2011年3月に発生した東日本大震災に対し、栗城は募金を呼び掛けたほか、被災者支援として様々な活動を行った。
義援金の呼びかけ
3月、栗城は義援金による支援を呼びかけた。
チャリティイベントでトークショー
3月29日、島根県松江市で行われた東日本大震災チャリティーイベントにて栗城史多・
中村文昭・
てんつくマン・香取貴信・下川浩二によるトークショーが行われた。
<チャリティーイベント御礼>
■義援金寄付金額
収入:1,680,777円(入場料+募金)
支出: 145,700円(会場費)
1,535,077円
ご協力ありがとうございました。
この義援金は、日本赤十字社 及び、 てんつくマンが代表を務めるNPO法人 MAKE THE HEAVEN「め組ジャパン」に 寄付させていただきます。
被災地支援のためにシシャパンマ挑戦へ
登山家・栗城史多のチャレンジページへようこそ!
宮城県石巻市で被災者支援活動を行う『め組JAPAN』への寄付を集めるために、チャレンジを行います。
支援先団体は、私が選びました。
- め組JAPANとてんつくマンの所在地は同じ(香川県小豆郡小豆島町西村甲2256-2)
- kurikiyamaさんはチャレンジを立ち上げ後、一週間してから50,000円を寄付 2011-04-18 23:11:50
- 講演会・イベント等の入場料の他に募金箱が置かれると思うが・・・
震災遺児をエベレストBCに招待(されず)
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県の復興支援のため行動する
きっかけにしてもらおうと17日、水戸市千波町の水戸プラザホテルで、
「がんばっぺ!茨城 震災復興チャリティードリプラ」と題したイベントが行われる。
(中略)
エベレスト登頂に挑む登山家、栗城史多(くりきのぶかず)氏らが講演する。
栗城氏は来月、3度目の挑戦となるエベレスト登頂を目指しており、震災遺児を
ベースキャンプまで連れていくことを計画。入場料の一部は、こうした栗城氏の活動に寄付される。
午後1時~午後5時半。入場料は大人3000円、大学生1500円。定員は900人。
申し込みは、あしたの学校・いばらきドリプラ実行委員会
しかし、震災遺児たちがベースキャンプに招かれることはなかった。
最終更新:2023年02月19日 00:44