■iM@Saga
ロマンシングサガ3を改造したiM@s架空戦記。
本編が始まるドット試作段階から前評判が高く、第一話が投稿半日でニコニコ動画のランクインするほどである。
全23話。パーティーに参加するキャラは以下の通り。
※()は登場話。
- 雪歩編(1~13話):雪歩・真・千早・やよい・伊織・亜美真美
- 美希編(1~13話):美希・律子・小鳥・あずさ・閣下
- 四魔貴族編(14話~19話):雪歩・美希・真・千早・閣下(17~)・やよい(~18)・あずさ(~15)・P(18、19)、ちびクリ(15)
- 伊織編(16話):伊織・亜美真美
- 東編(20話~最終話):雪歩・美希・真・閣下・響・千早(20除く)
■キャラステータス
()内はベースキャラ。
キャラ |
LP |
腕力 |
器用さ |
素早さ |
体力 |
魔力 |
意志力 |
魅力 |
武器 |
術 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雪歩(サラ) |
11 |
16 |
16 |
12 |
14 |
18 |
19 |
20 |
棍棒 |
美術 |
真(エレン) |
11 |
20 |
13 |
19 |
18 |
13 |
16 |
17 |
体術 |
舞術 |
千早(ハリード) |
10 |
17 |
17 |
17 |
17 |
17 |
17 |
17 |
弓 |
歌術 |
やよい(トーマス) |
8 |
18 |
15 |
17 |
15 |
16 |
17 |
17 |
長剣 |
舞術 |
亜美(ロビン) |
8 |
12 |
20 |
19 |
12 |
15 |
13 |
18 |
小剣 |
舞術 |
真美(ロビン) |
8 |
12 |
20 |
19 |
12 |
15 |
13 |
18 |
小剣 |
舞術 |
伊織(フルブライト) |
9 |
13 |
14 |
17 |
15 |
19 |
17 |
19 |
|
美術 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
美希(カタリナ) |
9 |
18 |
16 |
15 |
17 |
13 |
24 |
22 |
大剣 |
美術 |
小鳥(モニカ) |
16 |
14 |
18 |
15 |
15 |
21 |
18 |
19 |
|
歌術 |
律子(ユリアン) |
12 |
17 |
16 |
17 |
16 |
18 |
18 |
23 |
槍 |
歌術 |
あずさ(ウンディーネ) |
14 |
14 |
13 |
10 |
17 |
20 |
17 |
24 |
|
美術 |
閣下(レオニード) |
11 |
18 |
15 |
16 |
18 |
17 |
18 |
21 |
斧 |
歌術 |
社長(ミカエル) |
|
|
|
|
|
|
|
|
小剣 |
舞術 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちびクリ(ようせい) |
5 |
10 |
10 |
10 |
10 |
10 |
10 |
10 |
|
|
プロデューサー(少年) |
16 |
20 |
15 |
16 |
24 |
15 |
16 |
12 |
長剣 |
美術 |
響(ツィー・リン) |
9 |
19 |
14 |
18 |
17 |
15 |
17 |
17 |
長剣 |
舞術 |
こう見ると、LPは年齢、魅力はバストに比例していると思われる・・・
■術
iM@Sagaでは術の系統が舞術(ダンス)、美術(ビジュアル)、歌術(ボーカル)の3つある。
各
アイドル(小鳥さん、P、社長含む)はこの中から1つの系統の術のみ使うことが出来る。
また技だけでなく、術も閃くことにより習得するようになっている。
舞術:真、やよい、亜美真美、社長、響、善永
美術:伊織、あずさ、雪歩、美希、P
歌術:千早、律子、春香(閣下)、小鳥
本家ロマサガ3の術から改変してあるもののみここで紹介
系統/術名 |
消費JP |
効果・説明文 |
グラフィック |
|
|
|
|
○舞術 |
|
|
|
|
|
|
|
ダンスアピール |
0 |
|
ウインドダート |
リルラリルハ |
4 |
お花をあげたい人いますか? ダメージと攻撃力低下 |
|
笑顔のゲンキ |
1 |
笑顔で元気になる 石化以外の状態以上を回復 |
|
リレーションズ |
5 |
名前と効果は特に関係ないよ いわゆるセルフバーニング |
|
ハッスルダンス |
4 |
え?ドラクエ??HPを回復 熟練により精神異常も治す |
アースヒール |
迷走マインド |
9 |
とーどかーないメーッセージ 追加効果で混乱 |
|
ごまえー |
3 |
がんばーっていっきまっしょ 腕力・体力がアップ |
ベルセルク |
ラムのラブソング |
7 |
あんまりそわそわしないで~ ダメージと素早さ低下 |
|
アイドルマスター |
18 |
無敵のアイドル超人になる |
|
夜のエージェント |
10 |
シャドウサーバント 双子行動ともいう |
|
|
|
|
|
○美術 |
|
|
|
|
|
|
|
ビジュアルアピール |
0 |
|
サンシャイン |
すいみん不足 |
3 |
あふう |
ナップ |
ひやういごー |
3 |
ひやういごっひやういごっ 腕力と素早さが上がる |
|
おはよう朝ごはん |
2 |
おはようございまーす 眠らなくなるよ |
|
魅力ビーム |
7 |
ハートをロックオンして攻撃 メロメロにして防御力低下 |
|
津軽冬景色 |
9 |
つがーるかいーきょうっ ふーゆげーーしーいき~ |
|
涙のハリケーン |
10 |
傷つーいたカモメえーも 飛んでーいく涙のハリケーン |
|
隣に・・・ |
11 |
自分自身の幻影を作りだし 敵の攻撃をそらせる |
|
|
|
|
|
○歌術 |
|
|
|
|
|
|
|
ボーカルアピール |
0 |
|
|
やさしさに包まれる |
1 |
やさしさに~包まれたなら~ 自HP回復 |
ウォークライ |
目が逢う瞬間 |
2 |
目と目を合わせて好きだと気付かせる |
凝視 |
魔法をかけて |
3 |
こっいっをっゆめっみるっ 魔力と魔防がアッ(プ) |
ムーングロウ |
まっくら森の歌 |
6 |
まっくらくらーいくらーい 敵全にダメージとくらやみ |
|
私マーメイ |
3 |
追いかけて逃げるふりをしてそっと潜む私マーメイ |
|
太陽のジェラシー |
9 |
太陽がやきもちをやいて攻撃 |
太陽風 |
ヴァイ! |
6 |
ワンツッスリッヴァイ! ダメージとスタン |
|
蒼い鳥 |
11 |
あおいーとりー 最高の威力の術 |
|
団結 |
5 |
いっちだんけつ~おーおー 全能力アップ |
勝利の詩 |
|
|
|
|
○閣下専用 |
|
|
|
|
|
|
|
洗脳 |
2 |
独特のまなざしで魅了する |
凝視 |
搾取 |
9 |
敵から生命力を搾取する |
サクション |
虎の巻 |
6 |
攻撃力超強化 |
勝利の詩 |
■ 技
パリイ
ロマサガ2で恐ろしく知名度の高い技。インペリアルクロスで先頭を任される、ベアが真っ先に閃く。
(しかしロマサガ2の架空戦記である
Rom@ncing iDOLではベアがこの技を閃かず、視聴者にいらない子扱いされ、その後散々な扱いを受けた)
14話でアラケスとの戦闘中、「ファングラッシュ」を受けたやよいがカウンターで閃き、攻撃を回避した。今更というか、なんというか…
技の知名度から、14話のタグにまで登録された。
暴れ土佐波
iM@Sagaオリジナルの技。11話のおまけで登場。15話で真が閃き、アウナスに対し振るわれた。
元ネタは「ストリートファイターIII 3rd STRIKE」。まこと(菊地真に非ず)のスーパーアーツ「暴れ土佐波砕き」から。
正中線五段
暴れ土佐波同様のオリジナル技。出自も同じ。元ネタは「正中線五段突き」。
神気発勝
21話で響が閃いた技。元ネタは「月華の剣士」と「CAPCOM vs SNK 2」。
高嶺響(たかねひびき)の超奥義(超必殺技)「発勝する神気也」から。
デレる
トレードにおける伊織の必殺武器。
これを喰らった相手はニヤニヤが止まらなくなる。
■アイテム
お茶
これを飲むとHP回復!元は傷薬だと思われる。
類似品に高級緑茶や玉露などがある。
もやし
主食であり、町の発展にはかかせない。
万能もやし
もやしは百薬の長!元は万能薬だと思われる。
ナイトキャップ
アイドルマスター本編にも登場したナイト帽子。ツヴァイクのトーナメントで優勝した雪歩達に賞品として与えられた。
これを装備すると、雪歩・伊織の2名はグラフィックが帽子をかぶったものに変わる。伊織の場合は服装もL4Uのアナザーカジュアルに変わる。
他のキャラは色数の都合で変えられないとのこと。
ゴシックプリンセス(ゴシックP)
アイドルマスター本編にも登場する衣装の一つ。
その色彩から、ニコニコにおけるPVの衣装としても人気がある。
作中では魔王殿で雪歩達が発見し、千早がナイトキャップと共に装備。ドット絵もゴシックプリンセス+ナイト帽子仕様に変化する。
■モンスター
ヤミー
レオニード城(閣下の城)に潜む極悪モンスター。ロマサガ3屈指の難敵。
最深部にたどり着くには避けては通れないが、「死人ゴケ」が特に鬱陶しい。
美希編第7話で美希・あずさ・律子・小鳥と対決し、幾度となく美希達を全滅させた。
やよクリ(小~中~大)
20話・21話に登場。ヤミーPが「強くしすぎた」と言い出すほど強く、雪歩達も四魔貴族以上と評した。
ちびクリと違ってアビスから来て間もないため凶暴で、雪歩や響達をこれでもかと言うほどに痛めつけた。
しかし、21話で大挙して出現。閃きレベルが非常に高く、これと戦うことで数々の大技を大技を習得した。
■用語
大物プロデューサー<タグ>
すごく・・・大きいです・・・
犬は苦手なのに蛇は平気<コメント>
プレイ中の動画内容。
雪歩の犬嫌いは有名だが、蛇に関してはMASTER ARTIST09を聴いてみよう。
鉄板<コメント>
同義語に「鉄壁」など。
ゲーム内での千早の防御力の高さを賞賛するものだが、
同時に別の身体的特徴を指している。
何を指すかはあえて明言控えたい。
q<タグ>
ゲーム内に登場する「P(プロデューサー)」が後ろを向くと
文字が反転してこう読める。
体が半透明だからなのか、後頭部にも文字があるかのかは謎。
フラット3<コメント>
2話での陣形(トライアンカー)において
千
や小雪
真
という最前列がフラットであったため
愚民シールド
閣下が攻撃を受けると、どこからとも無く愚民が駆けつけ、閣下の楯となる。
密かに堅い。鉄壁の愚民とも。
アビスゲート
雪歩曰く、素敵な穴。埋まってはいけません。
最果ての島
ののワってやがる、ゆっくりしすぎたんだ!
ゆっくりした結果がこれだよ!
ののワさん
ロブスター族がこんな姿になっている。
最果ての島がののワさんで埋まっている光景は視聴者に衝撃を与えた。
ちびクリ
妖精役で登場。しかしキモい。妖精の村がちびクリで埋まっている様子は悪夢としか言えない。
聖王の時代にアビスから来たが帰れなくなって居着いている。性格は温厚。
見せ物小屋で雪歩達に逃がされ、その後火術要塞への道案内役として一行に加わる。
うさぎ族
どこか伊織っぽい。
原作のネフト族の立場で登場し、響が持っていた兜で雪歩達と意思を疎通することが可能になった。
響曰く、ネギさえ持っていなければ大人しい。ただし時折凸からビームが出るらしい。
本編中で伊織との対面は果たされなかったが、エンディングで実現。
キラメキラリ
やよいのMA収録曲。
技、術のひらめき特訓シーンの専用BGM。通称ヒラメキラリ。
■関連作品
2作ともなかなかの良作なので、機会があれば是非。
ロマンシングサガ3×らき☆すた。
本編開始が本作品より先で(iM@saga開始時点で3話目)、
内容もよく似ているため比較されやすい。
ロマンシングサガ2×アイドルマスターの、iM@S架空戦記。
本作のドット絵を流用してドットキャラを改変している。
原作キャラクターも含めたオリジナルの紙芝居ドラマと、やり込み系の攻略情報が特徴。
最終更新:2008年11月02日 18:02