【用語名】 |
滑走ボード |
【読み方】 |
かっそうぼーど |
【分類】 |
用語 / イベント / 大会(遊び) |
【備考】 |
【お祭り】【原型をとどめていない】 |
- ページの登録タグ:
- お祭り イベント
【詳細】
大樹の村で開催されたレクリエーションイベント。
8年目の春に
武闘会が開催されたが、
村長はもっとお祭り的な物を開催したかったので、来年は違う祭りにしようと思っていた。しかし村長以外にはとても好評で来年も熱望された。村長は少し抵抗したが「武闘会は武闘会で開催し、それとは別でお祭りを開く」という案で押し切られた。その翌年のお祭りである。原型の祭りと紛らわしいので名前は少し変えられた。
ボードに乗って小山から繋がる半円形の穴に向かって滑走。その先の池に向かってジャンプして飛距離を競う。
滑りやすくするため、穴の中には
ハイエルフたちが集めた草を絞った粘液が塗ってある。
この競技の良い点は、度胸さえあれば誰でも参加が可能なところ。
獣人族の小さな男の子も参加した。
二部構成で、一部はボードを持って走って途中からボードに乗るスタイル。
二部は最初からボードに乗るスタイル。そのため二部開始前には山の斜面にも粘液を塗る。村長はテレビのローションを使ったバラエティ芸を思い出していた。
また二部は飛距離よりもパフォーマンス重視派が多かった。獣人族の男の子はまじめに頑張った。
原型は十人ぐらいで一斉に下り坂を全力で走る競技。ブルガン地方のお祭りとして有名らしい。
村に坂がないので却下されたが、提案した
文官娘衆の頼みで紙を箱に戻し、もう一度引いたら滑走でとお願いされ、村長が引き直した結果滑走に決まった。
しかし小山を作る段階から様々に協議され、ほとんど原型がなくなったが、村長の「面白ければいいんじゃないか?」の一言で形が決まった。最終的に発案者も原型はあると認め、「安全だなんだと考えた結果ですから」と納得した。
ちなみに村長は穴に塗られた液体を知っていた。ローションみたいなやつね。何に使っているかは秘密。
競技は単調なので時々、休憩を挟んで余興が出される。
【成績】
第二部
優勝:
酒スライム
二位:獣人族の男の子
三位:ライメイレン
四位:魔王
五位:ドース
第一部で不参加だったドースや魔王が参加している理由は不明。
見ていて
ライメイレンもやりたくなったのだろうか?
一部と二部の優勝者に
褒賞メダル十枚と手作りトロフィーが、入賞者にもメダルが渡された。酒スライムはトロフィーには興味を示さなかったが、褒賞メダルには食いついた。大方の予想通り後日酒と交換しにきたが、残りのメダルを
鬼人族メイドに渡して驚かれた。
最終更新:2022年10月06日 10:06