+ | 以下ネタバレ注意 |
勢力名 | 兵法 | 特殊能力 |
黄巾党 | 「心攻」 | 抜擢ON |
春閣下軍 | 「奮迅」「突撃」「飛射」 →「教唆」 |
州を平定する毎に、その州に属する都市の内政値がMAXになる 他勢力で戦死した武将は全てリアニメイトして登用される ただし蘇生一人につき特定武将の忠誠度-10 |
ハルヒ軍 | 「奮迅」 | |
妖怪王軍 | 「奮迅」「突撃」 | |
曹操軍 | 「突撃」 | |
孫堅軍 | 「連弩」 | |
劉備軍 | 「奮迅」 | |
ランス軍 | 「突撃」 | |
諸葛誕軍 | 「混乱」 |
回数 | 迷える同志 | 理由 | ゲスト | 懺悔方法 |
第一回 (第8話後編) |
抗菌P | 第6話の設定ミス&厄払い | なし | 洪水に流される |
第二回 (第9話後編) |
朱霊 | 劉辟隊で唯一呂曠にガードされた | 伊織 | 張角含め全員水 |
第三回 (第10話後編) |
公孫瓚 | 部隊壊滅後さっさと寝返って、 娘の白蓮におしおきされた |
あずさ(黒) | 水 |
第四回 (第13話後編) |
費沖 | 武力で劣る呂玲綺に敗北、治療して もらったのにすぐまた長門に瞬殺される |
千早 | 二枚看板に 地獄の特訓 |
第五回 (第15話後編) |
魏邈 傅士仁 |
日下部みさおに二人がかりで負ける | 春香 | どんがらがっしゃ~ん |
第六回 (第18話後編) |
日下部みさお | 政宗にガードされる | 律子 | 張宝を巻き添えで水 |
第七回 (第21話後編) |
抗菌P | 究極白馬陣&あずさフルコース を録画し損ねた |
真美 |
天和と白蓮に Nice boat. |
第八回 (第22話官渡) |
御神体暴走。要保護者増加& 春閣下軍にデメリットつき追加武将の告知 |
春閣下 | なし | |
第九回 (第22話北海) |
沮鵠 | 張燕の心攻を台無しに 周浚と見苦しい舌戦 |
貴音 | 御褒美と見せかけ みくるビーム |
陸遜に《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》を嵌め隷従させることで、参軍を確保。
《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》でマナコストを軽減し、《ゴブリンの略奪者/Goblin Raider(USG)》、《モンスのゴブリン略奪隊/Mons's Goblin Raiders(5ED)》、《ゴブリンの盗賊/Goblin Brigand(SCG)》などのゴブリンを素早くかき集め、《ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike(SCG)》による射撃ダメージを大きくする。
《ボール・ライトニング/Ball Lightning(4ED)》一万体は、単純計算だと3000人のデュエリストを殺せる(コメントより)。
名前 | 外見 | どんな奴? |
黄巾兵長A | オヤジで濃い顔 | 兄貴っぽい |
黄巾兵長D | デブ | 画伯っぽい。韓忠にはデクと呼ばれる |
黄巾兵長T | チビ | チンピラっぽい。伊織ファン |
装着者 | 時期 | 強化 | 特記 |
朱儁 | 試作型 | 武力+70 知力+50 歩兵・弩兵熟練MAX | 永続強化 |
呂布 | 初期型 | 武力+100 知力+10 | イベント仕様 |
破損後補修 | 武力+10 知力+1 | ||
張遼 | 初期型 | 武力+80 知力+70 | イベント仕様 |
破損後補修 | 武力+8 知力+7 | ||
陳宮 | 初期型 | 武力+40 知力+70 | イベント仕様 |
破損後補修 | 武力+4 知力+7 |
侵攻先 | 部隊構成 | 異世界人参加 |
対妖怪王軍 | 三公将軍および黄巾党古参 元呂布軍中核(呂布・陳宮・玲綺・恋・音々音) 元韓馥軍、元張燕軍、留賛 元袁術軍(美羽・七乃) |
あずさ SOS団、らきすた勢 蘭 |
対曹操軍 | 役萬姉妹(三公将軍名代) 元袁紹軍(袁家三姉妹) 元公孫瓚軍(白蓮) 元呂布軍(張遼・霞) |
伊織 ティアナ |
遊撃部隊 | 遼東公孫氏 |