マスクドクワガタ



少年剣士型メダロット(KWG)
登場作品:navi S

機体説明

メダロット・navi初出の謎の少年剣士、その正体は?

・・・一見してとわかる。
本作では額当てを付けた頭巾を被り、両腕にはダンダラ模様の袖、脚部は袴を着用。
さながら新撰組か、あるいは忠臣蔵の赤穂浪士のよう。

機体説明

メダロット・navi

カブトバージョンにのみ登場。
カメオスタッグの弟として登場し、クラスター内を彷徨っている。
ランダムで登場・戦闘回数が限られていることに注意。

頭部はショックに代わり、両腕は相変わらず速度属性のビームである。
やはり両腕の行動はうつ・ねらいうちであるが、射程が0~1と極端に短くすることでビームソードであるという事を表現している。
戦闘アニメはさすがに普通にビームを発射しているが。
成功が低いがAP消費も低く、速度攻撃といってもいい性能。

メダロットS

イベント「復刻魔女の城〜洞窟探検!お宝探し」開催に伴い、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして、マスクドカブトと共に登場。
本作では新撰組モチーフのシンセイバーとの共演を果たしている。

型式番号は新たにKWG07Mと設定されており、との関連性が明確になっている。
3Dモデルの制作にあたって、背面設定を藤岡建機先生が新規に書き起こしている。
さらに本作のために新規のイラストも描き下ろされたものの、実装時点では間に合わなかったため、過去に藤岡建機先生が描いたイラストを使用していたが、後に新規イラストに差し替えられている。

パーツ名はメダロット・naviと同様にと同一だが、やはり成長性を感じさせる技構成となっていて、使用感覚は異なっている。

頭部パーツショックに類似した効果を持つブロウアウェイ
両腕パーツはビームソードから本作初出の新技、レーザーソード?に変更された。
レーザーソード?ビームソードとは異なり、チャージゲージ(以下CG)量による補正値がレーザーと同様の1.5倍となっていて、防御無視効果を持っている
攻撃後には回避防御不能のペナルティが発生する。
技の効果を見ると、有り体にいえばハイパーレーザーの格闘版といえる。

脚部特性は同じKWG型のロクショウAも持つボルテージ?

マスクドカブト同様、攻撃をし続けることで正しく成長するかの如く、性能が加算されるという特徴を持つ。
加えてCGも上手く蓄積させられれば、威力も高まる。
欠点は両腕使用後のペナルティがラピッドバルカン?よりも重くなっているため、隙を突かれれば成長を止められるーー機能停止させられる恐れがより高まっていること。
そのため成長を見守れる防御役は必須。
メンターとなる支援役兼攻撃役としては、同じKWG型であればレーダーサイトもしくはそれを含む複合支援技を持つKWG型が良い。
ロクショウドークス系列、サンジューロモンジローセルヴォが安牌となる。
カメオスタッグと組み合わせて、頭部のファイトブーストで技を強化しても良い。
ファイターコア狙いで、ミステリーダーフレイムヴルカン?も良いだろう。

関連機体

関連の深いKWG型
KWG型メダロットシリーズ クワガタムシ型メダロットたちのリンクはこちら
マスクドカブト だれかな?
誠の下に集ったメダロット
シンセイバー 新撰組繋がり

機体性能

メダロット・navi

「マスクドクワガタ」(男)

頭部
カンテナ KWG-61BX
装甲 成功 威力 回数 属性 行動 特性 射程 対象
50 4 40 3 速度 なぐる ショック 1~2 敵1体

右腕
タンタンソード KWG-62BX
装甲 成功 威力 AP 属性 行動 特性 射程 対象
30 6 23 7 速度 うつ ビーム 0~1 敵1体

左腕
タイタイソード KWG-63BX
装甲 成功 威力 AP 属性 行動 特性 射程 対象
30 4 37 11 速度 ねらいうち ビーム 0~1 敵1体

脚部
コトントン KWG-64BX
装甲 推進 機動 防御 近接 遠隔 属性 タイプ
45 40 38 28 13 9 速度 二脚



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月26日 18:52