the_Embodiment_of_Scarlet_Devil.#.E3.83.91.E3.83.81.E3.83.A5.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.BB.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.AC.E3.83.83.E3.82.B8){パチュリー}、&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E5.85.AB.E9.9B.B2_.E7.B4.AB){ユカリ} -2人とも、高級住宅街の娘……らしい。 -セッション4で、変質者の被害に遭った人物として、テルヨとの会話に登場する。本人も名前も登場しない。 **&link_wikipedia(東方永夜抄_〜_Imperishable_Night.#.E9.88.B4.E4.BB.99.E3.83.BB.E5.84.AA.E6.9B.87.E8.8F.AF.E9.99.A2.E3.83.BB.E3.82.A4.E3.83.8A.E3.83.90){レイセン} -セッション4でテルヨが集めた依頼料をマリサに届けるよう、テルヨに頼まれた人物。本人は登場しない。 **&link_wikipedia(東方星蓮船_〜_Undefined_Fantastic_Object.#.E3.83.8A.E3.82.BA.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.B3){ナズ} -GM:涼 -コーヒー豆や紅茶の茶葉を取り扱う店の女性店員。ワーラット。 #region(close,セッション4) -実は、闇夜の鷹ディザ支部のメンバー。 -セッション4で、変質者追跡の囮の派遣をPTに頼まれ、自ら囮に……。 #endregion **[[汚忍>http://dic.nicovideo.jp/a/汚いなさすが忍者きたない]] -闇夜の鷹のメンバー。手練。 #region(close,セッション4) -変質者追跡のバックアップを担当。 #endregion *■セッション5 **[[アンヘル>http://dic.nicovideo.jp/a/アンヘル]] -GM:涼 -古風な女性。 #region(close,セッション5) -遺跡に向かう途中、話しかけてきた人物。 -マーキュリーをドレイクだと見抜いたが、ドミニクがナイトメアだと気付いた様子はない。 -スタッフオブハウスの模造品を報酬に、行方不明になった子供の捜索をPTに依頼。 -実は、ポリモルフで姿を変えたエルダードラゴン。 -インビジブルアサシン曰く、彼女らは「かなりの力持ってる」が「自惚れ強いから怖くない」。 -カイムを助け出した礼にと、ディザ近くまで背中にPTを乗せて送ってくれた。 #endregion **カイム -SM:愛 -アンヘルの子供。 #region(close,セッション5) -遺跡の近くで行方不明になったドラゴンインファント。 -ドレイク達に捕まり、遺跡でドラゴンと穢れの融合の研究材料にされていた。 #endregion **ドレイク -フラウの部下。 #region(close,セッション5) -遺跡の中で、捕まえたドラゴンを材料に、幻獣の力を酒に取り込む研究をしていた。 -アヌビスモードのマーキュリーに倒された。 #endregion **インビジブルアサシン -フラウの部下。透明。 #region(close,セッション5) -フラウの命令で、遺跡で研究をしているドレイクを見張っていた。 -PTの後衛を追い詰めるが、ドミニクの魔乗で無力化された。捕らえられて死を悟り、PTの絶望の材料にとフラウの存在等を話すが、肝心な事を喋らされる前に服毒自殺。 #endregion **フラウ -本人は登場しない。 #region(close,セッション5) -女性ドレイク。 -マーキュリー追放から数ヵ月後に現れ、それまで組織を束ねていたドレイクカウントを殺し、組織改革を成し遂げて最高指導者の地位に着いた。 -自らを&ruby(ドレイクフュルスティン){女侯爵}と名乗っている。 -部下に、幻獣の力を酒に取り込む研究をさせていた。 #endregion *■セッション6 **&link_wikipedia(東方風神録_〜_Mountain_of_Faith.#.E7.8A.AC.E8.B5.B0_.E6.A4.9B){モミジ} -SM:不明 -セッション6冒頭、ルキスラに行くヘレナに店番を頼まれたコボルド。留守中ニトリが、将棋か何かで勝負を挑もうと来訪。 **スレット -SM:不明 -ルキスラで、ハンにぶつかった少年。 **&link_wikipedia(細木数子){細木・デュラハン・数子} -SM:愛、絵理 -実在の人物をモデルにしているか否かは、考えない方が良い。 #region(close,セッション6) -1年前、マリアの死を予告した&link_wikipedia(デュラハン)。見た目はかなり不気味。当時修行中で忙しかった上に学者技能を持っていなかったマリアには、デュラハンだとは判らなかった。 -2日目の夜、青き雷の剣亭に宿泊中のマリアを、予告を実現させるべく訪問。しかし、撃退された。 #endregion **ユリウス・クラウゼ -SM:不明(多分北斗、時々GM:涼) -ルキスラ帝国の皇帝。 -野心家らしく、国民の為なら手段は選ばない主義で、セフィリア侵攻を目論んでいる模様。その為か、軍備に力を入れているらしい。 -また、ショウン・グラハムの個人的知り合い。 -セッション6、闘劇祭で開催宣言。 **ウルリカ・アッテルベリ -SM:絵理 -人間で、公式NPC。立ち絵には、&link_wikipedia(東方茨歌仙_〜_Wild_and_Horned_Hermit.#.E8.8C.A8.E6.9C.A8_.E8.8F.AF.E6.89.87){茨木華扇}を使用。「堅物っぽいから」らしい。 -セフィリア出身の娘。聖戦士の誓いをした、ライフォスの神官騎士。称号は「純白の騎士」。 -セッション6にて、ドミニクの1回戦の対戦相手。 -見聞を広げようとダグニア周辺を旅していたが、最近教団の在り方に疑問を持ち、別地域の人間を見て廻ろうと、ザルツ地方まで来た。 -力試しで闘劇に出場するが、ナイトメアだと堂々と名乗るドミニクに軽くカルチャーショック。 **コロ・アンドリュー -SM:愛 -セッション6にて、ドミニクの2回戦の対戦相手になったコボルド12歳。 -昨年にも出場しており、見た目の可愛さとは裏腹の強さに、女の子に人気なのだとか……。 -サーベルと銃が武器。 -とある酔狂な下級貴族に、調理師として仕えている。 -護衛としての訓練を受けており、戦闘力はコボルドとしては最高クラス。筋力や生命力が低く防御力の伸び代もあまりない分、沢山の技能を持っている。 -戦闘訓練の一環で、闘劇祭に出場している。 **マーカス・フェニックス -SM:北斗 -『&link_wikipedia(Gears_of_War){Gears of War}』シリーズの主人公。 -ルーサーの知り合い。 -セッション6にて、青き雷の剣亭にいる面子に、闘劇祭会場の治療スタッフの仕事を持ってきた。 **[[オハオウ>http://dic.nicovideo.jp/a/「覇王翔吼拳」を使わざるを得ない]] -SM:不明 -「極限流」という、空手に魔動バイクを取り入れた格闘技の使い手。 -セッション6で、ドミニクの3回戦の対戦相手になった人物。 -[[覇王翔吼拳>http://dic.nicovideo.jp/a/覇王翔吼拳]]という、謎の技を使う。 -各地を放浪して己を鍛えているグラップラー。 -攫われた妹を探す為、サウスタウンという危険な町に乗り込んで無事救出した剛の者。 -それ以降、親友でライバルのドナイヤという人物と更なる修行の旅に出ている。 **&link_wikipedia(東方永夜抄_〜_Imperishable_Night.#.E5.9B.A0.E5.B9.A1_.E3.81.A6.E3.82.90){テヰ} -SM:不明 -セッション6で、医療室に運びこまれた。自分で掘った落とし穴に落ちたらしい。 -名前は登場しない。 **人修羅 -SM:不明 -『&link_wikipedia(真・女神転生III-NOCTURNE)』の主人公。 -ナイトメアなのか、体中に紋様がある……っつーか、本作に於けるドミニクの紋様の元ネタ。この紋様は、ナイトメアでは珍しいタイプとの事。 -セッション6で、医療室に運びこまれた。魔神将と喧嘩したらしい。 -名前は登場しない。 **サイネリア -SM:不明 -立ち絵にサイネリアを使用しているNPC。飽くまで、サイネリア本人とは無関係。 -セッション6で、医療室に運びこまれた。コスプレしてたら、観客に押し潰されたらしい。 -名前は登場しない。 **[[ジャックフロスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャックフロスト_(女神転生)]] -セッション6に乱入し、本人役で登場。 -怪我人として、医療室に運び込まれた。 -名前は登場しない。 **&link_wikipedia(博麗霊夢){レイム} -SM:不明 -セッション6で、医療室に運びこまれた。賽銭箱に頭をぶつけたらしい。 -名前は登場しない。 **&link_wikipedia(東方紅魔郷_〜_the_Embodiment_of_Scarlet_Devil.#.E3.83.81.E3.83.AB.E3.83.8E){チルノ} -SM:不明 -セッション6で、医療室に運びこまれた。コケて膝を擦り剥いたらしい。 -名前は登場しない。 **クーデリア -本人は登場しない。 -詳細は不明だが、そこそこの地位にいる人物らしい。 #region(close,セッション6・7) -セッション6のラスト、デスクリムゾンとの繋がりが噂されている人物として名前が挙がった。 -セッション7終了時点で、デスクリムゾンとの関係は、依然不明のまま……。 #endregion -本人は登場しない。 *■セッション7 **レイカ、リン -SM:絵理、愛→(麗華、)りん -立ち絵に麗華と(髪を下ろした)りんを使用しているNPC。本人達とは無関係だが、セッション10では本人が演じている。 -セッション7に登場する奇妙な2人組で、鎧の男と行動を共にしている。 #region(close,セッション7) -守りの剣の在り処を知る者を拉致すべく潜入していたデスクリムゾンの構成員で、正体はラミア。因みに、連れの男はオーガ。 -人族に酷い目に合わされたあるラミアの逸話を聞いて育っており、人族を信用していない。 -同じ蛮族であるマーキュリーの提案により、ハンの血及び組織の情報と引換えに闇夜の鷹のメンバーになった(因みに連れのオーガは、拷問された後に殺された)。 -元々、今回のミッションの成功報酬として、デスクリムゾンを抜けようとしていたらしい。 -闇夜の鷹では、ディザ支部に配属……ハン(の血の味)が気に入った模様。 #region(close,セッション9) -ハンがディザに戻らずカイン・ガラへ行った事を、残念がっている。 #endregion #endregion **ニール・ディランディ、ライル・ディランディ -本人は登場しない。 #region(close,セッション7) -ニールは、アンジェが気絶している間に見た夢に登場し、彼女を追い返したという人物で、彼女の亡くなった夫。 -ライルは、ニールの兄で、マーキュリーの恋人だった人物。獲物を追って川に落ちたところを助けられたのが、彼女との出会い。 -姓が明らかになったのは、セッション終了後のコメ返しにて。 #endregion **ギルド長 -GM:涼 -ルキスラの魔術師ギルドの長。 -プライドが高い。 **ドルッケン・ガーデル -SM:北斗→りん -公式NPCで、マギテック協会の会長を務めるドワーフ。52歳。 -プライドよりも知識欲が勝っている模様。 -ヘレナの知り合いで、彼女を「姉御」と呼ぶ。 #region(close,セッション7) -立ち絵は&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E3.81.AE.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9){魂魄妖忌}、他に手頃な立ち絵がなかったらしい。 -魔術師ギルドに呼ばれ、マリアが持ち込んだ腕輪について聞かれたが、彼にも魔動機術時代の物だと鑑定するのが関の山。 -カイン・ガラまで行って、腕輪の分析を頼んできてほしいと、マリアに依頼。 #endregion *■セッション8 **アウリジオ・バルデッサリーニ、フラーヴィア -GM:涼 -商談でルーフェリアを訪れた豪商と、その娘。名前が明らかになったのは、ルーフェリアに着いてから。フラーヴィアの立ち絵は、&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E3.82.A2.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.83.BB.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AC.E3.83.88.E3.83.AD.E3.82.A4.E3.83.89){アリス}(ロリ)。アウリジオの立ち絵はないが、太っている。 #region(close,セッション8) -フラーヴィアは、ルーフェリアへ向かう船内で、風呂に入れないと我儘を言っていた。 -ハンの何気ない一言を耳にしたアウリジオは、アンジェに風呂の調達を頼んだ。 -風呂やワイバーンから助けてくれた礼をしようと、律儀にも水晶の欠片亭までPTを追って来て、宿代と食事代の負担を申し出た。 -フェイダン地方でのPTの噂は、彼によって広まっている模様。 #endregion **リッタ -GM:涼 -『&link_wikipedia(ソード・ワールド2.0リプレイ_新米女神の勇者たち){新米女神の勇者たち}』の登場人物。 -「水晶の欠片亭」の女主人をしているエルフ。 -彼女の料理は「ダイエットに成功する」と有名……らしい(要は「劇物」)。 **エンク -台詞は特になし。 -『新米女神の勇者たち』の登場人物。 -「水晶の欠片亭」でコックをしているコボルド。 -彼の料理は、リッタの料理とは違った意味で有名。 **バトエルデン・エラー -GM:涼 -『新米女神の勇者たち』の登場人物。 -ルーフェリア本神殿にいる、中年エルフの大神官。通称「バトやん」。 #region(close,セッション8) -やや血の気が多い模様。 -発言が気に入らなかったのか、ハンをぶっ飛ばした。 #endregion **リア -GM:涼 -『新米女神の勇者たち』の登場人物。 -ルーフェリア本神殿の司祭をしている少女。名前は、ルーフェリアに由来する。 #region(close,セッション8) -バトエルデンにぶっ飛ばされたハンの、頭のコブを治療。 -実は、小神ルーフェリアの化身……っつーか、一部。ハンに名前を「安直」と言われた事がショック。 -神官や信者以外と話すのは珍しいらしい。ハンに話しかけたのは、彼らの行く末の危うさを感じたかららしい。 #endregion **&link_wikipedia(ダブルスポイラー_〜_東方文花帖#.E5.A7.AB.E6.B5.B7.E6.A3.A0_.E3.81.AF.E3.81.9F.E3.81.A6){ハタテ} -SM:美希 -「ほたて」言うなwww。 #region(close,セッション8) -ルーフェリア街道沿いを移動中の最初の晩、PTが宿泊する「杖の家」を、一晩泊めてほしいと訪れた女の子(多分人間)。PTの執拗な警戒振りに、ビクビクしていた。 -カイン・ガラで冒険者兼飛脚業を営んでいる。マギテック技師で、マギスフィアが周りに浮いている。 -赤砂薔薇の効果からは、免れたらしい。 #endregion **&link_wikipedia(マンドレイク#.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.83.A9.E3.82.A6.E3.83.8D){アルラウネ} -SM:美希 -頭に花が咲いている女の子。 #region(close,セッション8) -ルーフェリア街道沿いを移動中の5日目、捕食目的のジャイアントビートルに追われていた。 -立ち絵は&link_wikipedia(東方地霊殿_〜_Subterranean_Animism.#.E3.82.AD.E3.82.B9.E3.83.A1){キスメ}(しかし、頭の花は、立ち絵には反映されていない)。釣瓶に入ったままだが、走れたりする。 -PTに助けられ、かつて棲んでいたエントレットの森に厄介になる事になった。 #endregion **エントレット -GM:涼 -アルラウネが以前いた森にいる、動きも喋り方も非常にゆっくりな巨木。 #region(close,セッション8) -ジャイアントビートルの襲来で棲み処を失ったアルラウネを、再び預かる事にした。 #endregion **イネス・コラル -SM:美希→麗華 -エントレットから「角の生えた友」と呼ばれているナイトメア。立ち絵は&link_wikipedia(東方地霊殿_〜_Subterranean_Animism.#.E6.98.9F.E7.86.8A_.E5.8B.87.E5.84.80){星熊勇儀}。 #region(close,セッション8) -エントレットがいる近くの森で、同じくナイトメアの師と焼いた陶器を売って生活している。 -アルラウネを助けたPTに興味を持ち、出来上がった陶器を売りに、カイン・ガラまでPTと同行。PTの入国手続きも買って出た。 -140年程前、彼女を犯そうとした貴族連中を皆殺しにした人物が、今の彼女の師である。その少し後、ライロック魔刃術を仕込まれたらしい。 #region(close,セッション9) -ドミニクの「危うさ」を、コッソリ懸念している……らしい。 #endregion #region(close,セッション10) -高レベルの妖精魔法の使い手で、ファイターやレンジャーの能力も高い。 -ドミニクの特訓相手を買って出て圧倒。そして、炎武帝の直剣を譲った。 #endregion #endregion **&link_wikipedia(東方花映塚_〜_Phantasmagoria_of_Flower_View.#.E5.B0.84.E5.91.BD.E4.B8.B8_.E6.96.87){アヤ} -SM:絵理 -カイン・ガラの短外套の閃き亭所属の飛脚で、ハタテのライバル。 #region(close,セッション8) -PTが、エレナへの手紙を託した。この時点では未だ登場しない。 --因みに、費用は2,500G。内訳は往復交通費1,000G、その他必要経費500G、純利益1,000G。 #region(close,セッション9) -ようやく初登場。 -ドミニクに、エレナとガーデルからの返事を持ってきた。 #endregion #endregion **ハル・クード・オルセン -GM:涼 -カイン・ガラの評議長兼、真語学部長。人間で65歳。ガーデルが「紳士」と呼ぶ人物。 -立ち絵が五十嵐局長の人物だが、本人とは飽くまで無関係。 #region(close,セッション8) -ガーデルが、PTを通して、腕輪の鑑定を依頼した人物。 -預かった腕輪は、レイクリスという人物に任せる事にした。 -クィンドゥーム暴走の件の礼にと、PTを全学部の特待生に迎えたいと申し出た(しかも、入学金や月謝も免除)。 -実は魔乗の開発者であるカルロスとは面識があるらしく、ドゥーム暴走の件の始末書にあるドミニクの「魔剣の力」が魔乗に酷似している事が気になる模様。 #region(close,セッション9) -腕輪の危険性を憂慮し、ルキスラで管理すべきと判断。 #region(close,セッション10) -テレポートを使うが、連続使用は体力的に無理。マリアと一緒にルキスラへテレポート。 #endregion #endregion #endregion **レイクリス -『新米女神の勇者たち』の登場人物だが、本人は登場しない。 #region(close,セッション8) -アイテムの鑑定研究を生業としている。 -オルセンに、腕輪の鑑定を任された。 #endregion **カーム -GM:涼→SM:ともみ -『新米女神の勇者たち』の登場人物。 -司祭を務めるルーフェリア神官で、神学部の講師を務めにカイン・ガラまで来ている。 **[[おっちゃん>http://dic.nicovideo.jp/a/おっちゃん]] -ムーテスストリートにいる犬。名前は登場しない。 -特に何をするでもないが、ドミニクや視聴者には妙に人気。 **エンゲリア -本人は登場しない。 -イネスの師で、ライロック魔刃術継承者。 -普段は、山中に篭って、陶器を焼いている。 -名前が判明したのは、セッション8のコメ返しにて。 -作者によれば、イメージは『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場する&link_wikipedia(るろうに剣心_-明治剣客浪漫譚-の登場人物一覧#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E3.81.AE.E4.B8.BB.E8.A6.81.E4.BA.BA.E7.89.A9){比古清十郎} *■セッション9 **&link_wikipedia(東方靈異伝_〜_Highly Responsive to Prayers.#.E9.AD.85.E9.AD.94){ミマ} -SM:絵理 #region(close,セッション9) -カイン・ガラの真語学部中級部で、マリアが受けている講義の講師を務める導師。 -割とスパルタ。 -彼女の様子に異変を感じたマリアに、生徒が図書館地下から戻らない事と、捜索に向かった導師3人が魔神に遭遇して退却せざるを得なかった事を話した。捜索を買って出たマリア達に、改めて捜索と救出を依頼。 #endregion **&link_wikipedia(東方風神録_〜_Mountain_of_Faith.#.E6.B4.A9.E7.9F.A2_.E8.AB.8F.E8.A8.AA.E5.AD.90){スワ} #region(close,セッション9) -カイン・ガラの真語学部中級部で、ドミニクが受けている講義の講師を務める導師。 -ドミニクは、彼女の様子に何か異変を感じた。 #endregion **クロエ、エイミ、ジョー -GM・SM:涼、絵理、北斗→麗華、りん、ともみ -カイン・ガラの真語学部中級部所属の生徒で、マリアのクラスメイト達。クロエとエイミは女子、ジョーは男子で恐らくエルフ。 -ハン曰く、クロエの尻は「10000人に1人の極上ヒップ」。 -初登場はセッション9だが、名前と立ち絵はセッション10から。 #region(close,セッション9) -ルナ行方不明の件を立ち聞きしていた罰として、ミマにこき使われた。 #endregion **&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E3.83.AB.E3.83.8A.E3.82.B5.E3.83.BB.E3.83.97.E3.83.AA.E3.82.BA.E3.83.A0.E3.83.AA.E3.83.90.E3.83.BC){ルナ・プリズムリバー} -SM:絵理 #region(close,セッション9) -カイン・ガラの真語学部中級部所属の女生徒で、マリアのクラスメイト。人間で14歳。 -普段は、部屋の隅で黙々と講義を受けていた。 -2日前、碌な装備もせずにザイルド図書館の地下に潜り、そのまま戻らず音沙汰無し。 -劣等感で悩んでいたのか、魔神レドルグに憑かれて言いなりになっていた。 #region(close,ネタバレ) -PTに救出され、ドミニクの提案で全部魔神のせいにし、マリアの助けを借りて魔神を魔界に送り返した。 -ドミニクの虚偽の報告により、完全に被害者扱い。当然、お咎め無し。 -十数年後、導師・学者として大成する……が、それはまた別の物語。 #endregion #endregion **魔神 #region(close,セッション9) -ザイルド図書館地下で本に封印されていた、霧の魔神「レドルグ」(SM:北斗)。 -人の願いを聞いて、その心に付け込み、意のままに操る。憑かれた者を気絶させると、追い出せる。今回は、ルナに憑いた。 -同じく本に封印されていたザルバードやギルドレック等を従えているが、ザルガード達は仕方なく従っている様子。 #endregion *■セッション10 **ジュエリィ・ルーティア -GM:涼 -カイン・ガラの御意見番的存在。「カイン・ガラの宝石」の異名を持つ。 -基本的に、引き篭もっているらしい。 **牧場の子 -SM:りん -父親が牧場を経営している。 #region(close,セッション10) -牧場で、見慣れない花を見つけた。 -父親の牧場主が、殺人事件の容疑者として疑われている。 -父親の容疑を晴らす為、アンジェ達に調査を依頼。 #endregion **大工 -上記の牧場の牛小屋を建てた。 #region(close,セッション10) -遺体が牧場に埋まり、脳に花を植えられた状態で発見された。 -遺体は、舌、頬肉、肋肉、腸が切り取られていた。 -嫁(SM:りん)との仲が悪化していた模様。 -娼館「優しきお水」の常連だった。 #endregion **2人の墓守 -SM:麗華、ともみ -初老と若者の2人。 #region(close,セッション10) -食人趣味を持ち、月1回程の割合でコッソリ食べている……が、殺人を犯してまでではない。 -食べるなら脳も……と主張。 -女エルフに銃で脅されて「人間の喰い方」を教え、裏切らない様首輪で脅されている。 #endregion **「薫り立つ小麦亭」の新PT -セッション9の時点でPTを組んでいるが、プロフィールが決定したのはセッション10。 -立ち絵が使われている765プロアイドルとは、飽くまでも無関係。 ***フリストフォル・ニコラーエヴィチ・カラシニコフ -SM:りん -リルドラケンで17歳、男性。立ち絵はやよい。 -通称「フリス」。 -フットランドの商家の生まれ。拳闘士で野伏。このPTのメイン火力。 -自分の商売に必要なコネ作りの為に、冒険者になった。 -防護点は低いが、強靭な肉体で立ち塞がり、「殺られる前に殺る」タイプ。 -先を見据えた物の考え方をする。リスクに見合えば、安請け合いにならない程度の安価で仕事を受ける事もある。 -マリア達のPTがバルデッサリーニと知り合いだという事に驚いている。 ***エミール・ベルトレ -SM:ともみ→愛 -タビットで11歳、男性。立ち絵は真。セッション11から、立ち絵にもウサ耳が付いた。 -ミラポア出身。操霊術師で学者。また、占い技能を持つ。 -高名な操霊術師を父に持つが、比較される事を嫌いディザまでやってきた。 -可愛い担当だが、ハンの様にエロくはない。やや臆病。 ***キャロライナ・リー -GM:涼→SM:サイネリア -人間の女性で19歳。立ち絵は雪歩。 -通称「キャロ」。 -レガリア出身。神官でアンバサ戦士。 -幼い頃母を亡くしている。下級騎士だった父の戦死を機に、家を売って冒険の旅に出た。 -タビットやグラスランナーが大好きで、旅の途中に出会ったエミールにゾッコン。また、ハンの事も愛でたいと考えている。 ***モニカ・カフカ -SM:麗華 -女性エルフで、18歳。立ち絵はあずさ。 -ロシレッタ出身。射手で斥候。 -弓職人だったが、世界に興味を持ち、自作の弓で旅に出た。 -旅の途中、蛮族に滅ぼされた村(実はアンジェがいた村)を見つけ、その無慈悲さを知った。それ故、蛮族に対する恐怖心も強い。 **噂通の男 -SM:ともみ #region(close,セッション10) -『&link_wikipedia(ペルソナ2)』の登場人物、パオフゥ。名前はエンドロールで判明。 -何らかの理由で噂を集めている。 -件の事件が原因で、噂の蒐集が捗らない模様。 -PTが犯人探しに乗り出した事も知っているらしい。 #endregion **キサク -SM:りん(演技指導:絵理) -『&link_wikipedia(鬼作)』の主人公、&ruby(いとうきさく){伊頭鬼作}。 -とある娼館の店主。 -千早は彼を「師匠」と呼ぶ。 -余談だが、絵理がGMを務める愛とのあるセッションでは、ラスボスが彼の兄の[[遺作>http://ja.wikipedia.org/wiki/遺作_(ゲーム)]]だったとか……。 **エイミ -SM:麗華 -緑の髪の女エルフ。 #region(close,セッション10) -エルフ専門店「優しきお水」で娼婦をしている。 -自宅は、店から10分程の距離にある一軒家。 -マギシューで、2丁の銃により、火力は勿論、補助や回復も臨機応変にこなす。 -一連の連続殺人の犯人。墓守の2人を脅して人間の食べ方を聞き出し、その2人をスケープゴートに仕立てようと目論む。遺体の脳に花を植えたのは、何者かからの手紙による指示。 -ゼルブリスがルーフェリアに侵攻した際のどさくさに、ゼルブリスから逃亡した過去を持つ。 -冒険者時代には、かなりの厚遇を受けていた模様。 -PTに追い詰められ……愛用する銃で自害。銃等のアイテムと共に、墓に埋葬された。 #endregion **アルゴス -GM:涼 #region(close,セッション10) -ディルフラムの幹部。人呼んで「睥睨する大神官」。 -テメリオ神官(SM:りん)と組んで、エイミの記憶等を薬物で操作し、エイミに指示を出して遺体の脳に花を植えさせていた。 -エイミやその他の様々な人物の頭頂部に埋め込んだ「アルゴスの目」なる物を通し、情報収集をしている。 -エイミに埋め込んだ「目」を通して見た、ドミニクの魔乗に興味を持った。 #endregion *■セッション11 **&link_wikipedia(東方神霊廟_〜_Ten_Desires.#.E5.B9.BD.E8.B0.B7_.E9.9F.BF.E5.AD.90){響子}、&link_wikipedia(東方永夜抄_〜_Imperishable_Night.#.E3.83.9F.E3.82.B9.E3.83.86.E3.82.A3.E3.82.A2.E3.83.BB.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.AC.E3.83.A9.E3.82.A4){ミスティア} -SM:愛、サイネリア -&ruby(ちょうじゅうぎがく){鳥獣伎楽}というバンドを組む、コボルドコンビ。響子は8歳、ミスティアは7歳。……って、ミスティアもコボルド!? #region(close,セッション11) -ロイヤル邸で雇う事になった。 -ドミニク大歓喜。 -ミスティア曰く「(ケーキの)ホール食いはロマン」。 -響子は、マーキュリーを見て、占いに興味を持ったらしい。お菓子作りは玄人跣の腕前。 #endregion **&ruby(シャオシャオ・チェン){少々・陳} -SM:愛 -大天会組長の娘。関西弁。通称「シャオ」。 -蛮族の襲撃を受けた父の仇討ちに足りない頭数を補おうと、冒険者を雇おうとしている。 -立ち絵は&link_wikipedia(東方緋想天_〜_Scarlet_Weather_Rhapsody.#.E6.AF.94.E9.82.A3.E5.90.8D.E5.B1.85_.E5.A4.A9.E5.AD.90){比那名居天子}。 **&ruby(タオユウ・チェン){道裕・陳} -SM:サイネリア -大天会2代目組長。関西弁。シャオの父親。 -シルエットな初老の男性で、眼光が鋭い。葉巻を愛用。 -取引用の騎獣をリオス経由でアイヤールへ運ぶ途中、蛮族らしき連中の襲撃を受け、足を骨折して療養中。 #region(close,セッション11) -蛮族との戦争の際に奪ったという、戦車(戦闘馬車ではなく、自走砲)を数台所有している。 #endregion **マリアの師匠 -人間で年齢は60以上。本人は登場せず、名前も不明。 -マリアによれば、十数年前、彼女が住むエルフの村にふらっと現れ、そのまま村で暮らし始めた。昔は、村長とPTを組んでいたらしい。 -村人達皆が村長の妖精魔法を習う一方、マリアはみなと同じではつまらないからと彼に弟子入り。 ---- #comment
#contents(fromhere=true) ---- -この項目では、『&link_wikipedia(ソード・ワールド2.0)』を題材とする卓m@s『[[呑気屋達の珍妙な冒険>作品別用語集 - 呑気屋達の珍妙な冒険]]』に登場する、NPC等について説明しています。 *■セッション1 **ヘレナ・ベルティネリ -GM:涼 (代理GM:絵理 セッション6冒頭のみ) -「薫り立つ小麦亭」の女主人で、立ち絵は長髪眼鏡の女装した涼。 -名前は、『バットマン』に登場する2代目&link_wikipedia(バットガール)に由来すると思われる。 -長年、美味しい食事と気立ての良さで店を切り盛りしてきた、上品な才女。ルーサーからは「姐御」と呼ばれている。 -身長185cmの88-60-89、自称「280歳ぐらい」。エルフではないのか、耳は尖っていない。 -200年前までは、彼女自身も現役の冒険者だった。だが当時を知る者が既に老いて亡くなっている為、その活躍を知る者は殆どいない。しかし、結構知名度は高い。 #region(close,セッション6) -ドミニクとマーキュリーを闘劇祭に出場させようとしたが、マーキュリーについてはドレイクだと知って断念。 -実はナイトメアで、種族特徴を活かした暗殺型魔術師である事が判明。イリュージョンで位置を誤認させ、背後からエネルギージャベリンを打ち込むのが得意戦術。 -現役引退から200年程経つが、当時の二つ名は「蘇る悪夢」。 -意識を飛ばして遠くの人形を操る「テレオペレート・ドール」も得意。専用の人形も、自作している模様。 #region(close,セッション7) -異貌化する事で、ギアスを使える様になる。 -レイカとリンにギアスを行使し、闇夜の鷹への裏切り行為を禁ずる呪いをかけた。この呪いは、彼女にも解除不可能らしい。彼女やショウンは、この呪いを「鎖」や「首輪」と称している。 #endregion #region(close,セッション8) -年齢は283歳と判明。ガーデルからも「姐御」と呼ばれている。 #region(close,セッション9) -手紙と一緒に送った自分ソックリの縫いぐるみで、PTにコンタクト。 -カイン・ガラへは行った事がない。 #region(close,セッション11) -カイン・ガラに新居を構えたPTの宴会に、縫いぐるみで参加。しかし物足らないらしく、テレポートを覚えようと息巻いている。 #endregion #endregion #endregion #endregion **ルーサー・エレルデン -GM:涼→SM:北斗 -ヘレナを「姉御」と呼ぶ、社長シルエットの人物。ヘレナからは「ガキ」呼ばわりされている。 -がっしりとした体格の、50代程の男性。 -帝都ルキスラで冒険者の店「青き雷の剣亭」を経営する元冒険者で、大剣使い。バジリスクを退治した武勇伝と、新人の面倒見の良さで、ルキスラでは結構有名人。 -薫り立つ小麦亭に依頼を持ってきたり、ルキスラでの宿泊場所として自分の店を提供する。 **&link_wikipedia(ヴァンニク) -GM:涼 #region(close,セッション1) -森の奥の温泉にいた、浴槽の精霊。 -温泉を汚す者には容赦しない。 -気に入った相手には、温泉への入浴を勧める……申し出を断ると、怒るらしい。 -お湯の温度調節や、妖精との契約にも協力してくれたりもする……蛮族であろうとあまり気にはしない。 #endregion *■セッション2 **&link_wikipedia(霧雨魔理沙){マリサ・キリサメ} -GM:涼 -魔術師ギルド所属の箒娘。スカウトとソーサラーの技術は高いが、箒で飛べるのは1日1時間のみ。 -セッション2冒頭、薫り立つ小麦亭へ、食事のついでに頼まれた依頼書を届けに来た。 -セッション4冒頭、変質者の被害に遭ったらしく、変態退治を依頼。 -セッション6で、医療室に運ばれた。箒から堕ちたらしい。 **[[ブロントさん>http://dic.nicovideo.jp/a/ブロントさん]] -GM:涼 -ルキスラ帝国警備団に所属する、ザイア神官の騎士。ディザ巡回の依頼主。 -&link_wikipedia(ブロント語)で話すので、台詞に誤字が多いのは仕様。 -言動や性格に目を瞑れば、有能な人物。 -たまに、アイキャッチに登場する。 **[[カズヤ>http://dic.nicovideo.jp/a/カズヤ]] -GM:涼 -ルキスラの、ガチムチな騎士。 -言動や性格に目を瞑れば、有能な人物。 -時々、アイキャッチに登場する。 **コマ -貴音が演ずるNPC。 -セッション2でマリアにぶつかった、黒白&ruby(ぶち){斑}のコボルド。 -特製ソースを店に届ける仕事をしている。 **&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E6.A9.99){チェン} -GM:涼 (SM:真美 セッション3のみ) -セッション2で、巡回中のアンジェに懐き、肩に乗った猫。名前が明らかになったのはセッション3から。 #region(close,セッション2) -実は、ショウンの使い魔。言葉を話せる。 -以降、PTとの連絡係を任されている。 #endregion -セッション3で、立ち絵が橙のドット絵になった。 #region(close,セッション3) -裏切り者抹殺の依頼を持ってきた。 #endregion -セッション4で、立ち絵がドット絵ではなくなった。 #region(close,セッション4) -「女侯爵」と名乗るドレイクの存在に興味を持ったらしい。 #endregion **ショウン・グラハム -GM:涼(時々SM:北斗) -闇夜の鷹のリーダー。皇帝との個人的付き合いがある。 #region(close,セッション2) -使い魔の猫を通じてPTに接触してきた。 -ギルドの名を騙るチンピラ達の制裁を、手紙で依頼。 -ライフォス信者との一件を目撃した事で、ドミニクの気の強さを気に入ったらしい。 -ドミニクがレポートを読んで魔乗技術を得た事は、とっくにお見通し……だったりする。 #region(close,セッション3) -ギルドの離反者の抹殺と魔導書の奪還を、PTに依頼。 -実は、ナイトメア。 #endregion #region(close,セッション6) -闘劇祭2日前、青き雷の剣亭で、ポリモルフで変装(立ち絵は男性化した&link_wikipedia(東方星蓮船_〜_Undefined_Fantastic_Object.#.E8.81.96_.E7.99.BD.E8.93.AE){聖白蓮}……っつーか、弟の&link_wikipedia(信貴山縁起){命蓮}?)して、ドミニク達に接触。 -ドミニク(と、マリア)に、省エネ魔法を伝授。 #endregion #region(close,セッション7) -青き雷の剣亭に現れ、ルキスラに潜伏中のデスクリムゾン構成員の暗殺を、PTに依頼。 -彼自身は、ルキスラにある闇夜の鷹の本部にいる。 -ルキスラにいる冒険者の身元は、全部把握済みらしい。 #endregion #region(close,セッション8) -PTがカイン・ガラへ行く前夜ドミニクを訪ね、彼女が持つ「穢れの酒」を、自らが所有する「穢れの杯」で飲むか、彼に売却するかの選択を迫った。 #endregion #endregion *■セッション3 **&link_wikipedia(ラミアー){ラミア} -SM:亜美 -名前は不明。 -闇夜の鷹を裏切って蛮族に情報を漏洩、その上ショウン所有の魔導書を持ち出した。 #region(close,セッション3) -マーキュリーを見逃そうとした事に意見し、ゲオルギーネの怒りを買って斬り捨てられた。 #endregion **ゲオルギーネ・アデナウアー -SM:真美 -立ち絵にともみを使用しているNPC。飽くまで、ともみ本人とは無関係。 #region(close,セッション3) -ラミアに闇夜の鷹の情報を貰っていた、ラスボスのドレイク。 -かつてマーキュリーが所属していた組織の人物。元マーキュリーの友人で、追放刑を受けたマーキュリーを最も惜しんだ。マーキュリーの夫を殺す指令を出した張本人でもある。 -現在も蛮族小隊を指揮する、有能なバルバロス。 -調査により、マーキュリーが冒険者になった事を知っている。 -完璧主義者。人族を見下している。 #endregion **カルロス・グラハム -本人は登場しない。 #region(close,セッション3) -ショウンが所有する魔導書の著者。 -魔乗の研究をしていたナイトメア。 #endregion *■セッション4 **ノスデュ・ポンティアス -SM:北斗 (GM:涼 セッション4冒頭のみ) -人間の男性。 -名前は北斗の名前を&ruby(ノース){北}&ruby(トゥ){斗}と訛らせたもので、セッション4終盤で判明。ポンティアス姓は、&link_wikipedia(:en:Chris_Pontius){クリス・ポンティアス}が元ネタらしい。 -夜な夜なディザに出没する変質者。全裸で女性に愛について辻説法する、ほぼ北斗そのままな変態。 -登場BGMは『&link_wikipedia(黄金バット)』や『&link_wikipedia(仮面ライダーBLACK_RX){仮面ライダーBLACK RX}』。 #region(close,セッション4) -PTがドミニクを囮に捕まえようとするが、チキンベルトとリトルウィングで逃げられて失敗。 -元は、敬虔なリルズ神官で、信者の治療を担当する、立派な人物だった。 -階段から落ちて頭をぶつけたのを機に、歪んだ愛を女性に押し付ける様になったという……。 -精神抵抗が高く、魔法が効きづらい。武器は竜のバトルアックス。 #region(close,体力が半分になると……) -体力が半分になると、「炎の嵐」という自分の周囲に魔法の火柱を出現させるオリジナル技を使える様になる。 #endregion #endregion #region(close,セッション6) -殴った拍子に少しマトモになったらしく、もっとマトモになる事を期待して闘劇祭に出場させられる事になった。 -ベテランクラスに出場したが、2回戦で魔法戦士相手に敗退。 #endregion -セッション8で、ムーテスストリートをよく似た人物が走っているが、彼本人か否かは不明。 **&link_wikipedia(東方風神録_〜_Mountain_of_Faith.#.E6.B2.B3.E5.9F.8E_.E3.81.AB.E3.81.A8.E3.82.8A){ニトリ} -GM:涼 (SM:不明 セッション6のみ) -高級住宅街の娘。 -元キャラがエンジニアだからか、発掘された魔動機を弄っているらしい。 -セッション4冒頭、変質者の被害に遭った。 -セッション6、薫り立つ小麦亭で留守番するモミジを訪ねてやってきた。将棋か何かで勝負を挑もうとしている模様。 **&link_wikipedia(東方香霖堂_〜_Curiosities_of_Lotus_Asia.#.E6.A3.AE.E8.BF.91_.E9.9C.96.E4.B9.8B.E5.8A.A9){コーリン} -アンドレアにいる人物。本人は登場しない。 -セッション4冒頭、マリサの訪問先として名前が登場。 **&link_wikipedia(東方永夜抄_〜_Imperishable_Night.#.E8.93.AC.E8.8E.B1.E5.B1.B1_.E8.BC.9D.E5.A4.9C){テルヨ} -GM:涼 -高級住宅街の娘で、セッション4に変質者について聞き込みをした相手。 -彼女自身、被害者であり、同じく被害を受けた仲間達と資金を出し合って、冒険者に退治を依頼しようとしていた。 -余談だが、立ち絵にもなっているキャラの元々の名前は「蓬莱山輝夜」で、読み方は「ほうらいさんかぐや」。「輝夜」の読み方が違っているので注意。 **&link_wikipedia(東方紅魔郷_〜_the_Embodiment_of_Scarlet_Devil.#.E3.83.91.E3.83.81.E3.83.A5.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.BB.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.AC.E3.83.83.E3.82.B8){パチュリー}、&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E5.85.AB.E9.9B.B2_.E7.B4.AB){ユカリ} -2人とも、高級住宅街の娘……らしい。 -セッション4で、変質者の被害に遭った人物として、テルヨとの会話に登場する。本人も名前も登場しない。 **&link_wikipedia(東方永夜抄_〜_Imperishable_Night.#.E9.88.B4.E4.BB.99.E3.83.BB.E5.84.AA.E6.9B.87.E8.8F.AF.E9.99.A2.E3.83.BB.E3.82.A4.E3.83.8A.E3.83.90){レイセン} -セッション4でテルヨが集めた依頼料をマリサに届けるよう、テルヨに頼まれた人物。本人は登場しない。 **&link_wikipedia(東方星蓮船_〜_Undefined_Fantastic_Object.#.E3.83.8A.E3.82.BA.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.B3){ナズ} -GM:涼 -コーヒー豆や紅茶の茶葉を取り扱う店の女性店員。ワーラット。 #region(close,セッション4) -実は、闇夜の鷹ディザ支部のメンバー。 -セッション4で、変質者追跡の囮の派遣をPTに頼まれ、自ら囮に……。 #endregion **[[汚忍>http://dic.nicovideo.jp/a/汚いなさすが忍者きたない]] -闇夜の鷹のメンバー。手練。 #region(close,セッション4) -変質者追跡のバックアップを担当。 #endregion *■セッション5 **[[アンヘル>http://dic.nicovideo.jp/a/アンヘル]] -GM:涼 -古風な女性。 #region(close,セッション5) -遺跡に向かう途中、話しかけてきた人物。 -マーキュリーをドレイクだと見抜いたが、ドミニクがナイトメアだと気付いた様子はない。 -スタッフオブハウスの模造品を報酬に、行方不明になった子供の捜索をPTに依頼。 -実は、ポリモルフで姿を変えたエルダードラゴン。 -インビジブルアサシン曰く、彼女らは「かなりの力持ってる」が「自惚れ強いから怖くない」。 -カイムを助け出した礼にと、ディザ近くまで背中にPTを乗せて送ってくれた。 #endregion **カイム -SM:愛 -アンヘルの子供。 #region(close,セッション5) -遺跡の近くで行方不明になったドラゴンインファント。 -ドレイク達に捕まり、遺跡でドラゴンと穢れの融合の研究材料にされていた。 #endregion **ドレイク -フラウの部下。 #region(close,セッション5) -遺跡の中で、捕まえたドラゴンを材料に、幻獣の力を酒に取り込む研究をしていた。 -アヌビスモードのマーキュリーに倒された。 #endregion **インビジブルアサシン -フラウの部下。透明。 #region(close,セッション5) -フラウの命令で、遺跡で研究をしているドレイクを見張っていた。 -PTの後衛を追い詰めるが、ドミニクの魔乗で無力化された。捕らえられて死を悟り、PTの絶望の材料にとフラウの存在等を話すが、肝心な事を喋らされる前に服毒自殺。 #endregion **フラウ -本人は登場しない。 #region(close,セッション5) -女性ドレイク。 -マーキュリー追放から数ヵ月後に現れ、それまで組織を束ねていたドレイクカウントを殺し、組織改革を成し遂げて最高指導者の地位に着いた。 -自らを&ruby(ドレイクフュルスティン){女侯爵}と名乗っている。 -部下に、幻獣の力を酒に取り込む研究をさせていた。 #endregion *■セッション6 **&link_wikipedia(東方風神録_〜_Mountain_of_Faith.#.E7.8A.AC.E8.B5.B0_.E6.A4.9B){モミジ} -SM:不明 -セッション6冒頭、ルキスラに行くヘレナに店番を頼まれたコボルド。留守中ニトリが、将棋か何かで勝負を挑もうと来訪。 **スレット -SM:不明 -ルキスラで、ハンにぶつかった少年。 **&link_wikipedia(細木数子){細木・デュラハン・数子} -SM:愛、絵理 -実在の人物をモデルにしているか否かは、考えない方が良い。 #region(close,セッション6) -1年前、マリアの死を予告した&link_wikipedia(デュラハン)。見た目はかなり不気味。当時修行中で忙しかった上に学者技能を持っていなかったマリアには、デュラハンだとは判らなかった。 -2日目の夜、青き雷の剣亭に宿泊中のマリアを、予告を実現させるべく訪問。しかし、撃退された。 #endregion **ユリウス・クラウゼ -SM:不明(多分北斗、時々GM:涼) -ルキスラ帝国の皇帝。 -野心家らしく、国民の為なら手段は選ばない主義で、セフィリア侵攻を目論んでいる模様。その為か、軍備に力を入れているらしい。 -また、ショウン・グラハムの個人的知り合い。 -セッション6、闘劇祭で開催宣言。 **ウルリカ・アッテルベリ -SM:絵理 -人間で、公式NPC。立ち絵には、&link_wikipedia(東方茨歌仙_〜_Wild_and_Horned_Hermit.#.E8.8C.A8.E6.9C.A8_.E8.8F.AF.E6.89.87){茨木華扇}を使用。「堅物っぽいから」らしい。 -セフィリア出身の娘。聖戦士の誓いをした、ライフォスの神官騎士。称号は「純白の騎士」。 -セッション6にて、ドミニクの1回戦の対戦相手。 -見聞を広げようとダグニア周辺を旅していたが、最近教団の在り方に疑問を持ち、別地域の人間を見て廻ろうと、ザルツ地方まで来た。 -力試しで闘劇に出場するが、ナイトメアだと堂々と名乗るドミニクに軽くカルチャーショック。 **コロ・アンドリュー -SM:愛 -セッション6にて、ドミニクの2回戦の対戦相手になったコボルド12歳。 -昨年にも出場しており、見た目の可愛さとは裏腹の強さに、女の子に人気なのだとか……。 -サーベルと銃が武器。 -とある酔狂な下級貴族に、調理師として仕えている。 -護衛としての訓練を受けており、戦闘力はコボルドとしては最高クラス。筋力や生命力が低く防御力の伸び代もあまりない分、沢山の技能を持っている。 -戦闘訓練の一環で、闘劇祭に出場している。 **マーカス・フェニックス -SM:北斗 -『&link_wikipedia(Gears_of_War){Gears of War}』シリーズの主人公。 -ルーサーの知り合い。 -セッション6にて、青き雷の剣亭にいる面子に、闘劇祭会場の治療スタッフの仕事を持ってきた。 **[[オハオウ>http://dic.nicovideo.jp/a/「覇王翔吼拳」を使わざるを得ない]] -SM:不明 -「極限流」という、空手に魔動バイクを取り入れた格闘技の使い手。 -セッション6で、ドミニクの3回戦の対戦相手になった人物。 -[[覇王翔吼拳>http://dic.nicovideo.jp/a/覇王翔吼拳]]という、謎の技を使う。 -各地を放浪して己を鍛えているグラップラー。 -攫われた妹を探す為、サウスタウンという危険な町に乗り込んで無事救出した剛の者。 -それ以降、親友でライバルのドナイヤという人物と更なる修行の旅に出ている。 **&link_wikipedia(東方永夜抄_〜_Imperishable_Night.#.E5.9B.A0.E5.B9.A1_.E3.81.A6.E3.82.90){テヰ} -SM:不明 -セッション6で、医療室に運びこまれた。自分で掘った落とし穴に落ちたらしい。 -名前は登場しない。 **人修羅 -SM:不明 -『&link_wikipedia(真・女神転生III-NOCTURNE)』の主人公。 -ナイトメアなのか、体中に紋様がある……っつーか、本作に於けるドミニクの紋様の元ネタ。この紋様は、ナイトメアでは珍しいタイプとの事。 -セッション6で、医療室に運びこまれた。魔神将と喧嘩したらしい。 -名前は登場しない。 **サイネリア -SM:不明 -立ち絵にサイネリアを使用しているNPC。飽くまで、サイネリア本人とは無関係。 -セッション6で、医療室に運びこまれた。コスプレしてたら、観客に押し潰されたらしい。 -名前は登場しない。 **[[ジャックフロスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャックフロスト_(女神転生)]] -セッション6に乱入し、本人役で登場。 -怪我人として、医療室に運び込まれた。 -名前は登場しない。 **&link_wikipedia(博麗霊夢){レイム} -SM:不明 -セッション6で、医療室に運びこまれた。賽銭箱に頭をぶつけたらしい。 -名前は登場しない。 **&link_wikipedia(東方紅魔郷_〜_the_Embodiment_of_Scarlet_Devil.#.E3.83.81.E3.83.AB.E3.83.8E){チルノ} -SM:不明 -セッション6で、医療室に運びこまれた。コケて膝を擦り剥いたらしい。 -名前は登場しない。 **クーデリア -本人は登場しない。 -詳細は不明だが、そこそこの地位にいる人物らしい。 #region(close,セッション6・7) -セッション6のラスト、デスクリムゾンとの繋がりが噂されている人物として名前が挙がった。 -セッション7終了時点で、デスクリムゾンとの関係は、依然不明のまま……。 #endregion -本人は登場しない。 *■セッション7 **レイカ、リン -SM:絵理、愛→(麗華、)りん -立ち絵に麗華と(髪を下ろした)りんを使用しているNPC。本人達とは無関係だが、セッション10では本人が演じている。 -セッション7に登場する奇妙な2人組で、鎧の男と行動を共にしている。 #region(close,セッション7) -守りの剣の在り処を知る者を拉致すべく潜入していたデスクリムゾンの構成員で、正体はラミア。因みに、連れの男はオーガ。 -人族に酷い目に合わされたあるラミアの逸話を聞いて育っており、人族を信用していない。 -同じ蛮族であるマーキュリーの提案により、ハンの血及び組織の情報と引換えに闇夜の鷹のメンバーになった(因みに連れのオーガは、拷問された後に殺された)。 -元々、今回のミッションの成功報酬として、デスクリムゾンを抜けようとしていたらしい。 -闇夜の鷹では、ディザ支部に配属……ハン(の血の味)が気に入った模様。 #region(close,セッション9) -ハンがディザに戻らずカイン・ガラへ行った事を、残念がっている。 #endregion #endregion **ニール・ディランディ、ライル・ディランディ -本人達は登場しない。 #region(close,セッション7) -ニールは、アンジェが気絶している間に見た夢に登場し、彼女を追い返したという人物で、彼女の亡くなった夫。 -ライルは、ニールの兄で、マーキュリーの亡くなった恋人。獲物を追って川に落ちたところを、彼女に助けられた。後に、処刑された。 -フルネームが明らかになったのは、セッション終了後のコメ返しにて。 #endregion **ギルド長 -GM:涼 -ルキスラの魔術師ギルドの長。 -プライドが高い。 **ドルッケン・ガーデル -SM:北斗→りん -公式NPCで、マギテック協会の会長を務めるドワーフ。52歳。 -プライドよりも知識欲が勝っている模様。 -ヘレナの知り合いで、彼女を「姉御」と呼ぶ。 #region(close,セッション7) -立ち絵は&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E3.81.AE.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9){魂魄妖忌}、他に手頃な立ち絵がなかったらしい。 -魔術師ギルドに呼ばれ、マリアが持ち込んだ腕輪について聞かれたが、彼にも魔動機術時代の物だと鑑定するのが関の山。 -カイン・ガラまで行って、腕輪の分析を頼んできてほしいと、マリアに依頼。 #endregion *■セッション8 **アウリジオ・バルデッサリーニ、フラーヴィア -GM:涼 -商談でルーフェリアを訪れた豪商と、その娘。名前が明らかになったのは、ルーフェリアに着いてから。フラーヴィアの立ち絵は、&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E3.82.A2.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.83.BB.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AC.E3.83.88.E3.83.AD.E3.82.A4.E3.83.89){アリス}(ロリ)。アウリジオの立ち絵はないが、太っている。 #region(close,セッション8) -フラーヴィアは、ルーフェリアへ向かう船内で、風呂に入れないと我儘を言っていた。 -ハンの何気ない一言を耳にしたアウリジオは、アンジェに風呂の調達を頼んだ。 -風呂やワイバーンから助けてくれた礼をしようと、律儀にも水晶の欠片亭までPTを追って来て、宿代と食事代の負担を申し出た。 -フェイダン地方でのPTの噂は、彼によって広まっている模様。 #endregion **リッタ -GM:涼 -『&link_wikipedia(ソード・ワールド2.0リプレイ_新米女神の勇者たち){新米女神の勇者たち}』の登場人物。 -「水晶の欠片亭」の女主人をしているエルフ。 -彼女の料理は「ダイエットに成功する」と有名……らしい(要は「劇物」)。 **エンク -台詞は特になし。 -『新米女神の勇者たち』の登場人物。 -「水晶の欠片亭」でコックをしているコボルド。 -彼の料理は、リッタの料理とは違った意味で有名。 **バトエルデン・エラー -GM:涼 -『新米女神の勇者たち』の登場人物。 -ルーフェリア本神殿にいる、中年エルフの大神官。通称「バトやん」。 #region(close,セッション8) -やや血の気が多い模様。 -発言が気に入らなかったのか、ハンをぶっ飛ばした。 #endregion **リア -GM:涼 -『新米女神の勇者たち』の登場人物。 -ルーフェリア本神殿の司祭をしている少女。名前は、ルーフェリアに由来する。 #region(close,セッション8) -バトエルデンにぶっ飛ばされたハンの、頭のコブを治療。 -実は、小神ルーフェリアの化身……っつーか、一部。ハンに名前を「安直」と言われた事がショック。 -神官や信者以外と話すのは珍しいらしい。ハンに話しかけたのは、彼らの行く末の危うさを感じたかららしい。 #endregion **&link_wikipedia(ダブルスポイラー_〜_東方文花帖#.E5.A7.AB.E6.B5.B7.E6.A3.A0_.E3.81.AF.E3.81.9F.E3.81.A6){ハタテ} -SM:美希 -「ほたて」言うなwww。 #region(close,セッション8) -ルーフェリア街道沿いを移動中の最初の晩、PTが宿泊する「杖の家」を、一晩泊めてほしいと訪れた女の子(多分人間)。PTの執拗な警戒振りに、ビクビクしていた。 -カイン・ガラで冒険者兼飛脚業を営んでいる。マギテック技師で、マギスフィアが周りに浮いている。 -赤砂薔薇の効果からは、免れたらしい。 #endregion **&link_wikipedia(マンドレイク#.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.83.A9.E3.82.A6.E3.83.8D){アルラウネ} -SM:美希 -頭に花が咲いている女の子。 #region(close,セッション8) -ルーフェリア街道沿いを移動中の5日目、捕食目的のジャイアントビートルに追われていた。 -立ち絵は&link_wikipedia(東方地霊殿_〜_Subterranean_Animism.#.E3.82.AD.E3.82.B9.E3.83.A1){キスメ}(しかし、頭の花は、立ち絵には反映されていない)。釣瓶に入ったままだが、走れたりする。 -PTに助けられ、かつて棲んでいたエントレットの森に厄介になる事になった。 #endregion **エントレット -GM:涼 -アルラウネが以前いた森にいる、動きも喋り方も非常にゆっくりな巨木。 #region(close,セッション8) -ジャイアントビートルの襲来で棲み処を失ったアルラウネを、再び預かる事にした。 #endregion **イネス・コラル -SM:美希→麗華 -エントレットから「角の生えた友」と呼ばれているナイトメア。立ち絵は&link_wikipedia(東方地霊殿_〜_Subterranean_Animism.#.E6.98.9F.E7.86.8A_.E5.8B.87.E5.84.80){星熊勇儀}。 #region(close,セッション8) -エントレットがいる近くの森で、同じくナイトメアの師と焼いた陶器を売って生活している。 -アルラウネを助けたPTに興味を持ち、出来上がった陶器を売りに、カイン・ガラまでPTと同行。PTの入国手続きも買って出た。 -140年程前、彼女を犯そうとした貴族連中を皆殺しにした人物が、今の彼女の師である。その少し後、ライロック魔刃術を仕込まれたらしい。 #region(close,セッション9) -ドミニクの「危うさ」を、コッソリ懸念している……らしい。 #endregion #region(close,セッション10) -高レベルの妖精魔法の使い手で、ファイターやレンジャーの能力も高い。 -ドミニクの特訓相手を買って出て圧倒。そして、炎武帝の直剣を譲った。 #endregion #endregion **&link_wikipedia(東方花映塚_〜_Phantasmagoria_of_Flower_View.#.E5.B0.84.E5.91.BD.E4.B8.B8_.E6.96.87){アヤ} -SM:絵理 -カイン・ガラの短外套の閃き亭所属の飛脚で、ハタテのライバル。 #region(close,セッション8) -PTが、エレナへの手紙を託した。この時点では未だ登場しない。 --因みに、費用は2,500G。内訳は往復交通費1,000G、その他必要経費500G、純利益1,000G。 #region(close,セッション9) -ようやく初登場。 -ドミニクに、エレナとガーデルからの返事を持ってきた。 #endregion #endregion **ハル・クード・オルセン -GM:涼 -カイン・ガラの評議長兼、真語学部長。人間で65歳。ガーデルが「紳士」と呼ぶ人物。 -立ち絵が五十嵐局長の人物だが、本人とは飽くまで無関係。 #region(close,セッション8) -ガーデルが、PTを通して、腕輪の鑑定を依頼した人物。 -預かった腕輪は、レイクリスという人物に任せる事にした。 -クィンドゥーム暴走の件の礼にと、PTを全学部の特待生に迎えたいと申し出た(しかも、入学金や月謝も免除)。 -実は魔乗の開発者であるカルロスとは面識があるらしく、ドゥーム暴走の件の始末書にあるドミニクの「魔剣の力」が魔乗に酷似している事が気になる模様。 #region(close,セッション9) -腕輪の危険性を憂慮し、ルキスラで管理すべきと判断。 #region(close,セッション10) -テレポートを使うが、連続使用は体力的に無理。マリアと一緒にルキスラへテレポート。 #endregion #endregion #endregion **レイクリス -『新米女神の勇者たち』の登場人物だが、本人は登場しない。 #region(close,セッション8) -アイテムの鑑定研究を生業としている。 -オルセンに、腕輪の鑑定を任された。 #endregion **カーム -GM:涼→SM:ともみ -『新米女神の勇者たち』の登場人物。 -司祭を務めるルーフェリア神官で、神学部の講師を務めにカイン・ガラまで来ている。 **[[おっちゃん>http://dic.nicovideo.jp/a/おっちゃん]] -ムーテスストリートにいる犬。名前は登場しない。 -特に何をするでもないが、ドミニクや視聴者には妙に人気。 **エンゲリア -本人は登場しない。 -イネスの師で、ライロック魔刃術継承者。 -普段は、山中に篭って、陶器を焼いている。 -名前が判明したのは、セッション8のコメ返しにて。 -作者によれば、イメージは『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場する&link_wikipedia(るろうに剣心_-明治剣客浪漫譚-の登場人物一覧#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E3.81.AE.E4.B8.BB.E8.A6.81.E4.BA.BA.E7.89.A9){比古清十郎} *■セッション9 **&link_wikipedia(東方靈異伝_〜_Highly Responsive to Prayers.#.E9.AD.85.E9.AD.94){ミマ} -SM:絵理 #region(close,セッション9) -カイン・ガラの真語学部中級部で、マリアが受けている講義の講師を務める導師。 -割とスパルタ。 -彼女の様子に異変を感じたマリアに、生徒が図書館地下から戻らない事と、捜索に向かった導師3人が魔神に遭遇して退却せざるを得なかった事を話した。捜索を買って出たマリア達に、改めて捜索と救出を依頼。 #endregion **&link_wikipedia(東方風神録_〜_Mountain_of_Faith.#.E6.B4.A9.E7.9F.A2_.E8.AB.8F.E8.A8.AA.E5.AD.90){スワ} #region(close,セッション9) -カイン・ガラの真語学部中級部で、ドミニクが受けている講義の講師を務める導師。 -ドミニクは、彼女の様子に何か異変を感じた。 #endregion **クロエ、エイミ、ジョー -GM・SM:涼、絵理、北斗→麗華、りん、ともみ -カイン・ガラの真語学部中級部所属の生徒で、マリアのクラスメイト達。クロエとエイミは女子、ジョーは男子で恐らくエルフ。 -ハン曰く、クロエの尻は「10000人に1人の極上ヒップ」。 -初登場はセッション9だが、名前と立ち絵はセッション10から。 #region(close,セッション9) -ルナ行方不明の件を立ち聞きしていた罰として、ミマにこき使われた。 #endregion **&link_wikipedia(東方妖々夢_〜_Perfect_Cherry_Blossom.#.E3.83.AB.E3.83.8A.E3.82.B5.E3.83.BB.E3.83.97.E3.83.AA.E3.82.BA.E3.83.A0.E3.83.AA.E3.83.90.E3.83.BC){ルナ・プリズムリバー} -SM:絵理 #region(close,セッション9) -カイン・ガラの真語学部中級部所属の女生徒で、マリアのクラスメイト。人間で14歳。 -普段は、部屋の隅で黙々と講義を受けていた。 -2日前、碌な装備もせずにザイルド図書館の地下に潜り、そのまま戻らず音沙汰無し。 -劣等感で悩んでいたのか、魔神レドルグに憑かれて言いなりになっていた。 #region(close,ネタバレ) -PTに救出され、ドミニクの提案で全部魔神のせいにし、マリアの助けを借りて魔神を魔界に送り返した。 -ドミニクの虚偽の報告により、完全に被害者扱い。当然、お咎め無し。 -十数年後、導師・学者として大成する……が、それはまた別の物語。 #endregion #endregion **魔神 #region(close,セッション9) -ザイルド図書館地下で本に封印されていた、霧の魔神「レドルグ」(SM:北斗)。 -人の願いを聞いて、その心に付け込み、意のままに操る。憑かれた者を気絶させると、追い出せる。今回は、ルナに憑いた。 -同じく本に封印されていたザルバードやギルドレック等を従えているが、ザルガード達は仕方なく従っている様子。 #endregion *■セッション10 **ジュエリィ・ルーティア -GM:涼 -カイン・ガラの御意見番的存在。「カイン・ガラの宝石」の異名を持つ。 -基本的に、引き篭もっているらしい。 **牧場の子 -SM:りん -父親が牧場を経営している。 #region(close,セッション10) -牧場で、見慣れない花を見つけた。 -父親の牧場主が、殺人事件の容疑者として疑われている。 -父親の容疑を晴らす為、アンジェ達に調査を依頼。 #endregion **大工 -上記の牧場の牛小屋を建てた。 #region(close,セッション10) -遺体が牧場に埋まり、脳に花を植えられた状態で発見された。 -遺体は、舌、頬肉、肋肉、腸が切り取られていた。 -嫁(SM:りん)との仲が悪化していた模様。 -娼館「優しきお水」の常連だった。 #endregion **2人の墓守 -SM:麗華、ともみ -初老と若者の2人。 #region(close,セッション10) -食人趣味を持ち、月1回程の割合でコッソリ食べている……が、殺人を犯してまでではない。 -食べるなら脳も……と主張。 -女エルフに銃で脅されて「人間の喰い方」を教え、裏切らない様首輪で脅されている。 #endregion **「薫り立つ小麦亭」の新PT -セッション9の時点でPTを組んでいるが、プロフィールが決定したのはセッション10。 -立ち絵が使われている765プロアイドルとは、飽くまでも無関係。 ***フリストフォル・ニコラーエヴィチ・カラシニコフ -SM:りん -リルドラケンで17歳、男性。立ち絵はやよい。 -通称「フリス」。 -フットランドの商家の生まれ。拳闘士で野伏。このPTのメイン火力。 -自分の商売に必要なコネ作りの為に、冒険者になった。 -防護点は低いが、強靭な肉体で立ち塞がり、「殺られる前に殺る」タイプ。 -先を見据えた物の考え方をする。リスクに見合えば、安請け合いにならない程度の安価で仕事を受ける事もある。 -マリア達のPTがバルデッサリーニと知り合いだという事に驚いている。 ***エミール・ベルトレ -SM:ともみ→愛 -タビットで11歳、男性。立ち絵は真。セッション11から、立ち絵にもウサ耳が付いた。 -ミラポア出身。操霊術師で学者。また、占い技能を持つ。 -高名な操霊術師を父に持つが、比較される事を嫌いディザまでやってきた。 -可愛い担当だが、ハンの様にエロくはない。やや臆病。 ***キャロライナ・リー -GM:涼→SM:サイネリア -人間の女性で19歳。立ち絵は雪歩。 -通称「キャロ」。 -レガリア出身。神官でアンバサ戦士。 -幼い頃母を亡くしている。下級騎士だった父の戦死を機に、家を売って冒険の旅に出た。 -タビットやグラスランナーが大好きで、旅の途中に出会ったエミールにゾッコン。また、ハンの事も愛でたいと考えている。 ***モニカ・カフカ -SM:麗華 -女性エルフで、18歳。立ち絵はあずさ。 -ロシレッタ出身。射手で斥候。 -弓職人だったが、世界に興味を持ち、自作の弓で旅に出た。 -旅の途中、蛮族に滅ぼされた村(実はアンジェがいた村)を見つけ、その無慈悲さを知った。それ故、蛮族に対する恐怖心も強い。 **噂通の男 -SM:ともみ #region(close,セッション10) -『&link_wikipedia(ペルソナ2)』の登場人物、パオフゥ。名前はエンドロールで判明。 -何らかの理由で噂を集めている。 -件の事件が原因で、噂の蒐集が捗らない模様。 -PTが犯人探しに乗り出した事も知っているらしい。 #endregion **キサク -SM:りん(演技指導:絵理) -『&link_wikipedia(鬼作)』の主人公、&ruby(いとうきさく){伊頭鬼作}。 -とある娼館の店主。 -千早は彼を「師匠」と呼ぶ。 -余談だが、絵理がGMを務める愛とのあるセッションでは、ラスボスが彼の兄の[[遺作>http://ja.wikipedia.org/wiki/遺作_(ゲーム)]]だったとか……。 **エイミ -SM:麗華 -緑の髪の女エルフ。 #region(close,セッション10) -エルフ専門店「優しきお水」で娼婦をしている。 -自宅は、店から10分程の距離にある一軒家。 -マギシューで、2丁の銃により、火力は勿論、補助や回復も臨機応変にこなす。 -一連の連続殺人の犯人。墓守の2人を脅して人間の食べ方を聞き出し、その2人をスケープゴートに仕立てようと目論む。遺体の脳に花を植えたのは、何者かからの手紙による指示。 -ゼルブリスがルーフェリアに侵攻した際のどさくさに、ゼルブリスから逃亡した過去を持つ。 -冒険者時代には、かなりの厚遇を受けていた模様。 -PTに追い詰められ……愛用する銃で自害。銃等のアイテムと共に、墓に埋葬された。 #endregion **アルゴス -GM:涼 #region(close,セッション10) -ディルフラムの幹部。人呼んで「睥睨する大神官」。 -テメリオ神官(SM:りん)と組んで、エイミの記憶等を薬物で操作し、エイミに指示を出して遺体の脳に花を植えさせていた。 -エイミやその他の様々な人物の頭頂部に埋め込んだ「アルゴスの目」なる物を通し、情報収集をしている。 -エイミに埋め込んだ「目」を通して見た、ドミニクの魔乗に興味を持った。 #endregion *■セッション11 **&link_wikipedia(東方神霊廟_〜_Ten_Desires.#.E5.B9.BD.E8.B0.B7_.E9.9F.BF.E5.AD.90){響子}、&link_wikipedia(東方永夜抄_〜_Imperishable_Night.#.E3.83.9F.E3.82.B9.E3.83.86.E3.82.A3.E3.82.A2.E3.83.BB.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.AC.E3.83.A9.E3.82.A4){ミスティア} -SM:愛、サイネリア -&ruby(ちょうじゅうぎがく){鳥獣伎楽}というバンドを組む、コボルドコンビ。響子は8歳、ミスティアは7歳。……って、ミスティアもコボルド!? #region(close,セッション11) -ロイヤル邸で雇う事になった。 -ドミニク大歓喜。 -ミスティア曰く「(ケーキの)ホール食いはロマン」。 -響子は、マーキュリーを見て、占いに興味を持ったらしい。お菓子作りは玄人跣の腕前。 #endregion **&ruby(シャオシャオ・チェン){少々・陳} -SM:愛 -大天会組長の娘。関西弁。通称「シャオ」。 -蛮族の襲撃を受けた父の仇討ちに足りない頭数を補おうと、冒険者を雇おうとしている。 -立ち絵は&link_wikipedia(東方緋想天_〜_Scarlet_Weather_Rhapsody.#.E6.AF.94.E9.82.A3.E5.90.8D.E5.B1.85_.E5.A4.A9.E5.AD.90){比那名居天子}。 **&ruby(タオユウ・チェン){道裕・陳} -SM:サイネリア -大天会2代目組長。関西弁。シャオの父親。 -シルエットな初老の男性で、眼光が鋭い。葉巻を愛用。 -取引用の騎獣をリオス経由でアイヤールへ運ぶ途中、蛮族らしき連中の襲撃を受け、足を骨折して療養中。 #region(close,セッション11) -蛮族との戦争の際に奪ったという、戦車(戦闘馬車ではなく、自走砲)を数台所有している。 #endregion **マリアの師匠 -人間で年齢は60以上。本人は登場せず、名前も不明。 -マリアによれば、十数年前、彼女が住むエルフの村にふらっと現れ、そのまま村で暮らし始めた。昔は、村長とPTを組んでいたらしい。 -村人達皆が村長の妖精魔法を習う一方、マリアは他の皆と同じではつまらないからと、彼に弟子入り。 ---- #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。