瑞鳳(天海提督の決断)

「瑞鳳(天海提督の決断)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

瑞鳳(天海提督の決断) - (2009/02/24 (火) 15:24:39) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(fromhere=true) ---- *■瑞鳳(天海提督の決断) **概要  第一機動艦隊旗艦であり、如月千早提督座乗艦。「瑞鳳」型軽空母一番艦(祥鳳型二番艦とする資料有)。  給油艦「高崎」から改装された基準排水量11,200tの軽空母ではあるが、空母としての竣工は昭和15年12月27日と地味に新鋭艦。  ワシントン・ロンドン両海軍軍縮条約に制限されない艦艇である給油艦でまず建造し、  戦時には直ちに出力増強と改装を行って空母にするという、ちょっとずるくも涙ぐましい計画に従って建造された。実際には途中でロンドン条約が失効したため給油艦の状態で出力増強、途中で空母に改造しやすい潜水母艦という形態を経て空母になった。  その工事の過程で様々な混乱があったようで、無線マストの固定のされ方を着艦指揮官が見て「発艦不能」と判断し工事をやりなおしさせたり、いざ発艦という時になって飛行機が前部対空火器に衝突する、など様々な苦労がにじみ出る艦である。  ちなみにこの艦は艦橋構造物がなく、飛行甲板はまさに「フルフラット」。 #region(close,以下ネタバレ注意) 新型正規空母「蒼鳥」就役後は、新規に創設される第三機動艦隊旗艦となる予定。…だったのだが、これは死亡フラグである。第十五話、ハワイ沖海戦において米基地航空機180機の猛攻に晒され、大火災が発生し消火不能と判断、総員退艦命令が発された。如月千早提督以下主だった乗員が離艦した後、燃料タンクに引火して大爆発を起こし、一瞬にして艦長ともども太平洋の底へと姿を消した。 #endregion **艦歴  == 艦歴 ==  1935年(昭和10年)6月20日 - 高速給油艦「高崎」として横須賀海軍工廠にて起工  1936年(昭和11年)6月19日 - 進水  1938年(昭和13年)9月15日 - 建造中に潜水母艦へ計画変更  1940年(昭和15年)1月 - 更に計画を変更、航空母艦改造に着手  12月15日 - 航空母艦に類別変更、「瑞鳳」と改名  12月27日 - 竣工  1941年(昭和16年)4月10日 - 第1艦隊第3航空戦隊に編入  12月1日 - 第1機動艦隊第1航空戦隊に編入、同機動艦隊の旗艦となる  12月8日 - 柱島泊地を出撃し南方作戦に参加  12月23日 - マレー沖海戦に参加  1942年(昭和17年)1月28日~30日 - ニューギニア近海海戦に参加  3月24日 - 第4次トラック沖海戦に参加  4月18日 - ポートモレスビー上陸作戦に参加  4月24日 - タウンズビル攻略作戦に参加  9月11日 - ハワイ沖海戦にて沈没 **歴代艦長  艤装員長 1. 江口松郎 大佐:1940年4月24日 - 2. 野元為輝 大佐:1940年10月15日 -  艦長 1. 野元為輝 大佐:1940年12月27日 - 2. 大林末雄 大佐:1941年9月20日 - 3. 山口文次郎 大佐:1942年7月14日 - #region 史実の艦長を掲載しているため、本当にこの通りだったかどうかは不明 #endregion   **エピソード  第1機動艦隊指令如月千早中将(当時)はこの艦に並々ならぬ想いを抱えていたらしく、第2次世界大戦終結10年後に起工されたジェット機運用型空母を「瑞鳳型」と名付けている。 #comment
#contents(fromhere=true) ---- *■瑞鳳(天海提督の決断) **概要  第一機動艦隊旗艦であり、如月千早提督座乗艦。「瑞鳳」型軽空母一番艦(祥鳳型二番艦とする資料有)。  給油艦「高崎」から改装された基準排水量11,200tの軽空母ではあるが、空母としての竣工は昭和15年12月27日と地味に新鋭艦。  ワシントン・ロンドン両海軍軍縮条約に制限されない艦艇である給油艦でまず建造し、  戦時には直ちに出力増強と改装を行って空母にするという、ちょっとずるくも涙ぐましい計画に従って建造された。実際には途中でロンドン条約が失効したため給油艦の状態で出力増強、途中で空母に改造しやすい潜水母艦という形態を経て空母になった。  その工事の過程で様々な混乱があったようで、無線マストの固定のされ方を着艦指揮官が見て「発艦不能」と判断し工事をやりなおしさせたり、いざ発艦という時になって飛行機が前部対空火器に衝突する、など様々な苦労がにじみ出る艦である。  ちなみにこの艦は艦橋構造物がなく、飛行甲板はまさに「フルフラット」。 #region(close,以下ネタバレ注意) 新型正規空母「蒼鳥」就役後は、新規に創設される第三機動艦隊旗艦となる予定。…だったのだが、これは死亡フラグである。第十五話、ハワイ沖海戦において米基地航空機180機の猛攻に晒され、大火災が発生し消火不能と判断、総員退艦命令が発された。如月千早提督以下主だった乗員が離艦した後、燃料タンクに引火して大爆発を起こし、一瞬にして艦長ともども太平洋の底へと姿を消した。 #endregion **艦歴  == 艦歴 ==  1935年(昭和10年)6月20日 - 高速給油艦「高崎」として横須賀海軍工廠にて起工  1936年(昭和11年)6月19日 - 進水  1938年(昭和13年)9月15日 - 建造中に潜水母艦へ計画変更  1940年(昭和15年)1月 - 更に計画を変更、航空母艦改造に着手  12月15日 - 航空母艦に類別変更、「瑞鳳」と改名  12月27日 - 竣工  1941年(昭和16年)4月10日 - 第1艦隊第3航空戦隊に編入  12月1日 - 第1機動艦隊第1航空戦隊に編入、同機動艦隊の旗艦となる  12月8日 - 柱島泊地を出撃し南方作戦に参加  12月23日 - マレー沖海戦に参加  1942年(昭和17年)1月28日~30日 - ニューギニア近海海戦に参加  3月24日 - 第4次トラック沖海戦に参加  4月18日 - ポートモレスビー上陸作戦に参加  4月24日 - タウンズビル攻略作戦に参加  9月11日 - ハワイ沖海戦にて沈没 **歴代艦長  艤装員長 1. 江口松郎 大佐:1940年4月24日 - 2. 野元為輝 大佐:1940年10月15日 -  艦長 1. 野元為輝 大佐:1940年12月27日 - 2. 大林末雄 大佐:1941年9月20日 - 3. 山口文次郎 大佐:1942年7月14日 - #region 史実の艦長を掲載しているため、本当にこの通りだったかどうかは不明 #endregion   **エピソード  第1機動艦隊指令如月千早中将(当時)はこの艦に並々ならぬ想いを抱えていたらしく、第2次世界大戦終結10年後に起工されたジェット機運用型空母を「瑞鳳型」と名付けている。 #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。