元ファンからの提言

元ファンからの提言


603 名前: 底名無し沼さん Mail: 投稿日: 2010/11/15(月) 20:58:47
昨年講演会に行った者です。
今週、メレンゲに出演されると聞いて、「登山家 栗城」とケータイサイトで検索したところ、1位も4位も「栗城批判」がヒット。そこからすぐにここに辿り着きました。
私を講演会に誘った友人に聞いてみると、ここの存在はもう知っていたようで、「どうなの?」と尋ねると「ファン同士は『応援しよう』って、口では言っているけど、だいぶ色眼鏡で見始めてる。私も次(講演会)で最後だと思う」とのこと…
もし擁護の方が本当にいるのなら、擁護の材料をきちんと揃えるか、検索がupしないよう、ここに「書かない」ようにしないと、栗城さんは終わってしまいますよ。 元ファンでした。

620 名前: 底名無し沼さん Mail: sage 投稿日: 2010/11/15(月) 21:59:02
 >610さん

 >>603さんではないんだけど、わたしの友達も講演会に行ったことがあって、個人情報を心配してます。
講演の感想書く紙に、住所とか携帯番号、メアド、生年月日は書いちゃったみたい。
勤務先はちょうど転職中で空欄にしたとのことです。
(ちょうどそのときリストラっぽいことされて無職だったから、この人にひっかかっちゃったみたい。今はもちろん目が覚めて、検索してたどりついたここをチラッとみたら怖くなってもう見れなくなったそうです)

もともと彼女は1人暮らしで、講演の翌々月くらいに体調を崩して実家に戻っています。
なので、書いた住所にはもういないのですが、それだけじゃ甘いですか?
住所変わっても、もっと対策しないと逃げられませんか?

昨日会ったときなんかすごく憔悴してて、見てたらわたしまで疲れてきました。


マルチ対策のページなどを見たのですが、勧誘などはまだ受けていないのでしっくりくる解決法が見つかりませんでした。
もしご存知の対策方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

2chは見ることはよくあるけれど、書き込むのは初めてです。
色々調べて書き込んでいますが、間違ったことをしていたらごめんなさい。

また、ここが質問してはいけないスレッドだったら、申し訳ありません。
そのときはこの文章を無視してください。

636 名前: 底名無し沼さん Mail: sage 投稿日: 2010/11/15(月) 23:08:48
 >>620です

レスを、ありがとうございます。

友達の話
  • 入場するときに、リーフレット(チラシ?)のようなものとアンケートを渡され、アンケートに個人情報を書く欄があった。
  • 栗城隊長にメッセージを、という趣旨だったので直接読んでくれるかもと思いたくさん書き込み、疑問を持たず住所などを書いてしまった。
  • 事務局からの勧誘はない(といっても、書いた住所のところにいないので、携帯には勧誘が無い、という感じです)。
  • その講演で知り合った同じくらいの歳の女性と携帯メアドを交換しており、その人から「また行こう」とメールが来て、実家にいるので行けないと返すと「実家の近くでもやってるんじゃない?どこなの」とやたら誘われるので、マルチなんじゃないかとこわくなった。
 (その方は単に熱狂的なファンなのかもしれませんが、話を聞く限り確かにしつこいです)

携帯番号とメアドを変える決心をしたそうなので、今週末本当にスッキリさせたいです。
万が一なにかコンタクトがあっても一切無視するよう伝えます。
(勧誘っぽいのがきたら、ちゃんと専門家に相談してみようと思います)
別に被害がないのに、彼女の不安が伝染してわたしも不安になってしまい、突然の質問すみませんでした。
ありがとうございました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月17日 00:03