小鳥さんのGM奮闘記
「小鳥さんのGM奮闘記」とは、ブリッツPによるソード・ワールドのリプレイ風架空戦記シリーズである。
765プロと876プロの親睦会として行うTRPGのGMを、TRPG未経験者の小鳥さんがやることになってしまった。
何もかもが手探りな状態で、時には失敗しながらも小鳥さんが奮闘しGMとして成長してゆく物語である。
当然ながらPL・PCである
アイドルたちも個性豊かで魅力的に描かれ、人気を博すシリーズとなった。
続編としてキャラクターや世界設定を一新し「続・小鳥さんのGM奮闘記」が連載されることとなる。
ノーキンズ
- アレクラスト大陸中原北部の王国オーファン。その王都ファンにある「魅惑の音無亭」に集う冒険者たち。
- 物理攻撃に長けたパーティで、格上の敵にも
無謀果敢に挑み、何故か勝ってしまう事が評判である。
- 「ノーキンズ」すなわち「脳筋ズ」であり、称号とも蔑称とも取れる名前で呼ばれるようになる。
アイ・ヒダカ
- 種族:人間 性別:女 年齢:13 出身:貴族 PL:日高愛
- 小さい体でプレートアーマーを着こみグレートソードという名の鉄塊を振り回す
脳筋純真な少女。
- 最高クラスの筋力と最低の知力を持ち合わせた「ノーキンズ」を具現化した様なPCである。
- 巨人殺しの英雄マイ・ヒダカを母に持ち、立派な騎士になるために冒険者として修行中。
ハルカ・アマーミン
- 種族:人間 性別:女 年齢:16 出身:魔法使い PL:天海春香
- 最先端魔術国家オラン出身の新米魔法使いで、現在はオーファンの魔術師ギルドに所属中。
- 古代の遺跡を巡って見聞を広めようと思い冒険者になった。ノーキンズの頼りになる(?)リーダー。
- リーダーとして決断力に定評があり、主な選択法は使い魔のフクロウ「ののワ」に丸投げしている。
チヒャー
- 種族:ドワーフ 性別:女 年齢:16 PL:如月千早
- 失踪した父をさがすために冒険者になったグードン出身のドワーフ。ブラキを信仰する神官戦士。
- 回復から攻撃までこなす万能なキャラクター。パーティにおける攻守の要となっている。
- 生真面目でお固い性格をしているため、グラスランナーのアミとは犬猿の仲である。
アミ・フタミン
- 種族:グラスランナー 性別:女 年齢:12 PL:双海亜美
- お金にがめついグラスランナーのシーフ。オーファンの盗賊ギルドにも所属している。
- パーティーの前衛の一人であり回避力に定評がある。歌うことが好きでバードの技能も取得している。
- 自由気ままで自分勝手、口も悪いためドワーフのチヒャーとはよく喧嘩している。
リッツ・オータム
- 種族:人間 性別:女 年齢:18 出身:商人 PL:秋月律子
- オーファン出身の商人。パーティの知恵袋兼常識人その1。回復などの神官魔法も使える。
- 商品の調達、冒険者への依頼コスト削減のために冒険者をやっている。
リョウ・ケイメン
- 種族:エルフ 性別:男 年齢:100 PL:秋月涼
- エルフのシャーマンである少年。Session4で商用のため離脱したリッツに代わりに参加する。
- 興味本位でアイたちに話しかけ、なし崩し的にパーティのメンバーとなってしまった。
- ノーキンズの知恵袋で常識人その2。押しに弱く流されやすく、苦労人兼不憫役である。
エリ・ミズーリン
- 種族:人間 性別:女 年齢:15 PL:水谷絵理
- アイが生涯仕えるべき勇者であると神託を受け、パーティに押しかけたマイリー神官の少女。Session7から参入。
- パーティに加わる前は神殿に籠もっていたため、「冬眠のエリ」として実在が議論の対象になるほどの有名人。
- 熱烈なアイへのアプローチを咎めるリョウに対して、敵意にも似た感情を抱いている。
登場人物(NPC)
オトナシ
- 冒険者の店「魅惑の音無亭」の店主兼店員。お店はあまり流行っておらず「閑小鳥亭」と呼ばれる事も。
- 初心者クラスの冒険者にバンパイアやバジリスク、デュラハン退治の依頼を薦めてくる困った人。
- ノーキンズの活躍によって、そこそこお店の名前が売れてきているようである。
マイ・ヒダカ
- 単身でファイア・ジャイアントを倒し「ジャイアントキラー」の称号を持つ女性。アイの母親。
- オーファンの貴族であり騎士。互角に戦えるのはオーファンでも国王を含め数人居るかどうかの腕前。
- ファイターだけでなくソーサラー、プリーストも高Lvで取得している。まさにチートキャラクター。
ボロゾフ
- オーファンの盗賊ギルドに所属する情報屋。一応アミの上司に当たる。
- 普段はボロ布を身にまとっているがその腕前は確か。よくアミに報酬を値切られている。
ヨシナガ導師
- オーファン魔術師ギルド所属。あまり戦闘には向いていないタイプの魔術師。
- オーファンにおけるハルカの魔法の師匠だが、弟子に対する威厳が欠けている。
- ハルカの伝手で、仕事の依頼をノーキンズに対して名指しでしてくれるお得意様。
用語・その他
無茶振りに定評のある黒いの
- 芸能事務所「765プロダクション」の社長、高木順一朗のこと。
- TRPG未経験者の小鳥さんに「明日までにシナリオを作ってGMをやれ」と、とんでもない無茶振りをする。
- この卓のみならず、他卓でも結構様々な無茶振りを小鳥さんやプロデューサー等に行なっているようだ。
グラサイ
- ダイスの中に重りを仕込み、出やすい目をコントロールできるようにしたもの。
- 自分を有利にするため、殺意の波動に目覚めたGMに対抗するために用意された。
- 結局(当然ながら)使用さなかったが、使用した場合は「事によっては地獄を見せる」事となるらしい。
豆ガッツ
- 小柄な体で鉄塊を振り回すアイ・ヒダカの愛称(?)。元ネタは漫画ベルセルクの主人公ガッツから。
- 後にイベント限定時の装備として「ドラゴンころし」というまさに鉄塊を借りて戦うこととなった。
OUT
- 「オーファン・アルティメット・トーナメント」の略称。
- 誰でも参加可能な勝ち抜き形式の王国主催トーナメント。参加者の実力が見合うようにランク分けがされている。
- 初回は前衛職のみ参加できる仕様だったが、次からは後衛職も参加できるようなシステムに変更された。
最終更新:2011年11月03日 16:33