殲滅者シリーズ

あないあれいたーしりーず

エスペラント王国製のライフル銃。使用者の体格に合わせて大・中・小の三つのサイズが用意されている。
重量 約4kg
口径 18mm
口径長 78
殺傷距離 220m
必中距離 50m
*1
フリントロック式という火打石を使った着火方式。エスペラント王国は国土が狭いために植物が貴重で、火縄銃はあまり普及しなかった*2。名工ランザルの傑作とされており、火縄銃の欠点だった不発暴発を克服している(ないわけではない)。火薬は黒色火薬を使用している。

星火

銃士ザビルの専用カスタムで殲滅者(アナイアレーター)シリーズのうちの一つ。
関連項目
兵器エスペラント王国マスケット銃

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したい[[コメント]]の左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 口径18mmで口径長78という事は銃身長は1400mmくらいになるが、これだと銃の全長は1700mmくらいになって弾込めをどうするのか謎。身長の高い種族用の大サイズが78口径長なのだろうか。このサイズの銃を4kgで抑えてるのはランザルやドワーフ系技師の技術力の高さだろう。 - 名無しさん (2020-04-18 06:38:40)
  • アメリカにおける狩猟用のケンタッキーライフルでもバレル長1200mmは存在していたらしい。対オーク等を想定しているなら、大口径化と有効射程維持のために長銃身化はするだろう。ちなみにケンタッキーライフルが最大で10ポンド、つまりは4.5kgぐらいらしい。ぶっちゃけ、めっさ短いナポレオン時代のベイカーライフルより、南北戦争時代の長銃身エンフィールドライフルのほうが軽いぐらいだ。というか火力に振り過ぎだな、地球だと18mmは戦列歩兵の口径やぞ。ケンタッキーですら12mm-15mmで抑えて射程と命中精度にふってるのに。文字通りの”殲滅”用か。。 - 名無しさん (2021-02-23 01:29:23)
    • 書いてたらぐちゃぐちゃになった - 名無しさん (2021-02-23 01:30:03)
      • ミス、言いたかったのは、異世界でなら十分ありそうで、弾込めも狩猟用や実戦で使われていた銃に近いから、人によっては普通に可能という話。ただ射程と口径から推測するに、命中より威力重視にした上、一般用の弾丸の加工精度も結構あまいかな? - 名無しさん (2021-02-23 01:36:49)

ここを編集
〔最終更新日:2020年01月26日〕
+ タグ編集
  • タグ:
  • 兵器
  • エスペラント王国
最終更新:2020年01月26日 20:18

*1 外伝II P133

*2 外伝Ⅱ巻用語集