■アイドル達と昭和日本
原作ゲーム
Hearts of Iron 2 + 極東MOD + 資源調整MOD + im@s
あらすじ
- 1934年、岡田啓介ではなく如月千早が首相となったことで、歴史は大きく変わり始める。
如月内閣
如月千早
- 「はらぺこ首相」として知られる。
- 海軍大将。本作では東郷平八郎の秘蔵っ子であり、そのため海軍の重鎮からの支持が厚い。
- この世界では弟は生きており、その手料理が大好物。
- 史実の岡田啓介のポジションだが、本作に登場していない斎藤実のポジションにあたる可能性も。
四条貴音
- 外務大臣
- 皇族。今上陛下(昭和天皇)の姪にあたる。
- ロマノフ王家と縁があるロシアの貴族との間に生まれたハーフで、幼少時はその出生から先帝陛下を怒りを買ったために、日本に住むことが出来ずロシアに居を構えた貴族である朝倉家に預けられていた。
水瀬伊織
- 大蔵大臣
- 水瀬財閥の娘で、東豪寺麗華や涼宮ハルヒとは幼馴染。
- 経済の師は大蔵大臣として名を馳せた高橋是清。
萩原雪歩
- 内務大臣及び鉄道大臣
- 治安維持とインフラを実家である萩原建設の力も借りて一手に担い、また厳しい国情の中で清濁を飲み込めるようになっていく。
双海亜美
- 情報大臣
- 国内外の情報をスパイ網を駆使して一手に集め、かつそれを活用する。自身も潜入捜査に長ける。
- 元国外のスパイも使いこなす強かさを持ち、冷徹な判断もこなす。
林銑十郎
- 陸軍大臣
- 何もしない事がモットーで「何にもせんじゅうろう」と揶揄されるが、実は苦労人。
- 本作ではハルヒの奔放ぶりと陸軍の暴走に苦労している。
- 一方で馬鹿に徹しながら陸軍の対立を最小限に食い止めてきた経緯を持つ。
- 万が一にも敗戦した場合、自分の命を差し出して天皇陛下と日本を何としても守る覚悟を常に持っている。
- 双海真美の診察により痔であることが判明したが、その際に顔を赤らめていた。
- 各地の無茶振りに奔走する姿から、現在は「何とかせんじゅうろう」と言われるようになる。
伏見宮博恭王
牧野伸顕
- 内大臣
- 「陛下のお言葉」を非常に分かりやすく説明する事に定評があり、陛下からも「大体あってる」というお墨付きを貰った。
政府関係者
西園寺公望
- 元老
- 艦隊派に属する如月千早の志向を危惧していたが、国難を乗り切ったことでその手腕を認めることになる。
- 実質的な日本の指導者であり、内閣には彼と高木社長の戦略が貴音を通じて千早に伝わる仕組みとなっている。
高木順一朗
- 日本の影番
- 西園寺公とともに日本の戦略面でトップに立つ。
- 本来総理には秋月律子を押したかったが、『陸軍は却下』との西園寺公の意向を受けて海軍の如月千早を推薦した。
如月千歳
- 千早の弟。料理が得意。
- 史実における松尾伝蔵のポジションにあたり、本来の歴史では二・二六事件で千早を逃がして影武者として死亡している。
- 未来視の能力を持ち、その情報をかみ砕いて他人に説明できる聡明さを合わせ持つ。
- その聡明さから思想家や学者肌の人物にも大人気で、ゾルゲや北一輝から認められるほど。
- 親しい人に優しくあれる性格から、千早周りの多数の女性から異性として想いを寄せられている。
軍関係者
牟田口
- みんな大好き(笑)、無駄口君。
- 南満州鉄道で四条の不興を買い、エチオピアに飛ばされる。
- 後にエチオピアでも問題を起こして日本軍から退役・除籍させられる。
秋月律子
- 近衛師団長兼帝都防衛司令官、陸軍中将。かつてバーデン・バーデンの密約を主催。
- つまり陸士16期? となると1884~85年頃の生まれとなり、1935年には50歳前後となる。おや、誰か来たようだ。
- BB密約のメンバーとは愛称で呼び合う間柄。おそらく一夕会とも繋がりがあると思われる。
- 若手将校の派閥としては統合軍派の実質的なトップに位置する。
- 対ソ戦前に大将に昇進し、大陸方面軍の総司令官に異動となる。
- 対枢軸国との開戦前に元帥に昇進した。
音無小鳥
- 海軍中佐、総理護衛武官兼秘書官。「永遠の23歳」。
天海春香
- 海軍大佐、横須賀海軍航空隊司令。
- 対ソ戦前に少将に昇進、その戦時の中で陸海軍の命令系統を円滑にするために大将・元帥に任命された。
三浦あずさ
- 海軍大佐、戦艦『陸奥』艦長。
- 対ソ戦後、中将に昇進。その後、末次信正大将の後任と言う形で連合艦隊総司令官に就任する。
菊地真
- 陸軍少将、騎兵第一旅団長。
- 千歳の剣の師。
- 一度狙撃されて生死の狭間を彷徨うが、そこで千歳の真実を知ることに。
- コリマを開放したことで「コリマの聖女」と呼ばれる。
- 史実における西竹一のポジションに当たるとの説もある。
星井美希
- 陸軍大佐、飛行第一戦隊戦隊長。
- 対ソ戦前に少将に昇進。
- 平時はよく寝るなど問題行動も多いが、部隊の指揮能力は優秀。
高槻やよい
- 陸軍少尉、総理護衛武官兼近衛師団小隊長。
- 他のアイドル同様に統合軍派だが、皇道派の重鎮や青年将校とも繋がりが深い。
- 実は皇道派のスパイだったが、千歳に影響されて止めてしまったとの裏設定がある。
我那覇響
- 統合軍少将(ゲーム上は陸軍少将)、海上機動旅団長。巨大な戦闘犬「戦斗バーナード犬」を飼育。
- 沖縄に幼馴染の婚約者がいる。
双海真美
- 陸軍軍医。
- 東郷平八郎の主治医として、その最期を看取る。
- 医術の腕は名医レベル。
- 人の死や怪我と真摯に向き合い、それを慈しむ優しさを持つ。
涼宮ハルヒ
- 陸軍参謀総長
- 参謀としての能力には疑問符が付くものの、大局を見るセンスには目を見張るものがある。
- 今上陛下(昭和天皇)の姪にあたるが林や副官のキョンの苦労の種であり、貴音からも暴走しないように釘を刺すようお願いされ陛下も「杭を刺しておこう」とお答えになった。
- 皇族であることから、名前の読み方は『すずみや』でなく『すずのみや』である。
マスコミ関係者
尾崎
尾崎玲子
- 876新聞記者
- 通常の取材のほか、従軍取材もこなす豪胆さを持つ。
鈴木彩音(サイネリア)
- 本作では鈴木喜三郎縁戚
- 後に売国行為を行った大叔父を見限り、その一部始終を如月内閣に告発した。
- その後876新聞社に入社し、記者となる。
- 尾崎 秀実は1901年生まれなので9話の時点で34-5歳。オザリンの父親というより叔父では?(尾崎には兄の秀波がいるので。秀実は兄嫁を寝取ったから兄弟関係は複雑だけど) -- 名無しさん (2010-03-29 14:14:15)
- 「今上」が「今生」になってるよ。 まあ細かく言うと本来「今上(きんじょう)」もしくは「今上陛下(きんじょうへいか)」なんだけどね。 -- 名無しさん (2010-04-18 01:22:38)
- ↑ページ制作者ではないですが修正しときました -- 名無しさん (2010-04-18 10:52:12)
- 過疎ってる・・・ -- 名無しさん (2014-03-03 12:45:15)
- 涼(すず)と読ませる宮号は有り得ないでしょう。漢和辞典によれば「すけのみや」 -- 名無しさん (2015-08-28 21:45:55)
最終更新:2015年08月28日 21:45