■朝までセッションしてたのに…
「朝までセッションしてたのに…」とは、ツナ缶Pによるソード・ワールド2.0のリプレイ風架空戦記シリーズである。
GMのチキ姐をはじめ「朝まで起きてたのに・・・」スレッドのキャラクターが存在する世界観であり、主に卓内のNPCとして登場している。
野生のSNEと評される丁寧な作りのシナリオギミックが魅力で、ツナ缶ワークスとも称されている。
現在卓ゲM@sterにおいて最多セッション記録を更新中。
釘のサンライズ隊
- ミラボア王国の冒険者の店「白茄子亭」を拠点に活動するパーティ。
- 当初は普通の冒険者だったがセッションが進むごとに成長し、リーゼン地方を超国家間で活躍する程になる。
- 戦場働き・潜入調査・破壊工作
・暗殺を得意とし、もはや冒険者ではなく特殊部隊の扱いとなっている。
- 「釘の」の由来となる釘を使った恐ろしい拷問を行うのが特徴であり、多くの視聴者たちを恐怖に陥れている。
イオ・リィン・ラビ
- 種族:人間 性別:女性 年齢:15 生まれ:冒険者 PC:伊織
- レガリア王国の名門軍閥貴族ラビ家に生まれた娘であるが、結婚話を嫌って家出してきた。
- マーチとは幼馴染であり親友で、家出の際にグレンダール神殿の彼女を頼るほどの仲。
- 「貴族の嗜み」として父の部下からスカウトの手ほどきを受けた。腕前は一流。
- 「ミラボアの五寸釘」とも称される釘のサンライズ隊のリーダーで、仲間の活躍を支える縁の下の力持ち。
ミューラ・ズサ
- 種族:人間 性別:女性 年齢:18 生まれ:冒険者 PC:あずさ
- 剣の王国オーファンから来たと主張している騎士見習い。それラクシアじゃなくてアレクレストですから。
- 自己流の「騎士道大原則」を掲げており、信念に従って行動している。弱きを助け強きを挫く。
- 魔物を封じていた騎士の霊から「銀の槍」を受け取ったことをきっかけに、デュボールの騎士を志す。
- 現在はベアール侯爵家に仕える騎士として、各地の見聞を広める名目で冒険を続ける許可を得ている。
- ベアール侯爵の弟であるジャンとはライバルでありお互いが気になる関係。
マーチ・タスティ
- 種族:ドワーフ 性別:女性 年齢:15 生まれ:神官 PC:やよい
- 蛮族との戦いで出身の村を滅ぼされたドワーフの少女。生き残ったところをラビ家に拾われている。
- イオの幼馴染でラビ家のもう一人の娘のような存在。ラビ家の根回しでイオを「白茄子亭」へと誘導した。
- グレンダール神殿に仕える聖職者であり炎の格闘家。ただし彼女の場合は「宗派グレンダール」である。
- 自らも孤児であるためかシーン神殿の孤児院に寄付を行っており、彼女の提案で孤児院の学校も出来た。
ティファ・MSM10号
- 種族:ルーンフォーク 性別:女性 年齢:6 生まれ:射手 PC:千早
- 蛮族を倒すために作られたルーンフォークのマギシュー。ティファシリーズと呼ばれる姉妹機たちがいる。
- エミリオ商会によって兵器として運用されていた過去があり、そのためかトラップ等の知識が非常に豊富。
- 薬物ネタや娼館通いなど、危ないネタも目立つ。魂に穢れはないがヨゴれている(イオ評)。
- 自分を使い捨ての兵器だと認識していたが、実はその身にとてつもない秘密が隠されていた。
フォシル・ミキティー
- 種族:エルフ 性別:女性 年齢:17 生まれ:妖精使い PC:美希
- やや天然なところもあるエルフのマジックユーザー。ティファとは親友の仲。
- チャボさんという人物に師事していたことがあり、様々な知識を教わった。
- 旅を続けるうちに人族と蛮族の融和を目標に掲げるようになり、共存できる国の建国を目指す。
- はぐれドレイクのミシェイルを気にかけており、彼を打倒して部下にしたいという願望を持っている。
登場人物(NPC)
マツナガ
- ミラボア王国の冒険者の店「白茄子亭」の主人。立ち絵は「ギリワン」こと松永久秀。
- かつてはイオの父親であるドズル伯爵と冒険者として活動していたらしい。
- サンライズ隊が所有している邸宅(孤児院の学校)の有能な金庫番を務めている。
ネビュローザ
- 釘のサンライズ隊にとって最大の宿敵である、魔神を操るサファイア・バジリスク。
- 蛮族都市タバルジドの指導者の一人であり、実験と称し世界各地で事件を引き起こす。
- 腐敗の女神
コトリザバスブラグザバスの信奉者で狂信とも言える程の情熱を見せる。
“熊爪”のファルメル
- ネビュローザの部下であるボガードのスカウト。サンライズ隊の悩みの種。
- ネビュローザに命じられた任務をサンライズ隊に阻止され、情報と引換に命だけは救われた。
- しかし、その時の行いを恨みに思い、所々でサンライズ隊に様々な妨害を仕掛けてくる厄介者。
- サンライズ隊と鎬を削るうちにメキメキと腕を上げ、ネビュローザの腹心となるまでに育った。
ミシェイル
- 任務失敗ののち、サンライズ隊と停戦協定を結んだため角を折られて追放されたドレイク。
- その後、各地を放浪し、はぐれ蛮族やナイトメアを集めて独自の小隊を形成する。
- 人族を観察して生きてきたため、蛮族よりも人族寄りの考え方をする事がある。
ラビ家の人々
- イオの実家であるレガリア王国の名門軍閥貴族である一族。ぶっちゃけガンダムのザビ家。
- イオの父がドズル。その兄弟にギレン、キシリア、ガルマがいる。イオはミネバポジション。
- イオの叔父ギレンはレガリア王国一の重臣であり、フォシルの政治の先生にもなった。
ヴァイオレット
- 《大破局》の時代にリーゼン地方の人族を管理し蛮族を滅ぼそうとした大神級の力を持つ存在。
- 始まりの剣に連なる魔剣の力を抽出し、1体のルーンフォークに注ぎ込み創り上げられた。
- その圧倒的なまでに脅威的な力は伝説巨神イデ○ンに例えられるほど。元ネタはこちらのGM。
- 最終的に人族・蛮族双方の脅威となり封じられた。今は依代の中で覚醒の時を持っている。
GMと卓外の人々
チキ姐(シーチキン・ツナ缶)
- 765プロのGM員の求人に応募したのがきっかけで、本卓のGMを務める。
- 週一ペースで765プロに勤めており、「家事手伝いではない」ことの根拠としている。
- 数ある「朝まで」キャラから彼女が選ばれたのは、「一番GMをやって違和感の無いキャラ設定であったため」とのこと。
音無小鳥
- 無事結婚相手を見つけ、現在は産休中。
- なお、コメントや大百科のレスでは趣味が高じて「年二回の産休」を取っているのでは?という声も聞かれた。
最終更新:2012年03月20日 14:16